丘駄郎の笑いコミュニケーション工学

丘ちゃんの笑い人生哲学、現代の全ての問題は対話不全にある、を語る

雪だるま

2017-01-27 14:59:49 | Weblog
 アラフォーの友人に見せたら
良いカンジです!笑った!の返事。
 先日児童館の小1の子たちに見せたら
キモイ、だった。え!
 内一人は下のお盆の部分の雪が溶けているジャン!と。



先代の一周忌がこないのに

2017-01-23 18:54:24 | Weblog
二代目鼠公が仕掛けた罠にはまった。
 12月のある時期から夜半の天井裏の運動会がない代わり、台所や居間にウロウロする
気配やら糞の散乱がみられた。どうも天井から降りたはいいが、戻る道を見っけ
られない様だ。
 4日前には玄関で電話中の前を徘徊するのを発見。翌日は台所の中を徘徊した
証、糞やひのきの実の食いかじりを新規に発見。

トラップを台所に入れ就寝した直後10:05ひっかかった。快哉!
 
 翌日15時半に雪葬、16時半に見たときは跡形もない。誰が持って行ったんだろう。
 
 

去年より (^^♪ 君は 頼もしくなったぁ

2017-01-11 15:48:17 | Weblog
3.16歳になった碧君と足掛け2年ぶりの逢瀬を楽しんできた。
照れ笑いをする、ワニル、でもシャツを一人で替えられる。
実演をしてもらった。何と途中で辞めて半隠しにする知恵がついた。

パパが出来ない蝉の死骸を取ろうとしたり、箸をクロスさせてバツ遊びをしたり。
嬉しかったのは最後の帰り道、10分位手をつないで歩いたこと。

帰りの汽車は雪で遅れた。その雪でダルマを作った。
碧君はそれを見て、ユキ、といった由。
いつか直に触って作らせたいな。