タイトルは過去のノートから笑
弟が1500と5000で近畿IH進出して、あーやっぱり強いなあと感銘を受けつつ、どっちも負けてる俺って完全に下位互換よな…ブツブツ…と落魄してる自分がいます。
どうも、盛大に風邪ひいてました、石井です。
まずは関カレの振り返りを。
関カレ 10000m 31'55"85 8位
高3のIH以来となる長居第一はスタート地点に立つとどうしても緊張して手足が震えました。わなわな。
中3の時初めてここで走って3000mのベスト16秒更新したり、高3IHでは5000m鬼吹きして苦い思いでトラックから引退したりと、悲喜交々な思い出があったからでしょうね恐らく。
今回はどうなるんやろか、と試合前日はその事で頭いっぱいでした。
結果:ベスト出やんかったけど入賞
聡子さんの言ってた通り最後まで何があるかわかんないですね。ほんまに。2000から1人旅とかいう過酷極まるレースをしてしまい、これは…ヤバイぞ…と思いながら誰か早く先頭集団からあぶれて来い…と思いを寄せつつ5000まで粘った結果、お?(^ω^)目の前に人がおるやん!諦めんでよかったやで!と思える感じに。
そこから一人、二人と、慌てずじっくり、けど確実に抜いて行って最後の最後で8位になってゴールしました。
最後9位やったとは知らず8位の人が中学の時からの知り合い(あまり勝った事のない人)だったんで今回は抜かす!とラスト800から意識してました。結果オーライです笑
応援ほんまにありがとうございました。単純に嬉しかったです。
反省、今回もまた1人旅をしてしまいました。いい加減誰かについて行くようにがんばります。
そしてそして。僕の思うチームについてまとめたいと思います。
簡単にいうと
「足し算じゃなくて掛け算なチーム」です
別に足し算でも個人のぶつかり合いで成り立ちますがチーム力としては安定しない。
掛け算だと誰かが欠けた時に0になってしまいます。けど全員が関わり合って全体の雰囲気が良くなったりするとチーム力の可能性は計り知れないです。
誰もが、自分はチームとして欠かせない一員、という責任感を抱けば自然と意識も高まって行くのではないんじゃないのかな…というのをミーティングの時に喋りかけたんですが、上手くまとめれなくて自主打ち切りしました、すいません。
でもこうやって言語化しておくのが大切なんかなあと感じます。残しておくと後々振り返った時に気づかされる事もあるかもしれないんで。
とまあ、一意見です。
ご了承ください。
最後!
最近のこと!
今回の記事は長めです!(毎回?知らん)最近人と喋ってない分、はけ口はここぐらいしかないんで!笑
関カレ終わった後の木曜に41℃の熱出しました(^ω^)
もう木金土日月は熟しきっていよいよ危ないカレー並に寝込んでました。
疲れとかがピーク超えたんですかね?病院行かなかったんでよくわかんないですけど笑
IH本戦控えてる弟に熱冷まシートとマスクを買いにいかせた兄貴です。ゴミ屑野郎ですね☆
今は無事完治いたしましたが、先週は熱が下がったと思えば、下痢に、ヘルペスに苛まれるという生き地獄を味わいました。地味に辛かったのがマスクしたまま寝たことです。暑いし…息苦しいし…でもヘルペス痛いし移したりしたらあかんし…。まあ最も危惧する点は明らかに体力と筋力が落ちた事。
土曜の練習は何とかこなしましたがいっぱいいっぱいで半死に。
月曜は土曜の練習前借りして2000×3しました
設定が6'20→6'10→フリーで
結果が6'16→6'14→6'22とかいう
体力の低下が露見してしまいました。
何とかして足前に出そうとしても筋持久力は限界を超え、動かへん!どないしよ!ジタバタ…と、もがいてました。
今日の練習も決してしんどいペースでは無いのにやや乱れてゴールしてしまいました。なんか肩とか今まで意識した事の無い部位に疲れが目立ちました。
とはいえ西カレまでもう日にち無いです!もうこれ以上戻そうとしても伸びないものは伸びないんで現在の100%の力さえ岐阜で発揮できればいいと思ってます。
目標タイムは特に設定しません。
何分掛かろうが納得出来るレースがしたいです。とりあえず大阪を飛び出してでかい大会に出るのが初なんで楽しみなのは確実。
思いっきり走ってきます!٩( ᐛ )و
というわけでおしまい!
お次は
あきちゃんお願いします!