goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。

湯平温泉の復興を願いつつ、身近な風景を綴ります。

寒い おせったい

2025-03-23 | イベント
3月20日は春のお彼岸でした。前日の雪も どうにか溶け橋本温泉前の お大師様に

般若心経を三回唱えました。夫婦あり、親子あり、外国出身者ありの8人の参加でした。

お供えは姉の作ってくれた シフォンケーキと桜餅と差し入れの どら焼きです。


昔は 子供達がやって来て、小さな手でお参りし、菓子をもらい 次の場所に向かう姿がありましたが、今はそんな姿はありません。

高齢化と少子化の波の中にいます。

寒い日だったので我が家の倉庫でお茶会をしました。


この寄りも いつまで続けられるでしょうか…









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは九州の山の中なのに

2025-03-23 | 自然
3月18日のことです。前日から大雪注意報が出ていましたが、まさかこれほど降るとは思いもしませんでした。
久しぶりに あの歌が頭に思い浮かびました。

🎵雪や こんこ あられや こんこ
降っては降っては ずんずん積もる
山も野原も綿帽子かぶり
枯れ木残らず花が咲く🎵

庭は まさに この歌のようになりました。

蝋梅の綿帽子

コブシの綿帽子

菜の花は 雪まみれ

モッコウバラも雪まみれ

下への階段は 超危険です。

今年のような大雪は地球温暖化の影響だそうです。

猛暑、大雨、大雪はすべて人間が作り出しています。子供達や孫達の将来が心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする