わたしは誰でしょう??
もうすぐ卒業の4回生といえば……
medさんではありません。笑
こんにちは、4回生マネージャーの川村です(・ω・)ノ
長距離ノートを書くのが夢だったので嬉しいです!!
それはちょっと言い過ぎかもしれませんが、本当に書きたいと思ってました笑
回してくれてありがとうございます*\(^o^)/*
せっかくの機会なので、長距離さんへの想いを残していこうと思います!
時間があるときにでも読んでください(^ω^)
2011年から現在まで、ずっと市大の長距離さんを見てきましたが、
男子も女子も2013年が大きな転機だったと思います。
男子は何年かぶりの予選会突破、女子は初の単独出場を決めた年です。
これ以降、なんか一皮剥けたというか、チームが大きく変化したような気がします。
急にみんながめっちゃくちゃ速くなったとかではなく、
何が変わったって、やっぱり「意識」が変わったと思います。
1回上のステージに行くとこんなにも変わるのかと思いました。
もちろん、それまでの先輩方も本気でびわこ出場を目指していました。
女子も合同チームといえども駅伝を意識して練習を積んでいました。
それでも2013年、実際に1つの目標をクリアしたことで、みんなに欲が出てきました。
だって、全然敵わなかったもん!
びっくりするくらい速い人いっぱいいて、うまく実力も出し切れなくて、
男子も女子も出ただけになってしまった…。
来年はここで勝負したい!タスキを繋げたい!
ってみんな思ったはず。(私も思ったo(`ω´ )o)
その時に市大の長距離のレベルが1つ上がったんだと思う。
普段の練習で意識したり考えたりすることのレベルが確実に上がったと感じました。
目標が具体的になったのもよかったです。
絶対に本戦にいかなきゃ…みたいな悲壮感じゃなくて、
ここでこういう風に勝負するぞ!っていう活気みたいなのがチームに生まれたと思います。
この4年間で長距離さんすごく明るく開放的になったと思います*\(^o^)/*
個人的に根性論・精神論はめっちゃ嫌いです。
それは川村に根性がないからかもしれませんが笑、
やっぱり人間って何でこんなことやらなあかんねん(~_~;)…ってことに対しては頑張れない生き物だと思います。
でも逆にしっかりとした目的があればしんどいことでも頑張れちゃう生き物でもありますよね。
そういう意味で精神面というか考えることはとても大切です。
それにみんなはしっかり考えて行動できる人ばっかりです!
だからこれからもどんどん具体的な目標をもって上を目指して下さい。
いや、無理やろ…って誰もが言うような強い相手に向かっていきましょう!
神大・阪大・京大・強豪私立ともきっと戦えます!
関カレ・西カレ・全カレの標準だって狙いましょうよ!
伊勢予選出ましょうよ*\(^o^)/*
女子もまだ本当の意味ではタスキつながってないよo(`ω´ )o
現状に満足することなく、みんなで頑張れる長距離さんならもっと強くなれると信じています。
期待しています(*^_^*)!
期待って言っても、絶対に成し遂げてくれたまえってゆうよりはどこまで強くなるのかワクワクするって感じかなぁ~(・ω・)☆
これからや!!ってゆう年に卒業していくのは寂しいですが、2013年という転換点に
駅伝主務として監督車に乗ったこと
女子駅伝の代表者会議で新品のタスキをドヤ顔で持っていったことは
私の誇りです。
いつも明るく元気いっぱいな長距離さんと一緒にいるのは楽しかったです(^O^)
何かいっぱい書いたけどみんなこれからも頑張ってね!
マキちゃんに「長距離への愛を語ってくれ」と言われたんですが、
充分語れたでしょうか笑
長距離ノートは面白いこと書かないといけない!
と思ってたんですが、いい話しか書けませんでした。
だって真面目だから。なんて言ったて真面目でいい人だからね。
というわけで、記念すべき1回目の長距離ノートを終わります。笑
書く機会を与えてくださりありがとうございました。
次は今度こそ前田さんにお願いします笑
以上、北の国からお届けしました。
p.s. 来年から私は大阪の中心地YどやばしでキラキラOLやるつもりなので、試合とかに顔だした時は「キラキラしてるね」って声かけて下さい(≧∇≦)笑
やっぱりなんでもいいので普通に声かけて下さい\(^o^)/