本日はホルアロアとコーヒー園を紹介します。

ホルアロアは180号線沿いにある小さな村ですが、ギャラリーやコーヒー園の沢山ある雰囲気のある町です。マナゴホテルがあるあたりも古い日本人の町みたいで面白かったのですが、この町はちょっとアーティストの隠れ家みたいな雰囲気のある町です。

時間もあまりなかったのでとりあえず駐車場の前にあったギャラリーに入ってみました。

コアウッドで作られた工芸品や絵が置いてありました。手作りのジャムなんかもあり試食できました。

こちらはウクレレのギャラリー

いろんなウクレレが置いてあります。弾いてみることもできました。

他にも通り沿いにいくつもギャラリーがあるので時間のある方は是非色々のぞいてみて下さい。
次はハワイ島と言えばコナコーヒーということでコーヒー園の見学に出かけました。
サウスコナにはコーヒー園が山ほどあるのではっきり言って私もまだどこかいいかわかりません。
そこで今回は日本人になじみのあるドトールコーヒーのコーヒー園を紹介します。

ここはコーヒー園というよりはよく整備された植物園みたいになっていて、ちゃんと散策路があります。
道を下って行くとコーヒーの木だけでなく色々な植物が、しかも日本語の解説付きで見れるようになっています。

180号線沿いにある駐車場に車を停め、順路の看板に従って進みます。

緑がいっぱいですが、よく整備されているのでうっそうとした感じではありません。しかもすべてが緩いくだり坂になっていて、帰りはドトールの方が車で駐車場まで送ってくれるので、足腰の弱い方でも気軽に散策できます。

途中にはこんな木のトンネルがいくつかあります。花の季節に来れたら本当にきれいでしょう。

こんな珍しい青い花のトンネルもありました。

すごい色ですね。Safewayで売っているバースデーケーキを思い出します。

パイナップルも最初はこんなにかわいいんですね。

Bird flower

マカデミアナッツの木です。実際に棒がおいてあって自分で実を取ってみることができます。

ちゃんと木の下にはナッツを割る機械が置いてあります。

ナッツを割ってみたらこんな感じでした。

もちろんコーヒーの木もあります。
他にも色々な草花や木、果物の木があり、植物がお好きな方にはかなり楽しんでいただけるコーヒー園です。

コースからはコナの海と街が一望できます。

噴水などもあって写真撮影にもぴったりです。一緒に行った友人夫婦は「ここで10年分のクリスマスカードの写真がとれそうだ」と言ってました。

おしゃれなガゼボもあって、中には心地いいソファが置いてあります。ここで二人でまったりしながらコナの海を見下ろしたら最高でしょうね。

コースを降りてくると休憩所があります。

目の前にプールがあり、その向こうにコナの街を見下ろせるおしゃれなところです。

いすに座って眺めるとこんな感じ。

天気が良ければ最高の眺めです。ここは沢尻エリカがウエディングパーティーをやったことでも有名だそうです。

無料でコーヒーの試飲もできます。日本人の社員の方がサービスしてくれるので英語が心配な方でも安心して訪れることができる所です。社員の方はいつ行っても親切ですごく好感が持てます。

ということでついついお土産も買ってしまうわけです。
自然がいっぱいの普通のコナのコーヒー園とは趣がだいぶ違うかもしれませんが、おしゃれにゆっくりコーヒー園を楽しみたい方にはオススメできるドトールのマウカメドウコーヒー園でした。
次回はいよいよカイルアの方に戻ってきます。

ホルアロアは180号線沿いにある小さな村ですが、ギャラリーやコーヒー園の沢山ある雰囲気のある町です。マナゴホテルがあるあたりも古い日本人の町みたいで面白かったのですが、この町はちょっとアーティストの隠れ家みたいな雰囲気のある町です。

時間もあまりなかったのでとりあえず駐車場の前にあったギャラリーに入ってみました。

コアウッドで作られた工芸品や絵が置いてありました。手作りのジャムなんかもあり試食できました。

こちらはウクレレのギャラリー

いろんなウクレレが置いてあります。弾いてみることもできました。

他にも通り沿いにいくつもギャラリーがあるので時間のある方は是非色々のぞいてみて下さい。
次はハワイ島と言えばコナコーヒーということでコーヒー園の見学に出かけました。
サウスコナにはコーヒー園が山ほどあるのではっきり言って私もまだどこかいいかわかりません。
そこで今回は日本人になじみのあるドトールコーヒーのコーヒー園を紹介します。

ここはコーヒー園というよりはよく整備された植物園みたいになっていて、ちゃんと散策路があります。
道を下って行くとコーヒーの木だけでなく色々な植物が、しかも日本語の解説付きで見れるようになっています。

180号線沿いにある駐車場に車を停め、順路の看板に従って進みます。

緑がいっぱいですが、よく整備されているのでうっそうとした感じではありません。しかもすべてが緩いくだり坂になっていて、帰りはドトールの方が車で駐車場まで送ってくれるので、足腰の弱い方でも気軽に散策できます。

途中にはこんな木のトンネルがいくつかあります。花の季節に来れたら本当にきれいでしょう。

こんな珍しい青い花のトンネルもありました。

すごい色ですね。Safewayで売っているバースデーケーキを思い出します。

パイナップルも最初はこんなにかわいいんですね。

Bird flower

マカデミアナッツの木です。実際に棒がおいてあって自分で実を取ってみることができます。

ちゃんと木の下にはナッツを割る機械が置いてあります。

ナッツを割ってみたらこんな感じでした。

もちろんコーヒーの木もあります。
他にも色々な草花や木、果物の木があり、植物がお好きな方にはかなり楽しんでいただけるコーヒー園です。

コースからはコナの海と街が一望できます。

噴水などもあって写真撮影にもぴったりです。一緒に行った友人夫婦は「ここで10年分のクリスマスカードの写真がとれそうだ」と言ってました。

おしゃれなガゼボもあって、中には心地いいソファが置いてあります。ここで二人でまったりしながらコナの海を見下ろしたら最高でしょうね。

コースを降りてくると休憩所があります。

目の前にプールがあり、その向こうにコナの街を見下ろせるおしゃれなところです。

いすに座って眺めるとこんな感じ。

天気が良ければ最高の眺めです。ここは沢尻エリカがウエディングパーティーをやったことでも有名だそうです。

無料でコーヒーの試飲もできます。日本人の社員の方がサービスしてくれるので英語が心配な方でも安心して訪れることができる所です。社員の方はいつ行っても親切ですごく好感が持てます。

ということでついついお土産も買ってしまうわけです。
自然がいっぱいの普通のコナのコーヒー園とは趣がだいぶ違うかもしれませんが、おしゃれにゆっくりコーヒー園を楽しみたい方にはオススメできるドトールのマウカメドウコーヒー園でした。
次回はいよいよカイルアの方に戻ってきます。