サイドスタンド 

 バイクが教えてくれたことなどを勝手に気ままにつづるブログです。
 少しでもバイク好きが増えてくれたらうれしいです。

久しぶりの更新

2014年06月22日 17時13分34秒 | 2.楽しいツーリング

休みと天候がなかなか噛み合わず、カズさんとのスクランブルも2回お流れに。

で、昨日土曜はどうやら雨降らないそうなので、久しぶりに海方面へ。


途中のタカスサーキットで会社の同僚が練習走行しているはず、、と寄って見るとちょうど走行終えたところで残念。


スーパチャージャつけたエリーゼ速い!、アフターファイヤーを噴くFDやら、みなさん楽しんでました。

目的の国見峠に至る林道はタカスのちょい先でして、ここに入ってすぐに「この先通行止め10km地点」の看板。つまり10kmは走れるのね。。ということでそのまま侵入。 このところの天候から、、というよりここはいつも樹木の枝やら葉っぱやらで油断できないとこですが、落石なんぞも有ってさらに気を使う。

概ね登ったところでUターンとパチリ。


Dsc06201



Dsc06204

目の前を珍しいモトグッチさんが通ったので、追っかけ帰ることに。

(後で調べるとおそらく1100スポルトと思われました)

なかなかにスムーズな走りで、このタイトな下りを結構飛ばされます。


余り刺激しないように距離置いたんですが、ヘアピンではやっぱり詰まるので近づいたんですがコーナ後半は結構ラインを割る感じなんで、また離れるようにしたんですが、バイク自体のバンク角もあり、あまりタイトなRはやはり苦手のようです(ま、当然ですねw)。

ペースが上がらないけど、抜くのもリスキーな感じだったのでそのままランデーブで下りました。久しぶりの異種ツーリングな感じw。


峠おりたら、また単独で定番の海の茶店に。

結構なバイク部隊が先客で、駐車場案内のおっちゃんが指差す隙間にNUDAを入れる。

ヘルメット脱いだら、若いにーちゃんが寄って来て、


に:「これ、ひょっとしてアメトークに出てた奴ですか?」とお声掛け。

俺:「ああ、そうですねチュートの徳井さんのね、」

に:「写真撮らせてもらっていいですか?、めっちゃかっこいいですやん!」

(関西の人ですかねw)

駐車場整理のオッチャンまで見に来てかっこいいですねぇと言ってくれましたよ。

チュートリアルの影響力はすごいですねぇ。 NUDAはどこ行っても「これなんですか?」と聞かれることが多いけれど、最近は「アメトークの奴ですか」ですよwww。


んで店内に入るとなんとまぁ、20代前半のギャル20対GUY5人、、てな感じでいつもながらここは女性客多いです。

んで、昼食済ませてとっとと帰り、近所のR店にお邪魔。すると
アグスタのブルタ800の限定車「ドラッグスター」が!。


Dsc06206

Dsc06207
リアの泥除けについたウイングのようなウインカーがかっこいいけど引っ掛かるんじゃね?。という微妙な感じ。さらに

Dsc06218

この3気筒のエキゾーストがかっこいいのに日本の規制で残念感丸出しのマフラーw。

これは無いんでない?。(およそ180万)


とか言いながらお隣には、ガンダムの増加アーマのようなバイクが・・

Dsc06209


うわさのオートマチック車 NM-04-02ですね。


Dsc06216


これで約100万程度とはお安い感じ。 ハーレーに行くならこっちが良いかな。まったり乗れそうです。どうせここまできたならトランスフォームして濡れないキャノピーに成ったりすれば、いいかも。 いずれにしても新しい訴求のあるバイクが出てくるのは良いことで、新たなバイク人口を掘り起こしてもらいたいもんです。(きちんと乗れるように教育して売ってくださいね)


お店の信頼関係で昔は新人さんにアドバイスしてたと思うけど、最近のリターンや親父で初めて、、の人たちはどーなんだろうか。そこが一番効く耳持ってほしいのだけどね。 

ところで、冒頭にもあったチュートリアルの徳井さんが、ラジオ番組でNUDAネタをしゃべっていたyoutubeを紹介しておきます。(ひでさん情報ありがとうございました)

https://www.youtube.com/watch?v=HKnVM6Vn_-w
(16分30秒頃かな)

話に有ったNUDAばっかりwww。

Dsc07871



【お知らせ】ミーティング写真の件

2014年06月08日 21時36分52秒 | 2.楽しいツーリング

大変遅くなりましたが、2014ミーティング時の写真をダウンロード頂けるようにしましたので、

当日ご参加頂いた皆様宛にメールにて別途連絡させていただきました。

なお、ダウンロードのZIPファイル内の参加者名簿は一部アドレスが間違っていましたので破棄して、個別にある「2014配布用」エクセルファイルを正として使ってください。よろしくお願いします。

少々デカいので、時間がかかります。問題ある場合はなんでもコメントください。

ではでは(*^_^*)