縄文人(見習い)の糸魚川発!

ヒスイの故郷、糸魚川のヒスイ職人が、縄文・整体・自然農法をライフワークに情報発信!

門前町琴ケ浜の無斑晶質安山岩で勾玉を試作!・・・能登半島地震ボランティア

2024年07月31日 07時09分47秒 | ぬなかわヒスイ工房
門前町琴ケ浜の無斑晶質安山岩で、弥生時代の北部九州と山陰タイプの勾玉をつくってみた。
写真だと石英粒が白く写ってしまうが、肉眼ではマットな半艶の渋い仕上がり。
ガラス質であることを忘れてしまい、ヒスイと同じ乾式研磨の摩擦熱で顎部と尾部が白っぽく焼けてしまったので、仕上げは湿式研磨と独自開発の特殊加工をした。
弥生時代中期の北部九州の「丁子頭勾玉」は、考古学者から納得してもらって博物館の収蔵品レベルでつくるのは難しい。もっとも昨今のレプリカは3D造形のプラスチック製が主流だと思うけど。バブル期だったら仕事をもらえたかな?
無尽蔵にある無斑晶質安山岩が、研磨したら売り物になると知ったら地元の人も価値を見直す機会になれば幸い。
フォッサマグナミュージアムの香取学芸員から原石を確認してもらい、溶岩ドームのことなどを教えてもらう。
 
サヌカイトのように薄く割って石の風鈴や石琴といった楽器がつくれるか?これも課題。