よろしゅおあがり。

サーフィンとカメラが好きな大阪のおかんのつれづれ日記

今日の活動 20100621

2010-06-21 16:38:41 | 過去に参加していた自主保育
今日のジャングルようちえん(click!)

ほとんど会話らしい会話を交わさない2歳児ふたり。

会話がない、か
もしくは激しいジェスチャー。

 
激しいジェスチャー その1。「あっちいけ」


激しいジェスチャー その2。「あっちいけって」


かなり本気のジェスチャー。「なんで?」


アピールジェスチャー。「なんでや?」








会話は交わされないが
コミニケートはバッチリなふたり。

梅仕事 その2 

2010-06-19 15:26:54 | 自然食・自然療法
普通のサイズの梅干し。

材料は

完熟した梅:1kg
塩:180g
焼酎:少々
(酢:少々)


買うた梅がまだ青かったので数日ほっとく。
と・・・。

きれいに完熟してきたので
早速下準備。


小梅同様、一晩水に漬ける。
(梅の実離れを良くするためです)

次の日は一日盆ざるに広げて乾かして。

竹串で梅の“ヘソ”を
梅に傷を付けないように取る。


梅に霧吹きで焼酎をかけて
保存ビンに分量の塩と梅を交互に入れていく。
(この時点で重石は2つ)


朝漬けて夕方見るとこんな感じ。
全然梅酢が上がってないので
お酢を少々加えて・・・。


数日後はこんな感じ。
(良く水が上がってるんで重石は1つにしました)

このまま赤シソを入れるまで保存。
赤シソを入れる作業も2日はかかるので
スケジュール調整も必要。


青梅の画像の色がひどいな~。
完熟した梅は美味しそうに撮れたけど・・・。
写真がひどすぎる~。

告白

2010-06-19 14:33:54 | 日常
実はsachiは昔から大好きな人が・・・。

今日も久しぶりに彼を見て・・・。

もっともっと好きになってもうた。

かなり胸キュン。

あぁ彼と

あんなことも

こんなことも


してみたい・・・。

こんな顔も

あんな顔も


大好き。






シャンプーハットのこいちゃん。


今日は長男と連れ合いくん(仕事休んで)
ふたりで海に。
sachiは仕事。
あまりの暇さに
バカな書き込みしてしまった。
すんませーん。

梅仕事 その1

2010-06-18 17:14:35 | 自然食・自然療法
梅仕事の手順をアップしたいと思います。

今回は小梅です。
普通サイズの梅と手順は一緒。

けど梅が小さい分
塩の分量がちょっと少なめ。

材料
完熟した小梅:1㎏
塩:150g
焼酎:少々
(お酢:少々=水上がりが悪い場合)


完熟した梅とは
こんな感じの色です。
ベースが黄色、ところどころ赤くなってるようなもの。
(梅ジュースや梅酒は青梅を使います。)


一晩水に漬ける。
(梅の実の実離れをよくするため)


一晩漬けた梅をしっかり乾かす。
(コレを怠るとカビがきます)
(sachiは1日干しておきます)


梅を傷つけないように“へそ”を取る。
(絶対取らなくてもいいですが水分が残ってるとカビる)
(付けたままやと少し苦味がでます)


取ったらこんな感じ。

ここまでは下準備。

ここからは漬けの作業に入ります。

梅に霧吹きで焼酎を吹きかける。
(カビ予防と水上がりを良くする為)


保存ビンに梅と塩を交互に入れていきます。
(今回は見えやすいように果実酒のビン〈2ℓ〉に漬けました)


使った塩はコレ。
(四国の美味しい塩・自分の好みの塩でO.K)
(ちょっと値は張るけど味を左右するのでぜひいいお塩を選んでください)


口が狭いのでペットボトルで重石。
(重石は梅の2倍の重さ・毎日水の上がり具合をみて重石を軽くしていく)
(この場合2倍の重さは無理なので重さを変えずにずっとペットボトル1本で)


朝漬けて夕方にはもうこんなに梅酢が。
(水〈梅酢〉の上がりが悪いときは少量の酢を入れます)
(この場合は必要なし)


3日後。
(このまま赤シソが出るまで数日間保存します)

どうでしたか?
これだけの作業で最低2日。
sachiは水に漬けた梅を乾かすのに1日ほっておくので
3日かかります。
1日目の夜=水に漬ける
2日目=朝盆ざるに広げ乾かす
3日目=塩と一緒に漬ける

解りにくいところは
質問受け付けまーす。

赤シソを入れる手順はまた次回。
お楽しみに~。

カリカリ梅も今年する予定でしたが
もう小梅はほとんど完熟してしまって今年は断念。
青い小梅は時期が短く早いので貴重。
見つけたら是非漬けてみてください。

カリカリ梅の記事は来年のお楽しみ。

はじめての○○

2010-06-17 16:00:12 | 過去に参加していた自主保育
5月からジャングルようちえん(click)の当番に
3年ぶりに復帰したsachi。

ジャングルでは親子参加と当番とゆう
二通りの参加の仕方があります。
どっちも自主的に参加するのですが。

親子参加とは
預け合いにはまだ参加せずに
親子で活動に参加すること。
我が子の安全は母が見守ります。

当番とは
交代で子ども達を預け合う当番になって
自分の子以外の子も預かり見守ります。

親が当番に入ったうえで
子どもが“預け”になるには
その子が他の当番であるおばちゃん達と
ちゃんとコミニケーションができるようになること。
その子を預かる・預ける両方に不安がなければ
“預け”のメンバーに加えられます。

そして今日晴れて
“預け”になった長女。

預けが決まった日から
「“預け”やで」
と説明すると
万歳ポーズで
「やったー」
と大喜び。

当日の今日も
めちゃくちゃ喜んでるし。
けど集合場所で珍しく
「だっこー」

やっぱりさみしいか~。
泣くやろな~。

との心配をよそに
「ばいば~い」
と元気に手を振り行ってしまう。

っえ???
それだけ?

あっさりとさようなら~。

お迎えに行くと
さすがに飛んできて
抱っこをせがむ。

「さみしかった?」


「ぜんっぜん!」

「あっちいったから(おらんかったから)たのしかった~」

「え?おらんほうが楽しかったん?」

「うん。だいじょうぶやからいっててええで(おらんでええで)」

と笑顔。

やっぱりーと思う母でした。

S おはよう

2010-06-17 11:06:57 | サーフィン
めちゃくちゃプライベートな書き込みですが
かなりうれしいニュースやったんで。
みんなに報告。

Sが昨日目覚ましたって。
Sが教えてくれた。

Sとしゃべったって。
ちょっと笑顔も見せたって。

これでちょっと一安心かも。

S&Sふたりでこれからもがんばれ~。
ふたりで無理なことは
みんなにシェアしてや~。

S&Sの未来が明るくハッピーになるよう
祈ってます。

フレ~フレ~ふたり!

ありがとう。

2010-06-16 17:26:05 | 過去に参加していた自主保育
子育ては難しい。

いっつもいっつも
sachiはうろたえて
揺れて、迷って、悩んで。

けど子育てはまだまだ
初心者。
うろたえもするし
時には取り乱しもして
当たり前。
そうしたってええやん。

といつものsachiに戻させてくれるのは
やっぱり
一緒にこどもを預け合い活動したかあちゃん達。

バザー後の語らいの時間がsachiを浮上させた。

何よりもの宝やな~。
一緒に過ごした時間。
人との関係。
ほんま大切やな~。

子どもかって
親やって
間違いもするし
何回でもやり直しは
出来る。

そんなことを
ありのまま
受け止めてくれるんは
やっぱりジャングル(check!)やな~。

ありがとう。
みんな愛してるよ~。

師範研修会と面白そうな講座のご案内

2010-06-16 16:42:32 | 日常
今日は1年に1回。
陰陽調和料理の師範研修会でした。

講師として仕事されてる方もいらして
いい刺激になりました。

今回は忘れずに写真撮ったぞー。
カメラ忘れて携帯やったけど(涙

夏の洋風ちらしずしとじゃがいものポタージュとかるかん。

久しぶりに先生のお顔を拝見して
いい話を聞かせていただき
身が引き締まる~。

先生の言葉の一つ一つを
心に留めて
日々精進。

sachiの道は間違ってなかった。
sachiはこれで子どもを守り育ててきた。

そんな誇りを取り戻し
再度立ち位置を確認できた時間でもありました。



*いんやん倶楽部の公開講座のお知らせ*

「人類の食生活、テーラーメードダイエットと糖質制限」

講師:江部 康二氏(医師・京都高雄病院理事長)
日時:2010年7月13日(火)AM10:00~12:00

飽食と言われて久しい現代は、家庭や個人においても、多様な食生活を営んでます。
それにともない、糖尿病やアレルギー疾患、メタボリックシンドロームなど、
さまざまな生活習慣病があふれています。
江部先生もご自身の糖尿病をきっかけにして「糖質制限食」を実行し、
コントロールされています。
貴重な体験を通して、多様化した現代人にとって心身の健康にはどのような食生活が
ふさわしいのか考えるきっかけをいただきたいと思います。

受講料:1500円
会場:ホテルダイトー 地下鉄「江坂」駅より5分
託児あります。(要予約・有料)

お申し込み・お問合せ先
いんやん倶楽部料理教室
TEL:06-6389-4110
http://www.yinyanclub.com

面白そうなんで
sachiは行こうと思ってます。

ご興味のある方は是非どうぞ。


無料体験入学のご案内

2010-06-15 16:40:55 | 箕面こどもの森学園
箕面こどもの森学園の
無料体験入学の受付が始まりました。

この機会に是非
こどもの森を体感してください。



≪無料体験入学 箕面こどもの森学園≫

子どもは、自分が認められ、自分のことを自分で決められる学びの場で、
自己の可能性を最大限に発展させます。
一斉授業とも、詰め込み教育とも違う、子どもの可能性を拓く新しい教育に
触れる貴重な機会です。
ぜひ、ご体験ください。

期間:2010年6月28日(月)~7月2日(金)
    8時40分~15時  水曜日は8時40分~11時40分
    *上記の日程から、ご都合のよい日を1日お選びください。
対象:年長児~小学5年生
参加費:無料(2日間以上ご希望の方は、2000円/日の体験料が必要になります)

申し込み:NPO法人 箕面こどもの森学園
      072-735-7676   kodomomori@nifty.com