写真・四季のたより

風景や花などの写真で季節をお届けします。
政治・社会問題にも目を背けることなく主張します。
率直なご意見歓迎です。

少数精鋭

2011-09-14 20:54:06 | 日記

 卓球の日です。午後3時からです。車載気温計が正しければ家を出るときの気温33℃。平日でもあるし、この暑さ、参加者は少ないかな?と心配しつつ出かけます。いや、今日の会場は外気温が28℃を超えたときはクーラーを入れてくれます。そんなことはみなさん承知のはず。じゃ今日は参加者多いか。

 道路がすいていて20分前に着いてしまいました。まだ前の団体が使っているはず。少し時間をつぶして、と掲示板を見るともなしに見ていると、「第2回横須賀検定」のポスター。おそらく回覧板で回っているはずでしょうが気がつきませんでした。横須賀に住んで60年余。友人に横須賀の住民ながら「鎌倉検定」を受ける人がいますが、やはり横須賀の人。先ず横須賀を知らなくちゃー。イヤイヤそれは好きずき、横須賀だろうが鎌倉だろうが知識を豊かにするのだからどこでもいいことです。人様のことあれこれ言う必要はありません。しかし、これ興味あります。

 やはり参加者は5名と最近では一番少数でした。「卓球だもの2人いればできる」と強がりを言いながらゲームも行います。いつの時でも勝つ人は決まっていますが、最近は中身が違ってきています。1人が2度打つぐらいのラリーが度々続き、さらにその中身が高度になっています。スマッシュ有り、、それを長いボールで返す。たまにはカウンターも!さらにバックハンドで打ち返す等々何度か思わずみんなで拍手してしまう場面があります。特に今日のメンバーはそのようなシーンが多かったような気がします。通常このような場合少数精鋭と言いますよね。

 野比駅バスターミナル側に咲いていました。排気ガスで黒くなっている花が多い中からきれいな物を探して撮しました。

 橋のたものに咲いていましたが、右側にはすでに痛んでしまった花があり、この構図以外作れません。思い切って左により二つの花を重ねて痛んでいる方を隠しましたが、それでは背景が明るくなってしまい、ただ花を撮しました、となってしまいました。

 道端で見つけたのですが・・・。

 この花は以前にも撮しましたが、シベの柔らかい影が花びらに落ちていたのでパチリ。

 9月14日付しんぶん赤旗より。記事が長いので背景説明の部分は抜き取りました。先日は「富豪層」自らが増税は我々にと声明を出しました。確かオバマさんの提案は前大統領が富裕層を特別減税した分を取り戻す内容ではなかったでしょうか?日本政府は誰に増税するのでしょう?

 

 連れ合いが大声を上げています。何か?と飛んでいけばヤモリがガラスに!いま虫を捕った!なんだ、そんなことで大声だないでくれ!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤモリ (ほしがき)
2011-09-15 10:55:48
Kenさんお久しぶりです。
ヤモリは白く浮き上がっていますが
フラッシュを使ったのでしょうか?
指を大きく広げてなかなか迫力があります。
 我が家にもしばらくヤモリがおりました。
ところが家中にゴキブリのホウ酸団子が仕掛けてあったせいか
だんだん弱ってきてしまい。
あるとき死んで廊下に転がっていました。
可哀想なことをしました。
次はなかなか来ません。
ほしがきさん (ken)
2011-09-15 18:27:13
 そうです、夜ですからストロボ使用です。
どうやら明かりを求めて飛んでくる虫をねらって待ち伏せしたようです。「また、捕まえた!今度の大きい!アー、逃げられた!」ずいぶん叫び声が聞こえていましたから。
 ヤモリは初めてです。かつて玄関の明かりを常夜灯にしていた頃は蜘蛛が毎晩巣を張って待ち伏せしていました。人を感知して明るくなる物に変えてからは蜘蛛も来なくなりました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。