goo blog サービス終了のお知らせ 

タイムシェアのある人生

このブログでは私が実際に訪れたタイムシェアや現地で経験したいろいろな情報をシェアしていきます。

玉子かけご飯とベローズビーチ

2016-03-10 11:55:01 | ハワイのアクティビティ
さて、今日から久々にハワイネタに戻ります。

先週、日本から来られたオーナー様とワイマナロの養鶏場に玉子を買いに行きました。

最近、同僚の間でも話題になっているTKG Egg。TKGとは「玉子かけゴハン」のことだそうです。


日本では当たり前の「玉子かけゴハン」がハワイでは難しいのは御存知のオーナー様もいらっしゃるかもしれませんね。ハワイの玉子はアメリカ本土から持って来ているものが多く、また地元産の玉子でも生食用に作っているわけではないそうなので、「生食は自己責任で」と言われます。
私はハワイに来た当初、何も知らずに普通にスーパーで買った玉子で「玉子かけご飯」をし、よく別のTKG(トイレ駆け込みごはん)になってました。

ところが最近、日本人の方がワイマナロの養鶏場のオーナーになり、生で食べられる玉子を作り始めたというのです。これはハワイ在住者には大変な朗報!

場所は金の曙の像があるワイマナロのショッピングモールの反対側の道を入って行ったところ。目印があまりないのでGPSがないとわかりにくいかもしれません。


このTKG Eggの御店はKaneshiro poultryと言って、こんな小さな看板しか出ていませんから見過ごしてしまいそうです。営業は月火休業、 朝7時半から昼の1時までだそうです。


ゲートを入った所にはこんな建物しかありませんので、着いたときは「本当にここでいいのか?」随分不安でした


こちらに養鶏場があるみたいです


人の気配がします。どうやらここがお店のようです


店の中はレトロな感じ。昭和に逆戻りした雰囲気です


こだわりなのか、昔からのままなのか。。。。


玉子屋さんの感じが全くしないので、このポスターがなければ、ここがTKGのお店かどうかわからないところでした


お店の方が玉子を並べていました。


値段は写真のラージ30個で9.25ドルでした。ホールフーズに行くとアメリカ本土から持ってきた玉子が1ダース7ドルくらいで売られていますから、ハワイで新鮮な玉子がこの値段で買えるのは破格です。(もちろんダース売りもあります)


なんとなく雑然とお菓子や花や果物なんかも売られていて、私はアップルバナナも買いました。


ここが昔はショップだったそうです


当日は本当にいい天気でした。お店の前の広場から素晴らしい山の景色が見渡せます。のどかな雰囲気とレトロなお店に癒された玉子の買い出しでした。


さて、せっかくワイマナロまで来たので、帰りにベローズビーチに寄りました。ここは以前、私のブログでもご紹介した週末だけ一般開放されているビーチです。
※以前のブログは以下をご参照下さい
http://yaplog.jp/oceanpaddler/archive/242


この看板が目印です。


いつもは入口にフリフリチキンの屋台が出ているのですが、今日は何故かやっていませんでした。(あやうく親子で食べることになっちゃうところでしたが。。。)


ここのビーチは本当に綺麗


冬場は大変穏やかです。まさに絵葉書のよう


癒されますね~。玉子があったので長居できませんでしたが、次回は先にベローズビーチに来て、帰りに玉子を買って帰ろうと思います。

TKG Egg.長期滞在のオーナー様で「玉子かけご飯」が恋しくなったら、観光も兼ねて是非行ってみて下さい。
尚、最近ではドンキでも買えるようになっているそうなので、面倒な方はドンキでどうぞ!



Mele Kalikimaka

2015-12-24 13:18:15 | ハワイのアクティビティ
Mele Kalikimaka!(メリークリスマス!)


ハワイはまだクリスマスイブですが、日本はもう25日でクリスマスを迎えていますね。
今年のクリスマスイブのハワイは本当に気持ちのいい天気でした。
ホノルルマラソンの前くらいからずっといい天気が続いていて、12月にしては暖かいです。

さて、クリスマスが来た!ということはもう年末も近いということです。
今年のポイントは余っていませんか?
12月31日までに繰越(レスキュー)手続をしないとなくなってしまいますよ!
インターネットでもオーナーサービスに電話(0120-805-811)しても手続できます。これから忙しくなりますので忘れないうちに繰り越ししておいて下さい。

今日は暖かかったので久々に教会のクリスマスイブの礼拝に行ってみました。
数年前に行ったときは大雨で寒くて乞食と私くらいしかいなかったのですが、今日は暖かいこともあって沢山の方が来られていました。

だらだらこんな状態を続けていてはいけないと思いつつ、一人でクリスマスを迎えるようになってもう7年。

「来年こそは人生変えるぞ!」とオーナー様からいただいたビッグアイランドキャンディーを頬張りながら固く決意したクリスマスイブでした。

Merry Christmas!



今年のホノルルマラソンは暑かった~

2015-12-20 10:46:51 | ハワイのアクティビティ

先週の日曜日(12月13日)に開催された第43回 ホノルルマラソンにまた出てしまいました。
練習もしないのに懲りない奴ですが、何故か雰囲気が好きで毎回申し込んでしまいます。
しかし、今年のホノルルマラソンはほんとに暑かった~。
よく熱中症にならなかったなあと思いました。去年は横殴りの大雨で寒かったので、意外と走りやすかったのですが、今年は後半は暑さとの戦いでした。(もちろんちゃんと練習すれば暑くなる前にフィニッシュできるのかもしれませんが。。。。)


こちらがコース。ほんとにオアフのいいとこ取りをしたようなよく考えられたコースです。走りながらオアフの見所を堪能できちゃいます。


スタート前はこんな感じ。アラモアナショッピングセンターの前が人で一杯になります。ちょうど先月、アラモアナのエヴァウイングが完成して、新しく入ったブルーミングデールの前もスタートを待つランナーでいっぱい


皆さん、スタンバイOK!走る気満々、熱気ムンムンです


花火の合図でスタートです!


ランナーの皆さん、一斉に走り始めるかと思いきや


なんと花火の写真を撮っているではありませんか!マラソン大会で「走ってくださ~い」とアナウンスされる大会も珍しいですよね(笑)。これもホノルルマラソンならでは。


イルミネーションが美しいダウンタウンを抜け


市庁舎前のクリスマスツリー。ここも記念撮影の方で一杯です


カラカウア通りでホクラ二の前を通過


ほとんど歩きペースだったので、ダイヤモンドヘッドでもう夜があけてしまいました。


カピオラニ公園の横を走り(歩き?)抜け


ダイアモンドヘッドのビューポイントでちょうどご来光。今回は本当に天気が良かったので観光の点では最高のマラソンになったと思います。この辺でもうトップの選手は帰ってきていますが、私の旅はまだまだこれからです。


沿道では本当に沢山の人が応援してくれています。このおじちゃんはバットマンの格好で応援してくれました。この素晴らしい応援がホノルルマラソンにまた出たい!と思わせますよね。


ハワイカイまでやって来ました。正面にはココヘッドが見えます。

実はこの後からぱったり写真がなくなっています。もう暑くて暑くて写真を撮る元気もなく、水をかぶり、ひたすら日陰を探しながらとぼとぼと走りました。
結果は6時間17分。いつも終ると「来年はちゃんと練習して参加するぞ!」と思うのですが。。。。懲りないやつです。

ちなみにレースの結果は以下のサイトで検索できます。名前だけで誰のでも検索できちゃいます。
http://pseresults.com/events/741/results

でもフィニッシュしてしまえば疲れも忘れて「また走ろうかな?」と思ってしまうのがホノルルマラソンの凄いところ。このホノルルマラソン。ニューヨーク、シカゴ、ボストンについで世界で4番目に大きいマラソンなんだそうです。
そして世界でも数少ないタイムリミットのないマラソン。これがいいですよね~

今回は約31000人のランナー&ウオーカーの登録があり、13000人が日本から、15000人がハワイ、そして3000人がアメリカ本土からだったそうです。皆さん、素晴らしい思い出が出来たのではないでしょうか。

まだ参加したことがない方。「斉藤に騙された!」と思って是非参加してみてください。

「フルマラソンは無理!」という方には2016年4月10日にハパルアマラソン(ハーフマラソン)がありますよ。
詳細は以下のサイトを参照下さい。
http://thehapalua.jp/



ハワイでコンサートを楽しむ

2015-11-01 03:16:48 | ハワイのアクティビティ

先週の土曜日にホール&オーツのコンサートに行ってきました。
学生時代の懐かしい歌をいっぱい聴いて「たまにはコンサートに行くのもいいもんだなあ」と思いました。

ハワイでコンサートというとハワイアンソングやフラのイメージがありますが、意外と大物が来たりしています。

大きなコンサートはだいたいワードにあるニールブレイズデルセンターで開催されますので、音楽好きの方はお部屋の予約を取るついでに以下のウエブサイトもチェックしてみてください。
(右側の黄色いMORE EVENTSをクリックしましょう)
http://www.blaisdellcenter.com/about-us/aloha-and-welcome/


最初は席がガラガラだったので「ハワイで全部の席が埋まるのかな?」なんて言っていたら開演前にはしっかり満席になっていました。


始まりました。最初は"Maneater"だったかな。


席がステージの真横だったのでスクリーンとステージと両方で楽しみました。「ダリルホールも老けたなあ。。」なんて見ていたらもう67歳なんですね。そういや自分もおじいちゃんでした。


でもコンサートに来ると気分はティーンに戻っちゃいますね。


今回のコンサートは前座がなんとヘンリーカポノでした。前座というにはあまりに豪華過ぎるゲスト。嬉しいことにホール&オーツとのセッションも見せてくれました。


最後は観客総立ちで大ヒット曲「プライベートアイズ」
この記事を読んで久々にホール&オーツを聞きたくなった方は以下のYoutubeをどうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=JsntlJZ9h1U

タイムシェアの滞在は暮らすような旅。ハワイに来るついでにローカル気分でコンサートも楽しんじゃいましょう。
ちなみにこれからはジャネットジャクソンやグレンミラー、スタイリスティックスやUB40も来るそうです。





オーナー様とパドリング!

2015-10-19 14:06:17 | ハワイのアクティビティ
昨日の日曜日、「鎌倉アウトリガークラブ」のメンバーであるというオーナーのMさんと一緒にパドリングをしてきました。

Mさんはホクラ二のオーナー様。今回、ホクラ二に泊まることになったのでネットでいろいろ検索していたら私のブログを見つけられたとのこと。そこで私がパドリングをしていることを知ってメールをいただきました。

鎌倉は私のホームタウン。偶然にもMさんは私の家から歩いてすぐのところにお住まいでびっくり。偶然ってあるものですね。そう言えば今日はたまたま説明会を担当したお客様が私が日本で働いていた会社の同じ部署の方でびっくり。今週は「偶然ウイーク」かもしれません。


昨日は天気は快晴。焼けるような日差し。MさんとパートナーのIさん。仲の良いカップルでうらやましー。


今回は二艇出しました。準備万端。いざ出陣!


朝のダイヤモンドヘッドは太陽に輝いて綺麗


海から見るヒルトンハワイアンビレッジ


グランドワイキキアンや建設中のザ・グランドアイランダーも見えます。


余裕のMさん


今回初パドリングのIさんもまだまだ元気そう。でもこのあとは。。。。


ワイキキ沖をダイヤモンドヘッドに向かいました


青い海、白い雲、この景色を見ると「他には何もいらない」と思うことがよくあります。


今回はレクリエーションパドリングだったのでダイヤモンドヘッドの手前まで行って戻ってきました


初ハワイパドリングを満喫されたお二人


パドリングのあとはビールが美味い!
ぐいぐい飲みながら今まで行ったリゾートの話やハワイの話に花が咲きました。
やっぱり海はいいですね~

ちなみにMさんが所属されている鎌倉アウトリガークラブは日本では一番古いアウトリガーカヌーのクラブだそうです。(ウエブサイトは右記を参照下さい。http://kamakuraoutrigger.jimdo.com/about-koc/)
他にも湘南地域を中心に幾つかクラブもあるそうなので、アウトリガーカヌーをやってみたいという方は是非コンタクトしてみて下さい。楽しいですよ~♪