今回はオーナーの田村様からお送りいただきました「コンラッド・サムイ」でのバケーションの様子をご紹介します。
私が一番気に入っていたタイのサムイ島のアナンタラが大変残念なことに来年7月以降は利用できなくなります。でも「どうしてもサムイ島に行きたい!」「しかもプールヴィラに泊まりたい!」という方には「コンラッド・サムイ」がお勧めです。
今回、田村様は結婚25周年を記念してサムイ島旅行を計画。最初はアナンタラにお泊りの予定だったのですが、奥様が「サムイ島行きたい!」と言った時、ご主人が先にコンラッドをウエブサイトで見てしまい、「死ぬまでに一度は行ってみたい」とおっしゃったので、結局コンラッドとアナンタラの両方にお泊りになることになったそうです。
コンラッドサムイは全室プライベートプール付きのプールヴィラ!
しかもプールもお部屋も素晴らしいオーシャンビュー。これはたまりません。
この景色!最高!
「至福の時間」とはこのことですね!
お部屋から外に出るドアからの景色も絵のようです。
更にこのバスタブ。二人用でしょうか?しかもバスタブからもオーシャンビュー。またまたたまりません!
シャワールームの扉にも海の景色が写っているということはシャワーしながらも海が見えちゃうわけですね。
更に洗面台からも海が見えてしまうようです!アナンタラのプールヴィラも最高でしたが、お部屋からの景色がなかったので、景色の点ではコンラッドはかなりプラスです。
またコンラッドですが、アメニティはいつものアロマセラピーではなく、タイならではのもののようですね
お部屋に用意されているフルーツも可愛らしい
お部屋は西向きで
サンセットもバッチリ。夕陽を眺めるご主人。
陽が海に沈む瞬間まで見えるようです。ここならグリーンフラッシュも見えるかも。
なんとベッドからもサンセットが見えちゃいます♪これじゃあ1日中ヴィラから出れませんね(笑)
ホテルの施設内にも大きなプールがあります
リゾートのお約束、インフィニティプールです。
田村様ご夫妻はプールサイドのバーでカクテルタイム
ロマンチックなバケーションですね~♪
また結婚25周年お祝いのディナーはコンラッドの中の創作タイ料理「Jahn」に行かれたそうです。
レストランからの海の景色も最高。
結婚25周年に乾杯!
お肉
シーフードなどコースではなくアラカルトでオーダーされたそうですが
お料理の量はちょうど良かったそうです。アメリカと違ってアジアは食事の量が日本人には合いますよね。
こちらはトムヤムクンだそうです。なんとお上品なこと!
お茶のように見えるのがトムヤムクンのスープなんだそうです。お洒落ー。これだけでも食べに行きタイ!(じじ洒落)。
デザートは何もオーダーしなくても最後にデザートプレートみたいなのが付いてきたそうです。素敵なお祝いディナーになりましたね。
田村様のご感想では、
アナンタラはバケーションズ・クラブたけあってファミリー向き。コンラッドはカップル向きだそうです。コンラッドにも大きなヴィラがあるのでファミリーも利用されるはずですが、施設自体が大人の時間を楽しむような造りの為、お子さんは退屈するかもとのことです。
またアナンタラは近くにファミリーマートやフィッシャーマンビレッジがあって利便性が高かったですが、コンラッドはまず自力でホテルの敷地から出るのも困難。出ても近所には何も無いそうです。その点でコンラッドはその「隔絶された世界、非日常を楽しむリゾート」で、そういう意味でもカップル向きだそうです。
「コンラッドは不便さが売り物」と言っても過言ではないとのことでした。部屋を出るにもバギーが必要ですし、部屋から唯一徒歩で行けるのが、写真のプールとプールサイドのレストランだったのだそうです。
田村様は空港からはホテルの送迎を利用されたそうです。途中で絶対にコンビニに寄って貰って何か仕込んで行った方がいいとのアドバイスもいただきました。ただしお部屋の冷蔵庫はホテルの小さな冷蔵庫なので、大きなペットボトルは入らないそうです。
サムイは日本からは時差も少ないですし、3泊も泊まればかなり癒されそう。田村様からのお便りを読んで、私も来年は絶対コンラッド・サムイに行くぞと心に誓いました。
田村様
沢山の写真と情報をシェアしていただきありがとうございました!Big Mahalo

さて、今回はオーナー様からのお便り(カリフォリニア編)をご紹介します。
先週、兵庫県のKさんご夫妻が説明会に来られ、今年の4月にカールスバッドに行ったお話を伺いました。
そのKさんのお勧めがタイムシェアの前の花畑。
前回、私が訪れたときにはすっかりシーズンが終ってしまっていて、刈り取られた畑しかみられませんでしたが、Kさんが行かれたときはまさに最盛期。こんな景色だったそうなんです。今回はKさんから送っていただいた沢山の写真をもとにご滞在の様子をご紹介します。
今回、Kさんはカールスバッドで2ヶ所のタイムシェアに泊まられました。
最初は海のすぐ目の前のシーポイント
(詳しくは以前の記事をご参照ください。 http://yaplog.jp/oceanpaddler/category_53/

お部屋は広々

海のそばらしい色調の心地よいインテリア

落ち着いた感じでいいですね

夕陽が綺麗

こんな夕陽を見ながら飲んだらワインもさぞ進んだことでしょう。

Kさんご夫妻はカールスバッドからレンタカーでサンディエゴの街にも繰り出しました。まずはサンディエゴのお約束。映画「トップガン」の撮影に使われたレストラン「カンザスシティーBBQ」へ。

映画で使われたピアノ

そしてマリリン・モンロー主演の映画「お熱いのがお好き」の撮影が行なわれたホテル・デル・コロナド。サンディエゴは見所が沢山あって困るくらいですね。

またKさんご夫妻はカールスバッドから車で15分ほどのオーシャンサイドへも行かれたそうです。西海岸最長の桟橋があり、雰囲気のいい街だったそうです。

いい景色ですね~

桟橋でご主人様をパチリ!

いい感じの波が立っていてサーファーの方も楽しめそうです

そしてこちらが花畑の目の前にあるタイムシェア 「グランドパシフィックパラセイド」 からの景色です。いやー見事ですねー。リゾートに関する詳細は以前の記事をご参照ください (http://yaplog.jp/oceanpaddler/category_55/)

このタイムシェア、敷地は広くて庭も遊歩道もあり

おしゃれな大人のプールもあります。夕方のプールサイドはロマンチック。カリフォリニアの乾いた風がまた気持良かったことでしょう。

そしてKさんご夫妻のお気に入りはリゾート内にあるKarl Strauss Brewery Restaurantだそうです。おいしいハンドクラフトビールが沢山。サンディエゴのベストブリューワリーに選ばれたこともあるそうです。

おつまみも

ビールが進みそうですね~。ビールが大好きなご夫妻は結局、ここで2回も食事してしまったそうです。

そしてなんと言っても「グランドパシフィックパラセイド」の見所はこの花畑。今回はこの花畑が見下ろせる2ベッドルームに友人夫妻と4人で泊まられたそうです。お部屋からこんな景色が見れたら最高に幸せな気分になりそうですね。
この花畑、3月から5月の初旬までだそうですので、どうせ行くなら花畑の見れる時期に行かないと!
もう9ヶ月前を切ってますからクラブ予約できますよ!思い立ったらとりあえず予約しちゃいましょう。
さて、ハワイもいよいよ夏休みのお客様が増えてきました。
そこで夏休み恒例、「オーナー様からのお便り」 第一弾が届きましたのでご紹介します。

今回は昨年、ザ・グランド・アイランダーのオーナー様になられた兵庫県のAさんファミリーです。
「こんばんは~。兵庫のAです。
毎年、「親を連れて海外旅行!」というのが私の楽しみになっていて、昨年は親の希望で初のハワイ。そこで斉藤さんと出逢い、いきなりオーナーになってしまいした。買って帰国した直後はとても不安になりましたが、、、今年その不安を解消すべく「まずは使ってみよう!
」とハワイ島キングスランドに行ってきました!
今回はキングスランドの2ベッドルームをとりました。

すると運良くクラブハウスの隣の棟の、しかも一階! 部屋を出ると隣はメインプールがあり、とても便利でした。キングスランドのジャグジーはとても温かく、まさに温泉気分。大人専用のものもあり、のんびり夜の10時まで毎日温泉、いやジャグジーで体を温め、部屋で美味しい
を飲んで、、、と最高の家族の時間を過ごしました。
二日目はレンタカーで島をぐるっと観光をしました。斉藤さんのブログにも紹介されているので、そこを忠実に回りました。

どこもよかったですが、中でもよかったのは、キラウエア火山でした。溶岩が吹き出していて、しかもすごく見えて、これには感動しました。これだけでもハワイ島に行く値打ちがありました。
私はどうしてもウミガメが見たかったので、ヒルトンワイコロアのホテルのプールにも行きました。人間が泳いでいるとウミガメがぶつかってくるラグーンなんてあるのですね。衝撃でした。これまた「ハワイ島だからこその経験かもしれない」と思いました。
今回の旅は「初のオーナー旅行」を祝ってくれているのかと思うほどラッキ~づくしでした。

キングスランドはクラスハウスの隣の部屋だし、溶岩はかなり見えたし、雨が結構ふってましたが車を降りて観光するときは必ず晴れるし。。。。。 書けばきりがないほどラッキ~続きで、本当に楽しい時間でした。斉藤さんのブログをすべて印刷すると80ページにも及びましたが、斉藤さんの細かい記録(紹介)と、念入りな下調べの甲斐あっての充実した時間でした。
これまでは旅行はホテルに泊まるのが当たり前。でもホテルだと家族で部屋がバラバラになってしまうので、翌日の計画をしたり、時間を決めたり、また体調が悪くなるとなかなか不便でした。それが「暮らすように旅する」という考え方に出逢い、家族旅行が大きく変わりました。

夜は必ずキッチンやベランダで
や
を飲みながら、家族みんなでその日をふりかえり、さらに次の日の予定を立てたり、久しぶりにいろんな話しをしました。「家にいるようなリラックスした気持ちで非現実を楽しむ」、これは至福のひとときです。こんな旅の仕方もあるんだな、もっと早く知っておけばよかった、と思ったほどです。
本当にタイムシェアとの出逢いは私たち家族にとって、とても幸運な出逢いでした。感謝しています。
「来年は妹家族と共にもう一度ハワイ島を目指したい!」 そう考えるだけでも今から楽しみです。」
Aさん、素晴らしい体験記をお送りいただきありがとうございました。
ワイキキでお食事をご一緒させていただきました際、拝見したご両親様の楽しそうな笑顔が私の目にも焼きついています。撮影好きのお父様は三脚持参で写真とビデオを取りまくっていましたね。いい親孝行ができたのではないでしょうか?是非また来年、皆様でいらっしゃってください。お待ちしてます!
そこで夏休み恒例、「オーナー様からのお便り」 第一弾が届きましたのでご紹介します。

今回は昨年、ザ・グランド・アイランダーのオーナー様になられた兵庫県のAさんファミリーです。
「こんばんは~。兵庫のAです。
毎年、「親を連れて海外旅行!」というのが私の楽しみになっていて、昨年は親の希望で初のハワイ。そこで斉藤さんと出逢い、いきなりオーナーになってしまいした。買って帰国した直後はとても不安になりましたが、、、今年その不安を解消すべく「まずは使ってみよう!

今回はキングスランドの2ベッドルームをとりました。

すると運良くクラブハウスの隣の棟の、しかも一階! 部屋を出ると隣はメインプールがあり、とても便利でした。キングスランドのジャグジーはとても温かく、まさに温泉気分。大人専用のものもあり、のんびり夜の10時まで毎日温泉、いやジャグジーで体を温め、部屋で美味しい

二日目はレンタカーで島をぐるっと観光をしました。斉藤さんのブログにも紹介されているので、そこを忠実に回りました。

どこもよかったですが、中でもよかったのは、キラウエア火山でした。溶岩が吹き出していて、しかもすごく見えて、これには感動しました。これだけでもハワイ島に行く値打ちがありました。
私はどうしてもウミガメが見たかったので、ヒルトンワイコロアのホテルのプールにも行きました。人間が泳いでいるとウミガメがぶつかってくるラグーンなんてあるのですね。衝撃でした。これまた「ハワイ島だからこその経験かもしれない」と思いました。
今回の旅は「初のオーナー旅行」を祝ってくれているのかと思うほどラッキ~づくしでした。

キングスランドはクラスハウスの隣の部屋だし、溶岩はかなり見えたし、雨が結構ふってましたが車を降りて観光するときは必ず晴れるし。。。。。 書けばきりがないほどラッキ~続きで、本当に楽しい時間でした。斉藤さんのブログをすべて印刷すると80ページにも及びましたが、斉藤さんの細かい記録(紹介)と、念入りな下調べの甲斐あっての充実した時間でした。
これまでは旅行はホテルに泊まるのが当たり前。でもホテルだと家族で部屋がバラバラになってしまうので、翌日の計画をしたり、時間を決めたり、また体調が悪くなるとなかなか不便でした。それが「暮らすように旅する」という考え方に出逢い、家族旅行が大きく変わりました。

夜は必ずキッチンやベランダで


本当にタイムシェアとの出逢いは私たち家族にとって、とても幸運な出逢いでした。感謝しています。
「来年は妹家族と共にもう一度ハワイ島を目指したい!」 そう考えるだけでも今から楽しみです。」
Aさん、素晴らしい体験記をお送りいただきありがとうございました。
ワイキキでお食事をご一緒させていただきました際、拝見したご両親様の楽しそうな笑顔が私の目にも焼きついています。撮影好きのお父様は三脚持参で写真とビデオを取りまくっていましたね。いい親孝行ができたのではないでしょうか?是非また来年、皆様でいらっしゃってください。お待ちしてます!

今回、アナンタラのプーケットをご紹介する予定でしたが、横浜のIさんからお正月にお泊りになったコンラッド香港の体験記をお送りいただきましたので、先にシェアさせていただきます。(以下、Iさんからのメールです)
「ヒルトンバケーションクラブ 斉藤様
お世話になっております。
横浜のIです。
お正月休みに1日休みをくっつけて1月4日~6日の2泊3日で香港に行ってきました。

ホテルはもちろん「コンラッド香港」
出発前日にHオーナーズからメールが来て、事前チェックインで43階のシティービューの部屋を予約。
ホテルのフロントで、
「昨日web予約した部屋はオーシャンビューですか?」と確認したら、
「エリートメンバーなのでオーシャンビューの部屋が空いていればアップグ レードできるかも・・・」と、
55階のエグゼクティブフロアにアップグレードしてくれました。


香港の本島側と、香港島のハーバーエリアが一望できるとても景色のよい部屋でしたよ!!

2日目はちょっと雨まじりでしたが、
香港はほとんど地下鉄と地下街、ショッピングセンターがつながっているので、ほとんど濡れることなく、ショッピングと食事を楽しむことができました。

テレビ番組で事前チェックしておいたミシュランひとつ星をもらったお店、CAUSEWAY BAYの「何洪記」のワンタンメン、とてもおいしかったですよ。(Hoo Hun Kee とつづりますが ホー・ホン・ゲイ と発音するようです。)

初日の夜はガス(霧)が多かったのと、2日目は雨まじりの天候だったので、お決まりのビクトリア・ピークからの夜景は見れませんでしたが、充分、香港を楽しむことができましたよ。
では、では」
いいですねえ。。。コンラッド香港はバリのコンラッドと並んでオーナー様に人気の高いホテル。御部屋も景色も良さそうですし、香港なら食事も楽しめますね。
メールをいただいて私も香港に行きたくなりました。
では次回は本当にアナンタラ プーケットマイカオビーチをご紹介します。
さて、オーナー様からのお便り(フロリダ編)の最終回はマイアミです。

イチロー選手がマ-リンズに残ることになって、これから日本人の方に人気が出るかもしれないマイアミ。
Aさんも今回、オーランドだけの予定だったところをイチロー選手見たさに急遽マイアミも行かれることにしたそうです。マイアミと言えばサウスビーチのタイムシェアですね。私のブログにも記事をアップしてありますが、ヒルトンのタイムシェアの中では最もユニークな施設ですので、一度泊まってみてください。
では以下、Aさんからのリポートです。

マイアミ空港からサウスビーチまではタクシーを利用しました。チップ込みで$45ほどだったかな。
オーシャンドライブに着いて、写真で見てた可愛いホテルに着きました

私達が泊まったのはこちらのパステルグリーンの方です。
お部屋は二階、エレベーターはお部屋のカードをかざしてから階を押すようになってて、セキュリティーはしっかりしてます。ロビーにフリーのコーヒーと紅茶が用意されてましたが、時間によっては、空っぽでした。
お部屋は改装されてて、外観とは違い、他のhgvcとあまり変わりませんでした。ただ、少し狭かったです。

洗面台でこの子がお出迎え

ティシュボックスもお花の様に可愛くしてました

キッチンから続きでカウンターがあります。ダイニングテーブルはありません。hgvcから1ブロックほどでスーパーがあり、買い物にも困りません。

洗面台、トイレ、シャワーブース。バスタブ無し

ベッドルーム。これまでで一番小さいベッドだったかも。リビングはキッチンと一つの部屋です。hgvcの広いリビングになれた者には狭いですが、不便は感じませんでした。またオーランドのインターナショナルドライブにはお部屋に洗濯、乾燥機がありましたが、こちらにはありませんでしたのでそれはちょっと不便でした。

次の朝、日の出を見に海岸まで散歩しました。サウスビーチ北方向

サウスビーチ南方向

綺麗な日の出がみれました

素晴らしい

カモメさんもノンビリ

レンタル自転車のステーション、何ヶ所かで見ました

説明書

オーシャンドライブの朝はまだ準備されてないですね。

さて、いよいよ待ちに待ったイチローさんの試合をマーリンズパークまで見に行きます。ナイターですが、余裕を持って、3時前にホテルを出ました。

サウスビーチからダウンタウンまで走ってる、ルートCに乗り

ダウンタウンでルート7に乗り換えました。料金は$2.25。乗り継ぎは無料と本に書いてましたが、トランジットチケットは渡されず。乗り継ぐと言ったんですけどね。バスのドライバーさんも、乗客の方も、皆さん親切で「マーリンズパークに行きたい」といえば、乗り継ぎ場所や降りる場所を丁寧に教えてくれました。
#7にはマーリンズパークで働いてる人とおぼしきかたも乗ってました。ただし、バスの利用は行きの、昼間の明るい時間だけにして、帰りはタクシーを使いました。

入り口

球場外周

準備中

イチローさん試合前アップ

打席へ

ヒットで1塁へ。サヨナラ勝ち!

ユニフォームやシャツやイヤーブック、ピンバッジ。お土産たくさん買いました。
ディズニーではなんも買わなかったのに。。。。
そうそう、ケネディ宇宙センターでは、娘のリクエストの鍋つかみとNASAマークTシャツと帽子を買いました。
あっという間の10日間でしたが、hgvcがあるからこそ行けたオーランド&マイアミでした。
特にマイアミは、斎藤さんのブログを見て、hgvcがあるのがわかり良かったです。知らなかったら、ダウンタウンのホテルを予約してたかもです。
イチローさんの試合をみるため、これまで、シアトルヒルトン、アナハイムヒルトン、サンフランシスコヒルトン、オークランドエアポートヒルトンを利用しましたがhgvcは初めてでした。しかし、東海岸は遠いです。マイアミのhgvcをでてから、自宅に着くまで25時間かかりました。
次回は近いハワイにしたいです。マウイ島のhgvc完成を首を長くしてまっています。
以上、3回に渡ってご紹介しましたAさんのフロリダ旅行記。オーナー様としての実体験が詳細に書かれていてこれからフロリダに行かれる方にはすごく参考になりますね。
Aさん、本当にありがとうございました!

イチロー選手がマ-リンズに残ることになって、これから日本人の方に人気が出るかもしれないマイアミ。
Aさんも今回、オーランドだけの予定だったところをイチロー選手見たさに急遽マイアミも行かれることにしたそうです。マイアミと言えばサウスビーチのタイムシェアですね。私のブログにも記事をアップしてありますが、ヒルトンのタイムシェアの中では最もユニークな施設ですので、一度泊まってみてください。
では以下、Aさんからのリポートです。

マイアミ空港からサウスビーチまではタクシーを利用しました。チップ込みで$45ほどだったかな。
オーシャンドライブに着いて、写真で見てた可愛いホテルに着きました

私達が泊まったのはこちらのパステルグリーンの方です。
お部屋は二階、エレベーターはお部屋のカードをかざしてから階を押すようになってて、セキュリティーはしっかりしてます。ロビーにフリーのコーヒーと紅茶が用意されてましたが、時間によっては、空っぽでした。
お部屋は改装されてて、外観とは違い、他のhgvcとあまり変わりませんでした。ただ、少し狭かったです。

洗面台でこの子がお出迎え

ティシュボックスもお花の様に可愛くしてました

キッチンから続きでカウンターがあります。ダイニングテーブルはありません。hgvcから1ブロックほどでスーパーがあり、買い物にも困りません。

洗面台、トイレ、シャワーブース。バスタブ無し

ベッドルーム。これまでで一番小さいベッドだったかも。リビングはキッチンと一つの部屋です。hgvcの広いリビングになれた者には狭いですが、不便は感じませんでした。またオーランドのインターナショナルドライブにはお部屋に洗濯、乾燥機がありましたが、こちらにはありませんでしたのでそれはちょっと不便でした。

次の朝、日の出を見に海岸まで散歩しました。サウスビーチ北方向

サウスビーチ南方向

綺麗な日の出がみれました

素晴らしい

カモメさんもノンビリ

レンタル自転車のステーション、何ヶ所かで見ました

説明書

オーシャンドライブの朝はまだ準備されてないですね。

さて、いよいよ待ちに待ったイチローさんの試合をマーリンズパークまで見に行きます。ナイターですが、余裕を持って、3時前にホテルを出ました。

サウスビーチからダウンタウンまで走ってる、ルートCに乗り

ダウンタウンでルート7に乗り換えました。料金は$2.25。乗り継ぎは無料と本に書いてましたが、トランジットチケットは渡されず。乗り継ぐと言ったんですけどね。バスのドライバーさんも、乗客の方も、皆さん親切で「マーリンズパークに行きたい」といえば、乗り継ぎ場所や降りる場所を丁寧に教えてくれました。
#7にはマーリンズパークで働いてる人とおぼしきかたも乗ってました。ただし、バスの利用は行きの、昼間の明るい時間だけにして、帰りはタクシーを使いました。

入り口

球場外周

準備中

イチローさん試合前アップ

打席へ

ヒットで1塁へ。サヨナラ勝ち!

ユニフォームやシャツやイヤーブック、ピンバッジ。お土産たくさん買いました。
ディズニーではなんも買わなかったのに。。。。
そうそう、ケネディ宇宙センターでは、娘のリクエストの鍋つかみとNASAマークTシャツと帽子を買いました。
あっという間の10日間でしたが、hgvcがあるからこそ行けたオーランド&マイアミでした。
特にマイアミは、斎藤さんのブログを見て、hgvcがあるのがわかり良かったです。知らなかったら、ダウンタウンのホテルを予約してたかもです。
イチローさんの試合をみるため、これまで、シアトルヒルトン、アナハイムヒルトン、サンフランシスコヒルトン、オークランドエアポートヒルトンを利用しましたがhgvcは初めてでした。しかし、東海岸は遠いです。マイアミのhgvcをでてから、自宅に着くまで25時間かかりました。
次回は近いハワイにしたいです。マウイ島のhgvc完成を首を長くしてまっています。
以上、3回に渡ってご紹介しましたAさんのフロリダ旅行記。オーナー様としての実体験が詳細に書かれていてこれからフロリダに行かれる方にはすごく参考になりますね。
Aさん、本当にありがとうございました!