goo blog サービス終了のお知らせ 

さあ~てと 帯しめましょか。

人生、山あり谷あり
向かうはわが身の置き場所よ。
帯締め、気を染め、往きましょか・・・  ~part 2~   

看病記3☆3

2008年03月15日 16時31分31秒 | 看病記

私の人生の中での忘れられないことを、「思い出語り」として書いています。

今は、 『看病記3☆3』 高校1年生、冬休み前~春休みの時の話・・ 


 

第3部_3話  ≪貧血≫

 

その日はひとまず、入院の用意をするため家に帰りました。

父が帰りにぼそっと切り出しました。ーーーどうも貧血のようです。


「輸血しやなあかんらしいわ。何でも・・自分で血液を作らんねんてぇ。

輸血して自分で血を作るようになるかみてみるらしいわ。」

「ふーん。そうなん。」

「とにかく、自分でも血を作るように、血になるもの・・、

レバーが一番 いいらしいから、レバーを毎日でも料理して

差し入れして下さいだってさ。

どんどん食べさせて血をつくらせてくれやてぇ

 

え っ、ええええ・・ 私はレバーが大の苦手なのです。

料理の仕方も知りませんでした。

「しゃーないなあ。お惣菜屋さんででも、さがしてみるか・・」

と気楽に考えてました。

 

「血ィ、集めなあかんねん。明日会社の人にあたってみるわ。」

 

 

ーーー えっ、血を集める  ・・ それ・・

 

一瞬、私は聞き違えたのかと思いました。 

すぐにドラマで見た光景が浮かびました。

よく、隣で直接輸血する場面が浮かんだのです。それが輸血の

仕方だと思いこんでいました。【枕元輸血】とかいうらしいです。

しかし、この方法でないことを知るのは、2日後のことでした。

 

 

ーーー このころ私はといいますと、

高校では、クラッシックギター部に入っていました。

秋の文化祭が終わって、春の大会に向けての練習が

週3~4回ありました。まだ冬休みには入ってなかったので

私は学校の帰りに毎日病院へ寄ることにしました。

母も今回は一応自分で歩けてました。

 

ーーーずーと付いていなくてもよさそうだなあ。

 

                             つづく。。。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« りくろーおじさんのチーズケーキ | トップ | 看病記3☆4 »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
時間の掛かる病 (ドクターKです)
2008-03-16 00:46:09
輸血が大変でしたでしょうね
自分で血を作る様にするまで
やはり重い病なのでしょうね
脊髄辺りの病ですかね
返信する
次回、病名が解ります。 (obichan)
2008-03-16 12:29:15
いつもありがとうございます。

病気に関してはこれから明らかになって
いきますので、また続きを読んでください。

・・といいつつ、すみません。
今日は看病記、お休みさせて戴きます。

ドクターKさん、怒らないで、かんにんしてね
返信する
Unknown (楽人)
2008-03-16 22:11:23
叔父が事故やった時に、輸血したことを思い出しました。オイラはO型だから、誰にでもやれると昔は言ってました。
返信する
お待ちしてます (ドクターKです)
2008-03-16 23:48:04
大丈夫ですよ
ゆっくりと書いてください
返信する
楽人さんへ (obichan)
2008-03-17 09:58:54
>オイラはO型だから、誰にでもやれる

昔はよく聞きましたが、昭和20年代主流の枕元輸血は今は絶無だそうです。
感染症のチェックができないこと、また、もらった血に攻撃されるという危険性もあるらしいからです。

今は献血制度で、しっかり検査されたものを輸血するようです。
返信する

看病記」カテゴリの最新記事