goo blog サービス終了のお知らせ 

おばさんでごめんなすって!  

おばさんから”3人の孫のばあば”にもなっちゃいました。でも心意気は27歳!どうぞよろしくお願いいたします♪

満足なアイデア作品

2023年12月10日 | 開発

最近の私の日曜大工は仕事を離れ機械が使えないので材木を薄くしたり切ったり出来ません。そこで現在実在する物を利用する事からのスタートが多いです。 

 

私は近所の二つの小学校の体育館でテニポンというスポーツをしていますがその他下手ではありますがお習字を習っています。 

自宅で練習する時用に以前自分のフリースペースを作っていました。

何度かここ↑で練習をしていたのですがちょっと狭くって最近は食堂テーブルでやっていました。

 

ところが昼食や夕飯作りで道具を片付けなくてはいけないので不便を感じていました。

 

上の写真のテーブルの上に希望サイズの板を切るのも大変だし右側に窓もあるので大きいと不味いよな!と断念していたのですが急に今朝閃きが降りて来ました!

①↑これ以前からあった昔のテレビの台です! 

 

②↑これも義母が洗面所で使っていた物です。下の段には深いボックス型の入れ物がありますが現在は孫達のおもちゃを入れています。 

 

この二つを合体させてみました。

ほら!!!サブテーブルが出来ましたよ♪

天板がズレたり外れたら危険なので板棒で枠を作りました!

ネジ跡と両端の四角いゴム板跡はテレビに関係あった物のようです

 

一見簡単そうですが私にとっては大変だった!

(将来枠を取るかもしれないのでボンド系をきちっと付けない様にした為ネジ付けが!)

 

 

ちょっとだけ高いのでテーブルの上まで寄せれて意外と便利かも!

最後に片付ける時は丸椅子を机の下に入れて空いた場所に丁度サブテーブルを仕舞う事が出来バンザ~イ!

 

《追記》

サブテーブルの下の空間にテーブルの上にあった物を移動してみました。(結構使う物達です)底が凸凹だったのでちょっと工夫をして安定させました。

家に保管してあったスプーン入れトレーを裏にして入れたらギリギリパチンと言った気がするくらいにハマリました✌

 

これが今日の日曜大工の作業でした!

 

お陰様でテーブルの上が広くなり勝手が良くなりましたよ♪

 

あとは

お習字が

上手くなるだけです!