
4年ぶりの開催の面掛行列に行って来ました。
神奈川県の無形民俗文化財に指定されている面掛行列。

面掛行列の前は御霊神社境内で鎌倉神楽。

視覚が限られた面。神社からの石段も注意が必要。


天狗面をかぶったサルタヒコの神


参道を力餅家まで来たら、星の井通りを先ずは極楽寺方面へ

獅子頭二頭。

一番は爺。

続いて鬼。

三番、異形。

翁・異形・鼻長


四番、鼻長。五番、烏天狗、六番、翁。その先は七番火吹き男だけど・・? 八番、福禄寿だ ww

七番は火吹き男。

八番、福禄寿

九番、おかめ。

十番の女、十人衆による行列。

一行は虚空像堂をUターン、星の井通りを東へ。



坂ノ下のみなさんの笑顔が光っていました。
・
・
この日の撮影レンズ
おかめのお腹に複数の手😆
こんなに近くに寄れるのですね。
来年は行ってみようと思います。
ご訪問、コメントありがとうございます。
子供をはじめ、老若男女、地元の方達が懸命に守り続けている親しみを感じるお祭りです。
来年もこの時期に開催します。日付は1.2日は変わります。事前にお調べ下さいませ。