サイドスタンド 

 バイクが教えてくれたことなどを勝手に気ままにつづるブログです。
 少しでもバイク好きが増えてくれたらうれしいです。

NUDAをツーリング仕様に?(パニア取り付け)

2013年03月31日 11時06分48秒 | 7.NUDA900R

タイトルは大げさですが、、、

納車時同時購入したハードパニアケースの取り付けです。

実は、フェンダーレスキットを買って、取り付けトライした時に、このハードケースとの共存が出来るものか?、という検証もあったんですが途中でそれよりも、取り付けガードが残ってショートテールでカッチョ、、ワルイ・・ということや、そもそも配線の追加工が必要なのと、写真のようにウインカーがガードとケースに干渉するので、ひとふた工夫が必要です。

Dsc02988
(写真で位置関係見るとわかるようにフェンダーレスにすると、ウインカーがテールランプ横まで移動しますから)

で、結局フェンダーレスは付けずじまい。これを復活させるには、泥はね対策(例えばデイアベルみたいな)が必要ですね。
Tmc0114_3




さて、では作業を順に、、、

まず、必要なトルクスの工具が必要ですが、これはフェンダーレス作業時に事前購入済みで、作業開始。

Dsc029733



フェンダーレス時にリアシートカバー底面にメクラ蓋が(切れ目の入ったもの)あるので、これを打ち抜きます(結構大変!)が、この作業は既に終わってましたので、取り付けブラケットの装着からです。

Dsc02974



Photo
※マフラー取り付け位置を変更するアダプターの交換指示がありますが、Rではどう見ても取りつかないうえ、位置的にも不要と判断しました。

上記メクラ蓋部のシートレールタップ部に2か所、ピリオンステップブラケットの上ボルトを抜いて、アルミカラーと長いボルトに交換し、共締めします。多少ブラケットを力づくでボルト穴に導くのに苦労しましたが、許容範囲の精度と思います。

Dsc02976


次に、ケース側の取り付け位置を決めてボルト締めします。仮締めして取り付けケースの固定がしっかりプリロードが掛かるようにゴムを縮める位置で固定します。

Dsc02978

これで、完成!。 思ったよりカッコ悪くないんではw。
Dsc02992_2



Dsc02985

ケースは写真のように、ラチェットバンドで開くことが出来るので、最大状態では結構な容量ですが、張り出しも半端なくすり抜けどころか、歩行者にも気を遣わねばw。

Dsc02984

バックの中は、防水?のバッグが入っており、これに入れとけば雨でも安心なんでしょう。
Dsc02990

ケースを開いたところ、長さが足りないんですよねぇ。
Dsc02991_2

左側はマフラー部を避けてるので、よけい狭い。

Dsc02987


次に買っただけでホッタラカシだった、USBと12V給電プラグを取りつけます。フレーム側に付けようかとも思いましたが、繋ぐ機材は結局タンクバッグに入れるだろう、、ということでハンドルセンターに。

Dsc03005

ハンドル径に合わせるゴムバンドが3個入ってるのですがどれも合わないとはどういうことやねん!。全部はずすとユルユル。一番薄いの入れたら締められないw。ということで、一番小径用のゴムを敷いて半分ゴム、半分は隙間でねじ締めて固定。

作業で一番苦労したのが、バッテリーケースのこのビス!。

Dsc03004

結構知恵の輪!。
Dsc03006


さて、これで一旦試乗に。。。。。。
Dsc03007



わかったこと。 パニアケースは空でもそれなりに重いからでしょうね、ヌーダのヒラヒラがだいぶ薄らいで、スタビライザーの役目を果たすんですねぇ、安定性がずいぶん増したことが実感で来ます。これでもまだ普通のネイキッドよりは機敏だと思いますが、中身積んだらそうはいかんでしょうねw。
Dsc02996

普段は、この格好、、、でどうでしょうか。
Dsc02997_3


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
河童さん。 (カズ)
2013-04-01 02:40:55
河童さん。
今晩は、カズです。
前回、お会いした時に話されてましたパニアケースの取り付けをされたのですね(^-^)
若干、リヤ周りにボリュームが出来ましたが「ツーリング仕様」を
検討されてましたので、案外有りですね~?
どことなくBMWチックな後ろ姿ですよ(^ω^)
私の方も、念願でしたヒートグリップが手元に届きましたので土日の2日間掛けて
(金曜日に、ぎっくり腰になりましてバイクに乗れない合間に作業をしました・・・腰が(→o←)ゞ)
取り付けをしました。
スイッチの取り付けに、チョツト問題がありまして、色々取り付け位置を思案した結果・・・目立たない箇所へ加工して取り付けました。
なかなか、言葉では表現しずらいので詳細は、改めて写真を用意しますね(^O^)
そうそう、ヒートグリップの取説に電源のバックアップ用の空カプラーがバイク本体に設定されてました。予測はしてましたが位置が分かりましたので、それもお伝えします。EU規格のカプラーが用意できれば(簡単にカプラーの箇所で配線コネクターで分岐も良いですし)加工なしで、スマートに電源確保ができますからね~!!
次回、ヒートグリップのインプレをお伝えします。(暖かくなってますから、必要ないかな?)




返信する
>カズさん (河童)
2013-04-01 23:21:10
>カズさん

パニアケース、付いてる姿は結構、有りでしょ!。
でも、はずした時はなんだかなーです。これにゼッケンプレート付けてアメリカのダートラレース風にしたら、ごまかせるかもW。

ヒートグリップ、まだまだ重宝しそうですよ。インプレよろしくです。

にしてもお互い、腰は気をつけましょうw。 作業すると普段しない姿勢をするので、やばいです(汗)。
返信する
どんどん河童さん仕様のバイクが出来上がっていき... (ゆけむり)
2013-04-03 22:59:45
どんどん河童さん仕様のバイクが出来上がっていきますね~
いいなあ、これならロングツーリングも不安無しですね
先日リアシートに荷物を載せすぎてバイクに跨がれなくなり、しばしボーゼンとなりました
ケースのフレームは目立ちますかね?黒いので写真ではさほど気になりませんが
返信する
>ゆけむりさん (河童)
2013-04-03 23:27:19
>ゆけむりさん
今晩は。
>・・跨れなくなった、、はわかります。シートが高いので、リアの荷物を避けて、足を差し込もうとすると、えらく高くあげないとキックしてしまうんですよねw。 なのでNUDAにはサイドバックの設定だけで、センタバッグは無いのだなとw。

ケースのフレームはもう、気持ちの問題です(笑)。NUDAは尖鋭的なデザインとは裏腹に、フレームなどパイプワークで案外ノスタルジックな雰囲気も有り、致命傷ではないのではないか、と思うようにしてます。(ですがフェンダーレスの軽快なリアビューはやはり魅力です)
返信する
はじめまして。 (gaku)
2013-04-05 17:10:35
はじめまして。

東京は多摩に住んでいます。 gakuと申します。
いつもブログを拝見しています。

わたしも、昨年よりNudaに乗っております。

純正パニア羨ましいです。

また、お邪魔させて下さい。
返信する
>gakuさん (河童)
2013-04-05 20:36:27
>gakuさん
初めまして、珍車人柱仲間へようこそいらっしゃい(笑)。

そうは言っても、首都圏はそれなりの台数が有るかもですね。でも多分ナンバー付きは100台有る無し、各都道府県に2台程度と推測してます。

パニアはツーリング&裏庭峠の両立用にNUDA買ったので、後で予算は通らないので一括どんぶりで買いましたw。

GWの長野ミーティングぜひ来てくださいよ~。 よろしく。
返信する

コメントを投稿