goo blog サービス終了のお知らせ 

おばさんでごめんなすって!  

おばさんから”3人の孫のばあば”にもなっちゃいました。でも心意気は27歳!どうぞよろしくお願いいたします♪

伊藤家の食卓 今日のオススメ「オシャレな飼い馬桶」

2012年03月16日 | 日記・エッセイ・コラム

会社の知り合いの、千葉化工さんのブログhttp://atopit.blog95.fc2.com/に、面白い記事が書かれていました。(いつも面白いんですよ

 

それを読んでいて、ちょっと思い出した事があるので、私も一つ! 

 

数年前まで、放送していた「伊藤家の食卓」で放送されていた事なんですが、今でも私が困った時、実践している事なんですが。

 

ハンカチとか靴下とか、買って直ぐ使いたいけど、『切れそうで切れないプラスチックの値段とかが書いてあるヒモ』があり使えない事って有りますよね。 

 

外出先では、中々はさみなど、持ち合わせが無いと思うのですが、実は「あのヒモ」って簡単に取れるんですよ

 

 

ちょっと、お行儀が悪いので洗面所や廊下の陰で行った方が良いかと思いますが

プラスチックのヒモの部分の端を持って、商品をグルグル回すんです。 

そしたら、ヒモが切れ商品が飛んで切れますよ!

(まずは、家で実践してみてね!目からウロコですよ!

注:商品は下にさげて、回した方が良いですよ。 

 

 

  

       今日のオススメ

     『オシャレな飼い馬桶』

   Nuripuraclubnet_kaiba001

本当にしっかり・がっちりした商品です!

 

実際にも牧場で使われているんですよ!

   Uma

これからの時期、お部屋の模様替えの時にイメージチェンジにどうですか?

サイズは3通りあります!

貴方のアイデアで素敵な使い方を!!

  

 

販売はヌリプラ倶楽部ヤフーショッピング

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/kaiba-001.html

 

 


売る立場と買う立場!今日のオススメは「アクリル板オブジェ」

2012年03月13日 | 日記・エッセイ・コラム

コブクロさん関係の記事を読むと、「夢にコブクロが出てきた!」って羨ましい記事を二つも見ました

 

私も見たいな~~って早く寝たら、何と

 

もこみち君の夢を見ました

 

それも、何と

 

た~~くさん、個人的なお話をしました

 

もこみち君、忙しいスケジュールの中、わたくしの為に、夜中にまで時間を割いて来ていただき、ありがとうございました

 

                  

                 

 

 

昨日は、近々『アトリエ テッラ様』の「イオン山口手稲店」の店舗の一部をお借りして、オープンする『遠藤木型と内部班であるヌリプラ倶楽部』のブースに置く”カタログスタンド”を探す為、本やネットで、探していました。

 

社長の希望は、「パンフレットの枚数が、少なくなった時、パンフレットが丸まったり、前に倒れて来ないように、少し後ろに傾きが有る物」でした。(同感)

 

いろいろ調べると、見た目は傾いていても、カタログを入れる部分は、垂直に近い物が多かったです。 

また、ネットを見ていると、商品の説明の所を見ても、横からの写真が写ってる会社が、思った以上に少なく、見た目には、傾きが有っても、実際は傾きが無い商品で有る事に気付かない人が多いのでは?と思いました。

 

一つ、良い商品に辿り着き、傾きが、写真からは見受けられなかったのですが、希望を持って、質問コーナーに質問をしてみました。

 

とても敏速に、お返事が返って来て、嬉しかったです!

私達はヌリプラ倶楽部の他に、木型製作もしてる事が多いので、1時間に一度程度のチェックなので、見習いたいです)

 

「傾きが有りますか?パンフレットの残数が少ないと丸まったり、手前に倒れてくるのが心配で、自分達で監視(管理)が出来ない場所なので、他の方にご迷惑を掛けれない」旨を伝えました。 

ご返答は、やはり”見た目は傾きはありますが、カタログを入れる所は垂直に近い”との事。

また、「残数が少なくなると、そうですよね!」、との事。

違う横に寝かすタイプを、教えてくれました。 

 

寝かすタイプは知っていたのですが、なるべくスタンド形式を探したく、断念いたしました。

 

その時、思ったのですが、やはり販売している方々も、傾きが無いと、カタログが前に倒れて来るのは、気が付いてるけど、販売していない状況のようです。

 

注:傾きが有るのは他社では、有るんですよ

運悪く、カタログを入れる場所の厚みが少なく、入れれる可能枚数が基本より、あまりにも少なすぎて、これまた、断念しました。

私は自分で作りたくなりました!

木で作るので、簡単で、豪華な製品が、もう構想にあるんですが

 

 

  

        今日のオススメ

      『アクリル板 オブジェ』

   Dcim0215

           お問合わせは㈱遠藤木型へ

   http://www.endokigata.com/