台中駅を起点にして、台中市内を観光しました。
台中にはMRTという便利な交通機関はなく、一定距離以内の区間であれば無料の路線バスが走っているようだが、バスの路線がどこを走っているのか?バスの運行頻度は?などを考慮した結果、歩いて回れないことはないという結論に達し、徒歩で台中を散策しました。
まずは、台中駅前を通る建国路、雙十路を経由し、台中公園へ向かいました。建国路のあたりでは、レンタルバイク屋(単にバイク屋かもしれない)を多く見かけました。
台中駅から、約10分ほど歩いて、台中公園に到着しました。この日はかなり暑く、日射しも強かったせいか、人は時々見かける程度でしたが、公園内のテニスコートでテニスに興じる元気な方々を見かけました。
台中公園内にある台中神社の跡地です。鳥居などは残っていないが、何となく神社の面影は残しているような気がします。
台中公園からさらに10分ほど移動したところにある孔子廟です。暑さのため、観光どころではなく、ざっと見て回るだけでした。
孔子廟の近くのドリンクスタンドで、パイナップルグリーンティーを注文し、しばし休憩。
ドリンクスタンドで飲み物を注文するのは、初めてだったので、氷の有無・砂糖の有無の確認があるという事を知らず、多少手間取ったが、無事水分補給をすることができました。他のドリンクスタンドで飲み物を注文した時も、ほぼ同じ手順だったので、次からは大丈夫だと思います。ただ、ドリンクスタンドでお茶を注文すると、かなり渋めのものが出てくるので、砂糖は少し足した方がいいかもしれません。
次は台中で是非とも訪れたかった「宝覚寺」へ向かいます。