けいすけパパのケアンズ日記

毎週日曜日は6歳の息子の育児担当をしています。息子との遊びや成長について、そしてケアンズの良さを伝えられたらと思います。

3年目のフットサル

2012-03-25 08:38:05 | 日記
こんにちは。  ケアンズパパです。


ここ1ヶ月ほど週末は殆ど雨で家でDVDを見てる事が多かったです。また、パパも日本出張があり2度の週末は不在でしたので、今日は久しぶりのアップとなります。


今日は、昨日見にいったフットサルについて書きます。

2007年生まれのクラスに入り、早いもので3年目となりました。

フットサルクラスは、学校の学期に連動しています。 来週末からイースターホリデーに入りますので昨日が1学期最後のフットサルとなりました。

1時間のクラスのうち、最初の30分はいつもの通り準備運動のような走ることが中心ですが、後半のボールを使う時間帯は、3年目に入りさすがに変ってきました。

以前は、大きくて柔らかいボールばかり使っていましたが、ボールもフットサル用を使う利用度も高くなり、トレーニング自体もフットサルらしくなってきました。

12名いるクラスのメンバーの中に、あきらかにフットサルのルールを理解しキックも上手な数名とボールのあるところにただ寄っていき、ときどきキックすることができる程度という子供達と実力差もついてきました。 けいすけは後者です。 走っている量は多いのですが、性格的にボールを取り合う激しさはなく、自分の目の前にボールがあってもなかなかキックしないことが目につきます。





クラスの終わりには全員がコーチのところに集まり、「ワン、ツー、スリー フットサル!」と声を出します。



最後に、1学期(1st TERM) の修了証書をいただきました。



コーチとクラスのメンバーで記念撮影です。 けいすけだけ修了証書をちゃんともっていませんでした。




運動能力の高い数名は、5UP(ファイブ・アップ)と呼ばれる、上のクラスに2学期からは移っていくそうです。

そこでは、木曜日の夜に練習し、土曜日に試合をするようです。 ユニフォームの欧州の名門チームが使っているようなものを着ます。

けいすけは、もうしばらく今のクラスで修行を積む必要がありそうです。

体育の得意であったパパとしては、正直物足りないのですが、本人が目覚めるのを待つしかなさそうです。











最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2012-09-10 22:15:06
はじめまして、こんばんは。突然すみません。ケアンズで7歳の子どもがフットサルを出来るところを探していたらこちらのブログにたどり着きました。日本から10月に1週間(Brinsmead地区)に滞在するのですが、フットサルやサッカーが出来る場所を探しています。毎日ボールを蹴らないと生きていけない子(笑)なので、どこかでやらせてあげたいのです。スクールや公園、何でも構いませんので、是非教えて下さい。よろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿