goo blog サービス終了のお知らせ 

長距離ノート FIVE(5)

大阪市立大学陸上競技部長距離パートです。
よろしくお願いします!

市大で陸上できてよかった!

2015-02-13 13:25:25 | ゆい
流れ的に最後の長距離ノートなんかな?
何書こーって迷ってました。



4年間色々あったけど、総じて楽しかったです。

長距離女子が少ない時代に入部して、まきちゃんと2人だけで練習してた時期はお互いケガに苦しんだりもしたし、しんどかったなあ。
でも男子の先輩らにめちゃくちゃかわいがってもらってたので楽しかった。
そこから、幹部になって、個性強過ぎる女の子が3人も入ってきて、一気に人数増えて、初めて単独で駅伝に出れることになって。
ラストイヤーの今年は、さらに2人入ってきて、オマケとはいえ襷も繋げて。

男子も、自分らが幹部の年に悲願の本戦出場決めれて、今年は本戦でも順位狙えるレベルまで強くなってて、ほんまに入部した頃とは、長距離パートの雰囲気もだいぶ変わってきたなと思いました。

4年間で、練習キツかったり、ケガ治らんくて萎えたり、バイトとの両立しんどかったりもしたけど、そんだけ、生活の大半を陸上に捧げてガチでやれてたのは、今考えると、自分の時間がいっぱいある大学生の今しかできひんことやし、めっちゃ楽しかったなー。

自分自身の記録も伸ばせたし、マラソンにも挑戦できたし、この人凄いなー、こんな風になりたいなーとか目標にできる人にも出会えたし、ほんまに陸上しててよかったなって思いました。
得るものがいっぱいでした。

長距離パートの同期の4人とも、4年間一緒に陸上できて良かった。
入部当初は、超人見知りでずっとマスクしててなんかヤバそうと思われていたうえじまも、宇宙人って言われてた出原くんも、(まえだまえだは、変なとこマジメで変なとこクズなのは変わらんかな笑)、今ではめっちゃ頼もしくなってて、皆それぞれ凄いなって思います。

まきちゃんにいたっては、もうお世話になりすぎて、感謝しかないです。

3月21日の長距離4回生+スペシャルゲストで出るリレーマラソン、めちゃくちゃ楽しみ。





最近は卒業間近ってことで、マラソン走ったり、旅行行ったりと、だいぶ気ままに陸上をさせてもらってます。

周りからは、学生最後の遊べる時期に、まだ部活行ってんの?走ってんの?ってよく言われるけど、走ったり部活行ったりするのこそ、学生の間しかできひんかなーって思って、遊ぶのはその合間合間でってスタンスです。

そんな最近思うことは、同期が引退した11月以降と今とで、自分の中では何も変わってないつもりやったけど、やっぱり、自分と現役部員とでは何かが違うなってことです。
それが、昨日の学連ロードに出て、確信に変わりました。
今の自分には真剣さ、必死さが現役部員に比べるとないですね。
昨日のレースで、京都府大、阪大の子と並んで走る場面が多かったんですが、そこで並んだとき、2人からは絶対離れへん、隙があれば前に出たいって気持ちがひしひしと伝わってきました。なんかその気持ちに比べたら、自分の走るときの気持ちとかクソやなって思っちゃったからか、そういう場面で全然粘れませんでした。

やっぱり、目標が明確で、それに向けて必死に、真剣に陸上できる人が、強くなるんやなと痛感しました。

私自身は、4月からシーズンインはできないので、今の陸上の目標が、3月末までしかたてられないのがすごく寂しいです。
やから、でかい目標として、女子は駅伝、男子は予選会、本戦に向けて、O村さん、同期、後輩らが練習を積んでるのをみると、凄いいいなあって思います。



ながながと思うことを書きましたが、ようは、勉強、バイトと色々忙しいとは思うけど、今、必死に真剣に陸上することは、絶対にプラスになると思うってことですね。
それこそ後でどんだけ、もっと真剣に陸上やっとけば良かったと思っても、大人になったら働かなあかんし、実業団に就職するなら別やけど、そうでない限り、学生の今より練習積めることなんてないし、皆で駅伝に向けて必死に頑張るっていう経験もできないと思います。

そのことを頭に入れて、大学での陸上を、練習のしんどさも、勝負することも、全部含めて楽しんで下さい!



ま、そんな感じで、最後な感じ出てるけど、まだ部活には行きます笑
次は、またフルマラソンなので、しばらく走り込みます。
3月いっぱいまで相手してやってください!笑



では、次も、今年卒業する人で!

タイムリミットはあと8日

2015-01-05 18:35:41 | ゆい
あけましておめでとうございます!
今日から、学校やら仕事やらが始まって、2015年スタートって感じがしますね!

年末はバイト、忘年会と、年の瀬感が凄かったんですが、お正月は、1~4日まで家族で台湾に旅行していたので、年始って感じが全然無かったです(°_°)

台湾はめっちゃ良いところでした~
困ってたらすぐ日本語で話しかけてくれるし、食べ物は美味しいし!!!
ド定番やけど、小籠包、タピオカミルクティーはやっぱり絶品でしたね!
千と千尋のモデルになった九份ってとこも行きました~(*^^*)

そんな感じで楽しかったんですが、年始に日本にいなかったということで、ニューイヤー駅伝、箱根駅伝が全く観れなかったのは、ツラかったです(°_°)

また誰かかいつまんで教えてくださいm(__)m
今日の練習では、村山紘太くんがチアガールの前でデレてたってことと、ちひろちゃんがゆうまめっちゃかっこよかった、東洋大にはどうやったら入学できますかねって言ってたのしか、記憶にないです(笑)




そして、今日は初詣jogということで住吉大社に行きました~

皆でわちゃわちゃ走ると楽しいですよね~
おみくじは、去年大凶引いてるので、こわいもんなしってことで、引いたら大吉でした\(^o^)/
当たるか当たらないかはさておき、嬉しい!


長引いてたシンスプは、万博クロカン前ぐらいから、速いスピード出しても痛みがあんまり出ないようになってきてて、最近では90分までjogが出来るようになりました!

冬の課題にしてた、大臀筋、四頭筋を使った走りもだいぶ出来るようになってきた気がします!

やっとちゃんとケガが治りそうなので、こっからは堺市民駅伝に向けてスピード戻して行くのと、大阪国際女子マラソンに向けて距離積むのをがんばります!!




では、次は、これから練習にちょこちょこ来るらしいまえだまえだで!
悪銭身につかずらしいし、夜勤減らしていこ!笑







師走

2014-12-04 18:19:29 | ゆい
今週入っていきなり寒なりましたね(°_°)

本格的な冬の到来で、夏好きとしてはつらい、、、
今週末冷え込むみたいなので、京都駅伝出る人も、サポートする人も応援する人も、体調とかには気をつけてください!

応援できるのめっちゃ楽しみです!!



そして、最近は、部活に卒論にバイトの毎日です!

卒論、早く解放されたい
でも学生生活終わってしまうのツラい
でも卒業せんかったら就活やり直し
→それはイヤ
結論。卒論終わらすしかない

このジレンマと戦いながらパソコンカタカタする毎日です(泣)

無事に1月14日(卒論提出日)を迎えられるのかどうか、、、





そして陸上のほうはというと、、、
種目別終わってから、横浜国際女子マラソンに向けて距離積んでたんですが、ちゃんと疲労抜けてないまま走り込んでしまったりで、またシンズプ痛めました。

1週間走らずにいたんですが、疲労は抜けてもあんま治らなかったりで、横浜国際は練習不足&ケガってるまま走りました。
最初から痛かったけど、26kmぐらいで痛みがいよいよヤバくなったので30kmでやめました。
でも、やっと国際女子マラソンに出場できて、走ってるときはもちろん楽しかったし、雰囲気も凄かったし、色々とめちゃくちゃ刺激になったので出て良かったです!!

で、そこから2週間ほど、全く走らずBCT、ウェイト、ハードル補強とか筋トレばっかして、12月1日からやっと超スローjogができるようになりました\(^o^)/

こっから治していきます!!!


あと、ケガしてる間に色々と課題見つかったので、今年の冬の課題は、
・色んな地形走って、四頭筋と大臀筋鍛える
・鎖骨使って腕ふる意識
・左右のバランス整える
の3本立てでいこうと思ってます!

宣言することで課題ちゃんと達成できるようにするスタイルです!笑




話は変わりますが、皆さん、全員のカテゴリー名見て違和感ありませんか?
色々とちょけた名前も多い中、1人だけすんごい可愛い名前の人が、、、

てことで、次は、♪のんのん♪ で♪
5000m市大新おめでとー\(^o^)/





ラストイヤー

2014-10-07 07:45:41 | ゆい
男子の皆さん、予選会お疲れさまでした!

今までの対校戦、記録会、普段の練習での様子からして、正直、今年は絶対に丹後に連れて行ってもらえるなと勝手に確信していたので、4年間で一番、応援、周回表示を楽しむことができました(^o^)/
10000m走るって、普通の人からしたら「同じとこ25周も走るとか!?!?!?」って感じなのかもしれませんが、(私もトラックのレースで走ったことはないんであれなんですけど、、、)皆めっちゃかっこよかったです!

駅伝予選会で10人走って7人がPB、チームとしては目標の8位を上回る6位。
今年の、長距離男子には、
目標を全員で達成しようとする勢い、あわせるべき大会、本番で力を発揮できる勝負強さ、ピーキングのうまさが凄いあるなと思いました!!

今回、タイムが出なくて悔しかった人もいると思いますが、本戦の丹後では一発かましてくれると楽しみにしてます!!




で、少し前にさかのぼることになるんですが、今年が最後だったので、その一週間前の女子駅伝についても書かせて下さい。

合同チームで、かつ自分は合宿でこじらせた故障で当日走れず、襷もつながらなかった1回生。
合同チームではあったものの、初めて襷がつながり、次は絶対に市大単独で出たいと思った2回生。
初の単独出場を果たしたものの23秒差で襷のつながらなかった3回生。
そして、今年、4年かかってやっと、
「市大単独で女子駅伝に出る」
「市大の襷を最後までつなぐ」という、
駅伝という競技で当たり前のレベルまで辿り着くことが出来て、ものすごく嬉しかったです。

個人はとしては去年より42秒もタイムを落としてしまい、申し訳なかったですが、5区までの合計タイムは去年より1分15秒も縮めれてました。つまり、後輩たちだけで1分57秒も縮めれてるってことです。

「残って下さってありがとうございました」と言われましたが、本当に、「こちらこそ走ってくれてありがとうございました」です。

2回生にとっては少なくともまだあと1回、1回生なんかまだ始まったばっかり。
来年は、今年の「襷がつながった」という結果を良い踏み台にして、市大よりゴールタイムの2分速い神大さん、7分速い阪大さんとも勝負できるようになって欲しいなと思います!!
来年になってちひろちゃんから「ゆい先輩、襷つながるとかもう当たり前ですよ~、それより○○位に入るのが目標なんですよ~!」っていう言葉を聞けるのを楽しみにしてます!


2週連続で長距離にとって大事な試合が続いたので、振り返ってみましたが、すごい濃い(笑)


で、最近はというと、、、今週末の3000m、種目別の5000m、11月半ばの横浜国際女子マラソンに向けて練習してます(^-^)

その後も、1月、2月、3月とロードレース、マラソンが控えてます!
大学に入ってから、寒くなる時期に故障をしなかったことがないので、今年こそは気をつけて練習も積んでいきます( ´ ▽ ` )ノ


長くなってしまいましたが、次は、近田さんでお願いします(^^)
院の研究、就活、ケガと色々大変だったはずなのに予選会できちんとタイムを出せていて、さすがです!!!

会って一言目は「くろっ!」

2014-08-29 17:17:03 | ゆい
皆様オフ期間いかがお過ごしでしょうか?

私は、誕生日、東京旅行、走る、バイトバイトってゆう感じです!笑

皆色んなとこ行ってますね( ´ ▽ ` )ノ
私はこの夏休み通して結構色んなとこ行けてて、人生最後の夏休みとしては良い感じです(*^^*)

海に2回行ったけど、両方とも悪天候やったのだけが悔やまれます(笑)

来年の夏は、BOSS(真っ黒)って言われたりすることも、合宿行ったりすることも、オフ期間どうやって走り込もとか考えたりすることも無いんか~とか思うとさみしい…

陸上ばっかり!笑



最近の陸上の調子としては、まずまずって感じですかね。

6月初めから悩まされてたふくらはぎのケガは、テスト期間中になんとか治せました。
ケガあけ2週間で迎えた夏合宿も、なんとか全メニューできました。

で、先週の七大戦、最後の対校戦やったわけですが、タイム的には自己ベスト+0.5秒で良かったんですけど、内容は自分の弱いところが出てダメでした。

あきちゃんについて行くのが目標やったんですが、途中で離されたり、
ラストの、6位と7位の競り合いでは、一瞬「これ以上上がらん」って気持ちが頭かすめたせいで、最後つめたものの、0.2秒差で負けてしまうし…

この弱さは女子駅伝までの1ヶ月で絶対に克服しないといけないなと痛感しました。


今日も、女子のいける人で集まって10000mのBUPしたんですけど、去年のこの時期には出来てた設定も、今年の自分は全然走れてなくて、ケガしてる場合とちゃうかったなって思いました。


そんなこと言ってても、女子駅伝までもうあと1ヶ月も切ってしまったので、こっから上げれるとこまで上げていきます!!

5区までの5人で、去年より2分半~3分、合計タイムを縮めれれば、襷つながる可能性は高いはずです(西田調べ

女子の皆さん、あと1ヶ月弱頑張りましょう!


じゃあ、次は、長距離イチ筋肉があって個人的にめっちゃうらやましい、松並くんで!