Net & TV Impression 3

ネットニュースやテレビのネタでストレス発散。
発言に責任は持ちません。あしからず。

『慰安婦は売春婦』論文を書いた?」米ハーバード大教授

2021-02-04 09:25:53 | 日記
韓国では最近、今年3月刊行の「International Review of Law and Economics」第65巻に掲載される米ハーバード大学のジョン・マーク・ラムザイヤ教授の論文が波紋を広げている。論文では「日本軍慰安婦は性奴隷ではなく、当時の政府の規制下で認められた売春の延長線上で存在した」との見解が述べられているという。

記事によると、ラムザイヤ教授は、論文を書いたきっかけや日本で育ったことなどが自身の歴史観に影響を与えたかどうかについて問うYTNの質問に対し、「(産経新聞が報じた)記事で十分に分かること。具体的な説明はしない」と回答した。

また、ハーバード大学のウェブページに掲載されている肩書が「三菱日本法学教授」となっていることについては「1970年代に三菱がハーバード大学の日本法関連の教授に後援金を寄付したことによるもの」と説明したという。

これに韓国のネットユーザーからは「これがジャパンマネーの威力。学者として恥ずかしくないのか」「日本からお金をもらって書いたと認めたようなもの」「日本で学んだとおりに論文を書き、日本はこれを主張の根拠にする。常識ある知識人ならそんな風に利用されたりしない」「純粋に史学を追い求める人が『慰安婦は売春婦』などと言うはずがない。これまでそんな主張をした人はいなかったのだから」「たった1人でもいいから慰安婦被害者と会ってインタビューしたのか聞いてみたい」など批判的な声が続々と寄せられている。

その他「この教授をただ批判するより、誤りを明確に指摘してその論文の信頼性をゼロにすることが重要」と指摘する声や、「韓国の大学にもそういうおかしな主張をする教授がいたじゃん。どの国にも親日派はいるんだよ」と落胆する声も寄せられている。(翻訳・編集/堂本)

金じゃねーよ!それが当時を研究した究極の答えなんだよ!!!
日本政府も国際学会や集会などの場があれば、もっと力強く「慰安婦ではなく、当時、何処の国でも違法に問われてない売春婦の国家管理の一端だった」と主張しなくては歴史の真実を後世に残せないぞ~~~!!!
ホント、朝鮮人は自国では未だに売春婦を世界中に輸出しているクセによく偉そうな能書きコケるもんだよなぁ~
早く、コロナで全滅しね~かな・・・

森会長“女性の多い会議時間かかる”発言に即刻辞任求める声

2021-02-04 05:48:02 | 日記
「やるのは7月でしょ。今、オリンピックの準備は、ほとんど全部できている」
「(新型)コロナ(ウイルス)がどういう形であろうと(東京五輪・パラリンピックを)必ずやる」

これらの発言主は東京オリンピック・パラリンピックの森喜朗会長(83)。これまで数々の問題発言を繰り返してきたことでも知られる森会長から、またもや“失言”が飛び出した。

3日に行われた日本オリンピック委員会(JOC)の臨時評議員会に出席した森会長。各メディアによると森会長は、冒頭挨拶で、コロナ禍によって開催が危ぶまれている東京五輪について「どんなことがあってもやります」と改めて宣言。

その後、JOCの女性理事の比率について話題がうつることに。現在IOCの女性理事は25名中、5名。スポーツ庁は競技団体の適切な運営指針である「ガバナンスコード」を策定し、2020年度から運営が開始されている。「ガバナンスコード」に沿う形で、JOCも女性理事の比率を40%以上にすることを目標としている。

そんな背景があるなか、朝日新聞によると森会長は「女性理事を選ぶというのは、日本は文科省がうるさくいうんですよね」と前置きしたうえで次のように語ったという。

「だけど、女性がたくさん入っている理事会は、理事会の会議は時間がかかります。これは、ラグビー協会、今までの倍時間がかかる。女性がなんと10人くらいいるのか? 5人いるのか? 女性っていうのは競争意識が強い。誰か1人が手をあげていうと、自分もいわなきゃいけないと思うんでしょうね。それでみんな発言されるんです」

さらに森会長は、続けて「女性を必ずしも数を増やしていく場合は、発言の時間をある程度、規制をしていかないとなかなか終わらないで困るといって。そんなこともあります」とも発言。

“女性が多い会議は時間が長いので発言時間の規制が必要”という持論を展開した森会長。だが、会議時間の長さを根拠なく性差によるものとした森会長の発言にはSNS上で、批判が殺到した。

《老害以外の何物でもない》
《日本でのオリンピック、永遠に中止という処罰、誰かしてくれないものか。ここは、女性が安心して自分の意見を言うこともできない国らしいです》
《いわゆる「言葉尻」を捉えた記事かな、と思って読んだら全然違う。ぜひ全文を読んでみてください。このような発言が国際社会で許されるはずもない。五輪開催の責任者として極めて不適任で、即刻辞任の案件だと思います》

こいつもどうせ、若いホステスや取り巻き連れて、夜な夜な赤坂や銀座の料亭やクラブなどを飲み歩いているんだろうから、早いとこコロナ罹って一日も早くくたばってくれること願うのみだな・・・

東京五輪 選手の観光認めず

2021-02-04 05:44:29 | 日記
国際オリンピック委員会(IOC)などは3日、大会参加者用に作成した新型コロナウイルス感染防止策の指針「プレーブック」(ルールブック)のうち国際競技連盟(IF)向けの内容を公表した。繰り返しの違反、悪質な違反については大会への参加資格剥奪(はくだつ)もあり得ると、厳しい姿勢を示した。

 プレーブックはIOC、国際パラリンピック委員会(IPC)、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会が国内外の専門家の意見を反映して作成。来日前にPCR検査などの陰性証明取得を義務づけるほか、IFごとにコロナ担当の責任者を置き、選手や関係者がマスク着用などの感染防止策を確実に実行しているかどうか点検させる。

 また、健康状態の報告や行動歴の記録を求め、検温で37・5度以上を2度記録した場合は、競技会場への入場を禁じる。日本国内での公共交通機関の利用は原則として禁止し、観光も認めない。レストランの利用も不可とした。

 ワクチンの有効性は認める一方で、接種を大会参加の要件とはしない方針も明記した。今回、明らかにしたプレーブックは「初版」としており、内容は感染状況の推移を見ながら4月をめどに改訂し、必要に応じて修正を重ねる。

 選手村での過ごし方、検査の頻度などのルールも盛り込んだアスリート向けのプレーブックは、9日に公表される予定。

観光は認めなくても、選手村での乱交は黙認なんだろうな、きっと。
もし、開催したら、爆発的に拡散するだろうな・・・