けいすけパパのケアンズ日記

毎週日曜日は6歳の息子の育児担当をしています。息子との遊びや成長について、そしてケアンズの良さを伝えられたらと思います。

3年目のクリスマスキャンプ

2013-12-26 19:07:57 | 日記
こんばんは。  けいすけパパです。

恒例となりましたクリスマスデーのキャンプも今年で3年目となりました。

昨年は、離島フィッツロイ島へ行ったのですが、荷物の移動がとても大変だったので車で行けるところを目的地にすることになりました。

いくつか候補が挙がったのですが、選んだところは予約が取れず、1年目に行ったレーク・ティナルー湖畔に行くことになりました。

予約を担当してくれたTさんによると、今回予約したキャンプサイトには25日は30組だったので取れましたが、本日26日は100組の滞在があるということで

今回のキャンプサイトもかなり人気のスポットであるようです。 (今回のサイトは、Danbulla National Park 内で予約はQueensland Government のDepartment of National Parks,Recreation, Sport and Racing で予約します)

昨年まで3家庭一緒だったのですが、Dさん家庭は仕事の都合で26日に到着、我が家と入れ違いで1泊、Tさん家族が2泊して両家とつきあうという変則になりました。


さて、今回のキャンプは小雨が降る中キャンプサイトに到着。 

不安なスタートとなりましたが、天候もすぐに回復し先ずはテントを設営し、ランチを食べることに。


このような素晴らしい景色の中、ゆっくりと流れる時間を楽しみました。



奥にある小さなテントが我が家のテントです。 ちょうど笑いカワセミが我が家のテントに遊びに来てくれました。


ランチを食べて、午後は近くの小川に遊びに行きます。



とても暑い午後でしたが、川の水はとても冷たくて気持ちがよかったです。
こどもたちもとても楽しんでくれました。 大人たちもマイナスイオン浴びまくりでした。


夕食前のひととき、テントで遊ぶこどもたち。 これがキャンプの醍醐味ですね。

夕食は、お決まりのBBQ。 横では、薪を使って豚足を一晩煮込みスープを作りました。 ということで、今日26日のお昼はとんこつラーメンでした。



夜も楽しいのがキャンプです。 こどもたちは疲れきるまで遊びました。
標高が700メートルを超える高原地帯にあるため、夜は寒く感じるほどでした。

1泊2日の短い日程でしたが、近くにこんな大自然があることを改めて感謝する良い旅行となりました。