goo blog サービス終了のお知らせ 

長距離ノート FIVE(5)

大阪市立大学陸上競技部長距離パートです。
よろしくお願いします!

日本史勉強し直したいです…!

2015-06-09 07:59:34 | 高圧(長距離パート長)
こんにちは。遅くなりましたm(_ _)mすみません!青木です。


西カレでした!掲示板やLINEで応援メッセージ下さってありがとうございました!現地で応援して下さった方々もありがとうございました!
そして出場されたみなさん、お疲れさまですm(_ _)m!
金曜日西カレ→土曜日弟のラストラン見にいく→日曜日西カレ だったので、土曜日は応援に行けなかったです(´・_・`) 瞬間移動できたらいいのにって思いました。。でも、日曜日もう一度岐阜に行けて良かったです!応援で、かえって自分が励まされた気持ちになって、自分も頑張ろってすごく刺激もらえるなって思いました!



市大を応援させて頂くのは、ほんとにわくわくしました。
長距離は綾乃ちゃんも石井くんも出原先輩も、ほんとにペース安定してはって、でもラストの追い上げがすごくて、応援しながらすごくはしゃいでしまいました!笑




そして試合について
今回の西カレは、来週の学生個人に合わせようとしはったためか、45~48分台の選手のほとんどが欠場していて、そのためにレース展開もみんな様子見してるのかなって感じでした。でも引っ張ってくれはる選手が出てきて、後はその選手たちの後にずっとつかせてもらいました。その中でも位置取りとかペース変動とか、いろいろと必死で、ちょっとくじけそうにもなりました(´・_・`) 最終的にラスト勝負になって 運良く失格せずにゴールできて、よかったです!

レース展開を長々と書くのもなんなのでこの辺にして…
でも、最後まで踏ん張れたのはたくさんの励ましを頂いたからです。ほんとにそれが大きいです。現地でもらう声援を聞きながら、頂いた応援メッセージを思い出しながら、ここで離れたら負けやでって自分に言い聞かせてました。ありがとうございました!!






自分のことばっかり書いてしまったんですけど、最近感じるのは、自分の限界を自分で勝手に決めすぎない方がいいのかなぁってことです。限界決めちゃうと最高でもそこまでしかいけなくなっちゃうかなって… 無茶するのとはまた違いますけど、何となくそう感じます。
それと、周りとの差を冷静に分析もしなくちゃいけないですけど、私の場合その比重が大きいとうまくいかないなぁって感じます。たぶん、この人には勝てないって潜在的に思ってしまうと、後ろについていても ペースアップされた瞬間ついていけなくなったり、気持ちの上で負けてしまう性格なのかもしれません。


でも、目標は明確に決めないとブレずに進むのが難しいです。なので、個人にしても駅伝にしても、そこは明確に決めて、周りとの差を知らないといけないと思います。


…なんか、どっちなんっていう意見になってしまいましたが(´・_・`)







そろそろ自己紹介の流れにいこうかなっておもってたんですが、タグ追加できてないのでまた次にしますm(_ _)m



では次は出原先輩にお願いします!
8位入賞、おめでとうございました*\(^o^)/*

白くなりたい。

2015-05-06 20:26:20 | 高圧(長距離パート長)
こんばんは。最近すごく暑いですね!教習所で、自分の手の黒さに唖然としました。さとんぺです。



毎年恒例の長距離BBQ、今年も楽しかったです(^ν^)後片づけちゃんとできないままに帰ってしまってすみませんでした。ありがとうございました!

このGWはたくさんの先輩方にお会いできて、久しぶりにゆい先輩とも走れて、たくさんパワーもらいました!毎日幸せでした\(^o^)/ 今日で終わってしまうと思うと寂しい… またお会いできる日が待ち遠しいです。








どうしよう。どう書こう。いろいろ考えてここまで引っ張ってしまいましたが、ほんとに申し訳ないのですが、ちゃんと私の考えを言うのは関カレ後のミーティングにしようと思います。ごめんなさい…


私は言葉の語彙が少ないというか、ほんとに言葉足らずですし、言いまわしを知らないので、伝えたいこと、ちゃんとは伝えきれてないかもなぁと思っています。今日言ってしまいましたが、推測してくださいというのもむちゃな話なので、んん?ってなったら遠慮なく聞いてください。聞きにくくても聞いてくださいm(_ _)m
私はみなさんの気持ち、考えを推測することしかできません。ほんとのところは聞かないと分からないです。だからミーティングして、ちょっとだけでも、みなさんの気持ち、聞けたら嬉しいです。



まずは来週の関カレ、長距離からも市大にいい波を送れるように、しっかり調整していきましょ!
これは関カレに限ったことではないですが、試合が始まって、スタートラインにたって、ゴールするまで、ほんとに何があるか分かりません。ほんとですよ!何もしてなくていきなり記録が伸びることは、それはありえないです。でも私は、例えばメニューひとつにしても、全員が考えて 工夫して、してはると思ってます。メニューをペース通り、本数通りこなすことが全てではないです。だから自分を信じて、市大のみなさんを信じて、応援もサポートも何もかもを力に変えて、最後まで走りきってください!




最近の自分を振り返って、もしかして新入生にめっちゃ怖がられてたりするかもしれないなぁと思ってます。。そんなに怖くないですよ!言い方はきついかもしれないですけど(°_°) 長距離が大好きで、長距離パートが大好きで。そんなパート長です!笑




ではこのへんで!
次はBBQ後 アルバイト先に行かせてもらった石井っちで!お邪魔しました!楽しかったです。ありがとうね(*^^*)
またみんなのアルバイト先訪問したいですね!!

全然しゃちくじゃない(°_°)

2015-03-20 21:46:39 | 高圧(長距離パート長)
こんにちは。書くの結構久しぶり!と思ったら前回から2ヶ月も経ってました(O_O)
最近どやんぺか高圧しか言われなくて辛く思ってるSTKです。


みなさんアルバイト頑張ってるんですね!私も去年はそうだった気がするんですが、最近は全然働いておりません。週2で入れても週1どころか1ヶ月で3回しか入れてもらえなかったりしてます。人足りすぎてるんでしょうか…笑




学連記録会お疲れ様でした!多くの方が出場されたと思います。冬が終わってしまう、、と焦っていたらほんとに終わってしまいました。トラックシーズンですね!
積み上げ期間が終わって、研ぎ澄ましていく時期です。でも、この間の学連を見て思ったのは、積み上げ足りてないかなって。。初戦ってことを考えると長距離全体としてすごく悪いという訳ではなかったとは思います。でも、このままいくと怖いなぁと感じました。




これから男子は丹後を目指して、女子は15位目指して、各々の目標に向かいながら進んでいくことになります。特に男子は1500mや5000mをメインにすると10000mのことを考えながら両立させるのは大変だと思います。でも、それができる器用さを持っているのが長距離パートだとも思っています。
前に集合でちょっと喋ったんですけど、自分で追加で練習したり、他パートに参加したり、足りないものを考えて練習してる人もいます。それってすごく大事なことだと思います。毎日の練習を目的意識を持ってするだけでも全然違うので、目標へ向けてのアプローチの仕方を考えてほしいなと思います!




毎年エンジンかかるのが遅いと言われる長距離パートですが、だから今年も序盤はこんなくらいか、とは思いたくないし思ってほしくないです。シーズンは始まってしまいましたが、学連記録会や練習などで課題はたくさん見つかってると思うので、修正して、取り組み方を見直して、長距離パートとしてまたスタートを切り直せたらなと思います!



では次はホワイトデーでケーキ焼いてくれたおぐおぐで!
女子部室でみんなで美味しくいただきました!ありがとうヾ(@⌒ー⌒@)ノ

成人式楽しかった\(^o^)/

2015-01-12 10:31:25 | 高圧(長距離パート長)
おはようございます!
植嶋先輩がSTK ステーキっていわはるので、お肉食べたくなりました。笑 今度みなさん食べにいきましょ!!


初詣ジョグも終わって、新年の練習が始まりましたね(^O^)
気づけば冬季練習も半分くらい終わってます。ほんとに早いですね…
その危機感を持ちつつ、目標に向かってぶれずに練習を積んでいけたらと思います。


怪我があったり、うまく走れなかったり、冬の時期は特にあると思います。でもそれってチャンスの時なんです。大きく伸びるために力をためてるんです。ジャンプする前にしゃがむ、あの状態です。少しずつでも、毎日継続して練習すればするほど自分の力になっていくので、焦らず積み上げていきましょう!!



そして個人的な話を!
この間、元旦競歩大会に出場してきました。みなさん一日からメーリス回してすみませんでした。笑 もっともっと歩きこもうと思います。2月には20km競歩の大会があるので、そこに向けて2時間はしっかり歩けるようにしたいです!


いろいろ書きたくて、書いては消しを繰り返してたんですけど、うまくまとまらなかったのでまた今度にします。

次はあやのちゃんお願いします!

この間久しぶりにSTKって呼んでもらって嬉しかった!

2014-11-27 18:59:19 | 高圧(長距離パート長)
遅くなってしまい、すみません…!
山口先輩、一年間ありがとうございました!先輩の後に書くのはちょっと緊張しますが、引き継がせて頂きます。青木です。





丹後駅伝お疲れさまでした!チームとして掲げていた目標を達成できなかったり、個々人でもいろいろと感じたことははあったと思います。でも、今年もまた丹後に連れていって下さったこと、すごく嬉しかったです。ありがとうございました!!
やっぱり駅伝は楽しいものですね。応援側も、とてもわくわくしながら見させて頂いてました。周回コースもいいけれど、一人一人違うコースで走るのって、まさに駅伝という感じがして、いいなぁと思いましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ




京都駅伝もあるので本格的な冬期ではないですが、先週の駅伝で一区切りということで、これから新体制が始まっていきますね。1年間、5人で試行錯誤しながら進んでいきたいです。よろしくお願いします!



話は変わりますが、、
シーズンインしてからここまで、振り返るとたくさんのことがあったと思います。感じることも様々だったと思います。
その想いを継続させながらこれからの冬期に臨んでください。決意は放っておくとだんだん薄れていってしまうらしいです。決意しては忘れてしまって、、の繰り返しです。私もよくやってしまいます(>_<) でも、それよりも、考えたこと、心に決めたことをずっと持ち続けながら取り組む方が絶対強くなれます!それってすごい差につながると思うんです。なので、まずはこの冬期の間 このことを心のどこかに留めておいてほしいです。




今まで引っ張って下さっていた先輩方が丹後や京都駅伝で一旦陸上から離れると言っておられて、寂しくなってます。忙しくなったりされると思うんですが、時々でもいいので、練習来てくださいね!待ってます(*^^*)




1回生が文集を進めてくれてますね!
アンケートで書いてもらうべく、ええやつキャラ復活させようかとも思いましたが諦めました。これからもありのままのSTKでいきます( ̄▽ ̄) 圧はかけません。





では!次は西内くんお願いします(^O^)