Storia‐異人列伝

歴史に名を残す人物と時間・空間を超えて―すばらしき人たちの物語

「とっしょりのファッションショー」

2006-06-24 16:03:36 | ローカルな話題
ファッションショーを企画したのは、まちづくりグループ荒町新鮮組(庄司博代表)、中心人物が幸五郎新聞発行人、文具店幸洋堂の出雲幸五郎氏。
本日会場でいただいた、「とっしょりのファッションショー趣旨 荒町新鮮組」ヨク見れば、すばらしい中身でありました。

「今まで、永年まちづくりをすすめて来た荒町新鮮組では、宮城県高齢者共同組合の支援を受けて、元気なとしよりのあるべき姿を、積極的に表現していただき、高齢者の方々に生きがいを持っていただくべく、ファッションショーのなかで自己表現をしていただく行事を企画致しました。
演技者は勿論としよりであり、使用するファッションは古布で再生した衣装で、環境にも配慮しました。
古布再生衣装については、宮城服装文化学院ならびに町内の「花松里」さん「藤彩」さんより借用お願いいたしたく、モデルについては荒町リズム体操にお願いしましたが、なお且つ公募して住民参加型のコミューニティービジネスを目指します。この事業を通じて、コミューニティーの輪が広がり、新たな古布再生事業が発生することを期待しています。
なにとぞ趣旨をご理解の上ご協力を賜りますようお願い申し上げます」

さすが「とっしょりのファッションショー」は朝が早い、10:30開演!もう始まっていた。宮城県を代表する仙台弁シンガー庄司恵子が、楽天応援歌?『イーグスル音頭』をギンギン熱唱中 ♪みんな、い~ぐする!
ファッションモデルは、地元のかたや応募された元気なお年寄り30数人、モデルさんの平均年齢はXX?背筋もしゃんとしてワォーキングやターンもプロなみ、みなさん笑顔をたっぷり、お知合いであふれる客席には手を振る余裕。

このわけは、若々しい着こなし、華やかな舞台に立って気持ちにも張りが出、精神的に豊かになると、もと本職のファッションモデル日本高齢者生協理事の白石禮子氏(東京高齢協)が支援・指導、コーディネートされているから。

写真店からは貸衣装のウエディングドレスも、本日は8X歳のおばあちゃんが孫の大学生を“新郎”として引きつれ登場。皆さん、たんすに眠る着物などをリフォームのブラウス、若い頃の訪問着から作ったチャイナドレス、置賜つむぎのドレスなど、着こなしの提案、オートクチュール・コレクション!!
新聞によれば、”06夏 荒町コレクション”であるから、まあ、パリ、ミラノ並みの斬新さでありましたよ。

この事業を通じて、コミューニティーの輪の広がり、新たな古布再生事業が発生することを期待、住民参加型のコミューニティービジネスを目指す...ですか!
7、80代の「とっしょり」の明るさ、元気なパワーに圧倒された団塊の世代でありました。
すれちがった幸五郎さんに御礼「どうもありがとうございました」「おおッ、どうもッ!」

(追記:2006.6.24河北新報夕刊より.....
仙台荒町商店街振興組合の事務所内に、通所授産施設の製品を販売する「アートフルショップ」が開店した。(ショップはこれまで人通りが少ない地区で苦戦、移転先を探していたが、街中にある)荒町商店街が家賃を格安にするなどして全面的に支援。
「アートフルショップ」は、仙台市のNPO法人「こうでねえと」が運営、宮城県内の62の授産施設で製造された食品や生活用品、栽培した花など約百点を販売、接客や発注業務など障害者自身が12平方メートルの店を切り盛りする...商店街は開店に合わせ、車椅子利用者用トイレを設置、開店お知らせチラシも配布した。
5月にオープンした新しい店の出足は順調だ。宮城県産の大豆で作った手作り豆腐や納豆などが高齢者を中心に人気で、店長目黒さんは「忙しくなって、やりがいを感じている」と喜ぶ...)


********
「河北新報 2006.5.19夕刊 「高齢者モデル舞台で輝く」記事も参照
「河北新報 2006.6.24夕刊 <“いい立地”へ善意の移転>記事引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョン・レノンの2枚

2006-06-23 23:02:21 | 音楽・芸術・文学

ジョン・レノンJohn Winston Lennonの2枚のアルバム。もちろん、「ジョンの魂」と「イマジン」。
どちらがすごいかといってた頃から30年以上たってしまった。いまだに何とも言えない。LPどこにいったんだろう。ドイツのリンゴのグミを食べながら探したが...

1970年の『ジョンの魂 / Plastic OnoBand』。
ビートルズ解散後一人になってから、彼、レノンからの個人的メッセージであった。
大きな樹の下で、ヨーコの膝枕。今日写したデジカメはフラッシュが魂みたいだ。

ボクは...聖書を、信じない...イエスを...ケネディを...釈迦を...エルビスを...ディランを......ビートルズを信じない、
I just believe in me, Yoko and me and that's reality.

The dream is over. What can I say?
The dream is over yesterday.
I was a dreamweaver but now I am reborn.
I was the walrus but now I am John.

このGodでもオルガン、5人目のビートルズ・ビリー・プレストンBilly Prestonも、この前亡くなった。

『ジョンの魂 / Plastic OnoBand』 1970
. MOTHER
. HOLD ON
. I FOUND OUT
. WORKING CLASS HERO
. ISOLATION
. REMEMBER
. LOVE
. WELL WELL WELL
. LOOK AT ME
. GOD
. MY MUMMY'S DEAD


そして翌年『イマジン』。伸び伸び優しくていいな、アスコットの自宅スタジオで気心の知れた仲間達と。だけどここも惜しげもなく捨てて、NYのボロアパートに...
JEALOUS GUY、いつも、涙が..すばらしいバラード、口笛..さよなら、ありがとう...

『 Imagine』 1971
. IMAGINE
. CRIPPLED INSIDE
. JEALOUS GUY
. IT'S SO HARD
. I DON'T WANNA BE A SOLDIER MAMA
. GIMME SOME TRUTH
. OH MY LOVE
. HOW DO YOU SLEEP?
. HOW?
. OH YOKO!
============================================
GOD- john Lennon

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IMAGINEは、これもいいな、最近は。おしまいに、ちゃんとジョンがヨーコと出て来るしなあ・・・2013.6.19追記
Imagine | Playing For Change

***********

ジョンの魂 ~ミレニアム・エディション~ジョン・レノン東芝EMIこのアイテムの詳細を見る

 

ImagineJohn LennonMobile Fidelity Kochこのアイテムの詳細を見る
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯 ビートルズ大会

2006-06-21 23:54:04 | 音楽・芸術・文学
日曜の新聞で思い出して昨晩から「W杯 ビートルズ大会」、久し振りに聴いてみた。その結果、Sgt. Pepper'sからLet It Beまでが1次リーグ突破して決勝トーナメントに進んだ。さて今夜は決勝。ボクの感性審判ちょっとあてにならないから、そうだ副審にと!いまごろ気づいて、ビートルズサイトも捜してみた。

ザ・ビートルズ 日本オフィシャルサイト
「投票、あなたのお好きなビートルズ のアルバムは?」というのを最近やってたんですね...でも、「ご応募の受付は終了いたしました。なお、投票の結果は6月23日に発表予定です。 お楽しみに! 」だと。

いったい誰が投票したの?ビートルズと言っても若い人は「オヤが聴いてたけどぉ...」
もうワカンナイかと暗然...まあ、そう深刻になることでも...

ということで一足お先に「W杯ビートルズ大会2006」、国内・勝手審判員のり坊によれば、さきほどボクのところでは以下の結果となりました。
★アルバムでは、Abbey Roadが優勝 ◆が、ベストイレブン!?に選ばれました。

今大会を振り返れば、ボクのトコでは四強がまず、昨日でこうだったネ。
・の印はチームのなかでも得点に絡んだ選手ですね。
Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band,1967
The Beatles (White Album),1968
Abbey Road,1969
Let It Be,1970

ついでに、予選サヨナラ組を振り返ってみると...
「RUBBER SOUL」はやさしさもあって明るいなあ 。
  ・You want see me
  ・Nowhere man
  ・Michelle
  ・Girl
  ・I'm looking through you
  ・In my life
「REVOLVER」ちょっとこもったかな..「YELLOW SUBMARINE」もイエロー連発で潜っちゃった。
  ・Eleanor Rigby
 ◆Here,there and everywhere
  ・For no one

若いチームは皆おっこっちゃったよ。「Hey Jude」なんてLPも出てきてたがプレーヤー20年も前になくなってわかんない。ずいぶん若いこも少しひろってやるか。
  ◆Hey Jude
  ・Revolution
  ・All my loving
  ・Yesterday

そして、決勝トーナメント。
★これは決勝まで行ったけどなあ、Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band
  ・Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band
  ・With a little help from my friend
  ・She's leaving home
  ・When I'm sixty-four
  ・Lovely Rita
 ◆A day in the life

☆いろいろクロート受けするけどねThe Beatles (White Album)
 ◆Ob-La-Di,Ob-La-Da
 ◆While my guitar gently weeps
 ◆Happines is a warm gun
  ・Don't pass me by
  ・I will
  ・Julia

☆絶唱ばかりというのか、なるよーになれというか Let It Be
 ◆The long and winding road
  ・Don't let me down
 ◆Let it be

★40年ぶり、華麗に優勝だろうか、流れるようなプレーだ Abbey Road 
 ◆Something
  ・Oh! Darling
  ・Octopus's garden
 ◆Here comes the sun
  ・She came in through the bathroom window
 ◆Golden slumbers

(6.24追記 : 「投票、あなたのお好きなビートルズ のアルバムは?」の結果を見てみると、意外とマトモだけどチト番狂わせ(?)。やっぱ1位Abbey Roadか、でも次がRUBBER SOUL(?)、3位 ザ・ビートルズ、4位 リボルバー(?)、5位 サージェント・ペパーズ、6位 レット・イット・ビー ...
ふ~ん、3位にザ・ビートルズということはWhite Album 上のほうとはうれしいなあ。ん?でも若いヒトたち、あの赤とか青とかと勘違いしたんじゃないのかな、昔のLPでは一枚ごとに番号が打ってあった白だよ~)

====================
Obladi Oblada

================
(Added 12 JAN, 2009 )
Desmond has a barrow in the market place
Molly is the singer in a band
Desmond says to Molly - girl I like your face
And Molly says this as she takes him by the hand

*Obladi Oblada life goes on bra
Lala how the life goes on
Obladi Oblada life goes on bra
Lala how the life goes on.

Desmond takes a trolly to the jewellers store
Buys a twenty carat golden ring
Takes it back to Molly waiting at the door
And as he gives it to her she begins to sing

REPEAT *

**
In a couple of years they have built a home sweet home
With a couple of kids running in the yard of Desmond and Molly Jones

Happy ever after in the market place
Desmond lets the children lend a hand
Molly stays at home and does her pretty face
And in the evening she's the singer it the band

REPEAT *
REPEAT **

Happy ever after in the market place
Molly lets the children lend a hand
Desmond stays at home and does her pretty face
And in the evening she's the singer it the band

REPEAT *


********************
Abbey Road
The Beatles
Capitol

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

When I'm sixty-four

2006-06-20 22:16:18 | 音楽・芸術・文学
ポール・マカートニーが64歳になったという、新聞で見た。
I read the news today,oh,boy about a ...

先月中旬、地雷廃止運動家へザーさんと離婚発表とか...1998年には、あのウイングスをやっていたリンダさんをなくしている。ん~、このすばらしいメロディメーカー、人生この歌のようにいかないみたいだなあ...
1942年6月18日リヴァプール生まれだから...そうなのか、感慨深し。

1967年衝撃のアルバム「Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band」のなかの“When I'm sixty-four”

When I get older losing my hair,
Many years from now.
Will you still be sending me a Valentine
Birthday greetings bottle of wine.
If I'd been out till quarter to three
Would you lock the door,
Will you still need me,will you still feed me,
When I'm sixty-four

You'll be older too,
And if you say the word,
I could stay with you.
.....


レノンの詩なのだろうな。ん~、ウチのニョウボも庭木バチバチ切ってるな、別にボクの助けもいらず...
A day in the life がいいなあ、A little help from my friend も好きだ。
このアルバムは少しドラッグくさかったが、彼らはここから大きく変わって同時代のすばらしい音楽家になった。ビートルズの成熟期はSgt. Pepper'sからLet It Beまでのたったの数年間だ。でも、彼らの「組曲」は20世紀の生んだクラシックとなるだろう。

ジョン・レノンが1980年に撃たれ、ジョージ・ハリソンも2001年に亡くなった。精神的な深さではこの二人だったかなとは思う。でもまあ、明るく能天気なほうが、長生きはするぜリンゴ・スター?
1970年ごろ深夜放送では「ビートルズが解散するってホントですかぁ~?」などとやっていたのだ。あれから...今年のW杯は、40年ぶりにイングランドが勝つか!?

ラバーソウルからCDでも買いなおした、ボクもこんなことして64になるのかなあ...1枚選べといわれたら、困ったな4枚だなあ、Sgt. Pepper'sからLet It Be、えっWhite Albumは?

Rubber Soul、1965
Revolver,1966
Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band,1967
The Beatles (White Album),1968
Abbey Road,1969
Let It Be,1970
...
Let It Be(naked),2003

==================================
Yellow Submarine - When I'm 64


***********

Sgt. Pepper`s Lonely Hearts Club Band
The Beatles
Capitol

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日に

2006-06-17 18:22:14 | なんでもあり・ファミリー
父の日に贈るもの決まりましたかぁ~との広告をみたが、普段どうもチチらしいことしてないし...マア、思いがけないものでも貰うと嬉しいのではあるが...当分無理だろうなと観念している。
数年前、ムスコとムスメがいつか読んでくれればと、ちょっとしたものを書いておいた。今の年代では見てもらえることすらも期待しにくい感じ、偶然ということもあるだろうし、彼らにまずは序文?だけを贈っておくか。

ムスコAとムスメMに

パパはいつも、家のことをしないで好き勝手に釣りにいったり、かっこばっかりでよくぶっこわれる外車や読みもしない本やらで無駄使いしたり、夜中までパソコンやっていたり。
よくもまあそんなに次から次へと思いつくこと駄洒落ばっかり、マジメじゃない、とにかくおふざけが過ぎます、見栄っ張りなんだから、とママも言ってます。

そういういいかげんなパパにもお父さんお母さんがいましたが、君たち二人が生まれるずっと前に亡くなってしまいました。だから君たちが会ったこともない、おじいちゃんとおばあちゃんということになります。
よくお墓参りをしてくれている、あの大林寺のお墓に眠っています。パパのお母さんが死んだのは今から44年も前パパが6つの時でした。それからパパは今のおばあちゃんに育てられ、いろいろなかたにもずいぶん面倒をみてもらいました。

そしてパパが18才の時お父さんも亡くなったのですが、それからあっという間に32年がたちました。今年西暦2000年にパパはちょうど50才になり、若くして亡くなったお父さんお母さんのほうがずっと年下になってしまいました。
パパが憶えているお父さんの最後の言葉は「おまえ、しっかりしろなあ」です。
だけど、どうもいまだにパパはしっかりしていません。子供だったパパに対しては、いろいろなおとなの話もしないままにいなくなりました。でも、30年以上たって初めて知ったこともあったり、お父さんがなにを思っていたのかも、やっとわかってきたような気持ちになることもあります。

パパのいまの仕事や会社はパパのお父さんのやっていたことの続きかもしれません。パパとお父さん両方でお世話になったかたもたくさんいます。だから、パパ自身のこれまでのことも重ねあわせて書きました。いつの日か、おとなになってからでも読んでくれればいいかな、と思います。

パパ
平成12年2月 ―― 父三十三回忌に ――

************
紳士用シルクジャガード織布扇子 茶 YCH064-009

山二

このアイテムの詳細を見る
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国境を越える走り

2006-06-16 23:59:24 | ローカルな話題

サッカーW杯はドイツ、おっとアルゼンチン4点、ディフェンス二人抜いて5点め。シュート決定力の6点め。アーぁ、違いすぎる。
サッカー見ながら、ドイツの車はカチッとしていいなあというクルマ思い出話。
十数年前西ドイツ、ビカビカのBMWばかりと思いきや目立つのはベンツのタクシーばかり、飛ばしてくれた女性ドライバのタクシーなんとスピードメータがはずされていた!
街なかもVWゴルフばっかりそれも初代Ⅰ型、この頃はもうⅡ型も最終年だったのに堅実で物持ちのいい人たちだ。東京はバブルのころ青山通りや六本木にあふれていたアウディやBMWなど、本国では新車があまり目だたなかった。

VWゴルフのことは潜在的に頭に残り、ビーエムを探していたはずが濃紺の海の色の中古ゴルフを見たとたん決めてしまった。4灯グリルに直し、仙台郊外の新興団地からの通勤用に。
足回りの確かさやぴたっと決まるハンドリングなど、サスガと思った。だけどこのクルマは手がかかった。循環系統、ゴムホース周りが弱かった。ある朝、エンジンルームから白煙モクモク、火が出たかとドキッとし空きビルに寄せれば通りがかった親切なおじさん匂いをかいで「ダイジョーブ、これ水蒸気ですな」クーラント緑の液漏れ。
以後数回この経験、レッカー車のお世話に。外車ディーラも馴れたものですぐ飛んでくるが、直せない。4年で買った値段ぐらいの修理代をかけ最後は、ゴルフをやめたヤナセでガスケットとやらまで完全に直してもらった。おかげで乗り比べた代車が十数車種、いい経験をさせてもらったよ。このゴルフはシュツットガルト生まれだったかな。

トラブルなくなったが心配感は残っていたとみえ(実は愛読誌がNAVIだったので)今度はネコ足プジョーを探し、結果は赤いルノー・ルーテシアに、意外にも妻の怒ること!子供達もオロオロ。
フランスはオートマの制御やアクセル感覚などまるで違うソフトな感じ。シートは何とも素晴らしいすわり心地。だが、これも4年ぐらいでオートマが完全にイカレタ。(と、ディーラの社長は言ったが、修理しスバラシイ値段で売っていた、この会社はまもなくつぶれた)
で、やむなく今のルノートゥインゴちゃんに。これは輸入車中最もチープとか。
でもこれ、なかなか乗るほど面白く、飽きないので正解!クラッチのないマニュアル。

思い起こせば二十数年前、いすゝ゛117クーペはカタログ見てため息、とうとう最終年式の角目XC-Jに3年のったら、ちょうど10年目車検の日にパタッと動かず。このあたりから、車選びがおかしい。三角窓は気持ちよかったが実際は風きる音うるさい、何せ惚れ惚れするスタイル、シフトレバーまでウッドにした!!
これは、第三京浜で急ブレーキでキチッととまって...命拾い。

次がおげんきですか~陽水の日産初代セフィーロ、新車から十年以上最後は妻がぶつけられて全損。日産はチェンジの度にどんどんスタイル悪くした。日の丸メーカはいったい何をしてるのだろう?
三菱セレステ、ホンダアコード...ギャラン、セフィーロ以外、独仏含めハッチバックやクーペ、それも程度よさそうな中古車えらんだはずだったんだけどなあ。でも、どうもあたりはずれ多かったような...でも、欧州車はなんせ、国境を越える走り!サーカーと同じ。いつかはベンツに、いや今度は「スマート」がイイ。間違いだらけ...の変人。

こうなると、これからはマイカーもリースで新車借りて乗り換える、それが賢くお得な時代になっているのかも。

************

VW BEETLE セットモリガングこのアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIFAソーセージ対決

2006-06-11 19:10:52 | なんでもあり・ファミリー
FIFAワールドカップ、練習試合相手が良かったのかドイツチームは開幕戦で好発進とか。勝利をお祝いし、かつゲーテさんにも敬意を表して本日はフランクフルトソーセージ Frankfurter を作ってみた。
ヨーロッパスタイルの華麗な組織プレーなどといわれているが、ナニ、どいつもこいつもツイこないだ2千年まえごろは、ライン川のあっち、ましてドナウ川の向こうはたしかに集団で押し寄せる蛮族、住処がゲルマーニアだったのだ。それに、あの国が戦いの火蓋を切ったり電撃的好発進するのはいつものことなのだ!?

羊の腸に詰めればウィンナー、牛ならばボロニア、そして豚に詰めればフランクフルト。
仙台では、羊腸や豚腸などのケーシングが手に入るのが「明治屋」ぐらい、牛のは見かけない。おっと、冷蔵庫に眠ってた塩漬の豚腸ダイジョーブかな?まあいいか、と。

ソーセージsausageつくりは、4,5年前、蕎麦うち仲間に誘われ数回ゲスト受講した「農業高校社会学級」で覚えた。
農家レストランのオーナーのかたにも教えてもらったが、さすが本格的なものは、うまかった。材料をえらんで、下作りの「仕込み」工程に何日かかけるんですねえ。このときは、この家のねこちゃんご主人の作ったソーセージを入れた袋にジャンプ一番飛びついて1本くわえて離さず、とうとう持っていきました。さすがでした。
いい豚なら、手に入るんだがちょっとかわいそうで...

こちらはいつまでも自己流。「ドイツスタイル・シーズニング」という便利なものあって、こんなのつかえば簡単にドイツ風になるのだ。スパイスは凝ればきりがないから、とは手抜きの言い訳。
どんなことでも100回ぐらいやればレシピとかはドーデモよくなり、自分のものになるのである...ブランデーのかわりに?味醂とそばつゆ入れたのがボクのオリジナルではありますよ。ウチのネコは飛びついてくれるかなあ?またいでくれる予感が...

料理ホンでもちゃんとみて発色剤なんかも使えば、味も見かけもっとうまくなるんだろうなあ。いつも工夫がなくてはと、本日は洋酒樽に30年以上使ったというホワイトオーク材の燻製スモークーウッド”ウイスキーオーク”というのを使ってみた。

さて、日本では太さが20mm未満ならウィンナー、36mm以上ならボロニア、其の中間がフランクフルトだって、なんだこれ、以下のサイトで知りました。
ワールドカップ決勝トーナメントは、スローフードのソーセージ対決となるか!
コンビニのおむすびコロコロなんかじゃ勝てないってば。

>>以下、勉強のため「ハムソーセージ・ウンチク話」より引用させていただきました。
・ソーセージの語源にはSau(牝豚)とSage(香辛料のセージ)という語が合成されてできたという説、ラテン語のSalsus(塩漬け)からきたという説、そしてSauce(塩水)とAge (寝かす)、つまり塩漬して熟成させた物がソーセージであるという説など諸説があります。

・ソーセージにはヨーロッパの地名が冠されているものが多く、イタリアのボロニアソーセージ、フランスのリヨンのリオナソーセージ、その他有名なものではフランクフルトやウィンナ。

・ウィンナーは豚肉と牛肉を塩漬したものに香辛料を加えて練り合わせ、ケーシングに充てんした後、燻煙・ボイルしたソーセージで、その名の通りオーストリアのウィーンが発祥とされる世界的にも最もポピュラーなソーセージです。
(面白いことにウィンナーの事をウィーンではフランクフルトソーセージと呼ぶそうです)

・日本農林規格(JAS)では肉の種類や燻煙の有無には関係なく、ある一定の基準で作られたソーセージのうち、羊腸もしくはこれに準じた太さのケーシング(製品の太さが20mm未満)のソーセージに対しては「ウィンナーソーセージ」という名前をつけることができます。
ウィンナーソーセージ(羊腸を使用したもの、又は製品の太さが20mm未満)、フランクフルトソーセージ(豚腸を使用したもの、又は製品の太さが20mm以上36mm未満)、
ボロニアソーセージ(牛腸を使用したもの、又は製品の太さが36mm以上)・・・
ただし、あくまでも日本での分類です。...


********************
アディダス(ボール) +チームガイスト ルシアーダ AS4804

アディダス(ボール)

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界・わが心の旅」

2006-06-10 15:47:08 | Viva Italia

このかたはボクと同じ年生まれだったのですね、米原万里。知的で、活発で綺麗なかただった。知ったのは最近一昨年か、「世界・わが心の旅」の再放送にて。
追悼...になってしまった。来週また再放送。ワールドカップの時間帯だけど...

■追悼米原万里さん
≪NHK-BS2≫
世界・わが心の旅[再]「プラハ・4つの国の同級生」(1996.2.3に放映)
≪放送時間≫
2006/06/13(火) 21:30 ~ 22:15

1960年日本共産党幹部だった父米原昶氏がチェコCzechoslovakia のプラハPrahaに派遣され、一家で渡欧。9歳から14歳まで現地のソビエト学校に通ってロシア語で授業を受ける。

そして31年がすぎた。ソ連・社会主義体制崩壊、東欧の激動...クラスメートと別れた時のノートを手がかりに...ソビエト学校時代の友人たち、親しかったギリシャ人のリッツァ、ルーマニア人のアーニャ、ボスニア人のヤースナの級友三人を探し歩く...

<...別れた時は必ず、いつでもすぐ逢えると思っていましたが...みんな大海の一滴のように...自分の国の歴史を抱えている、生まれた土地、育った国、言葉から完全に自由になることはできないんですね...>と、まずはプラハ再訪...

こののち『嘘つきアーニャの真っ赤な真実』(2001年)で大宅壮一ノンフィクション賞とのこと。
申し訳ない、これから読むね、米原さん。

今から十数年前に放映されていた「世界・わが心の旅」。
最近も、思いついたように時々再放送されていて、パソコンで録画、DVDに落として100人ちかく保存した、お亡くなりになった方もずいぶんいらして...
立原摂子さんのあのテーマ音楽、語り手も落ち着いたお声の俳優さんたち、何より企画と準備と取材に時間がかかったすばらしい内容。それぞれの人生と思いを背負って、それぞれの思い出の地を再訪する...

さて、サッカーのワールドカップ・ドイツ大会、きのうから。
ボクがワールドカップを初めて見たのは40年も前、映画で。開催国イングランドEnglandが西ドイツBundesrepublik Deutschland,West Germany を決勝で破った、ベッケンバウアーFranz Anton Beckenbauerがまだ若僧のころか。
もっとも、シドニーポワチエSidney Poitier 、ルルの「いつも心に太陽を」観に行ってのオマケだったような...前月に親父が死んで、受かったトンペイも諦めて鬱屈の春、キャプテンだったSSKがさそってくれた、このポン友とはいまだにときどき遊んでいる。

東西冷戦の象徴「ベルリンの壁」Berliner Mauer 1989年11月10日市民たちが駆け上って壊し始めた。感動的なニュース映像であった。
翌年3月、ハノーヴァHannoverに10日ぐらいいたとき、ベルリンBerlinにも行ってみた。正規統合前、ブランデンブルク門Brandenburger Torも修復工事中、東側には行けなかった。近くで子供達がベルリンの壁のカケラを売っている。落書きペンキの色もついてますね。かわいそうなのでいくつか買ってやると親なのか大人が出てきて売り上げを巻き上げてしまった。

ハノーヴァは、北ドイツ・Niedersachsenの落ち着いた城下町、今回のW杯会場になっているサッカー場なんてどこにあったんだろう。路面電車でMesseに通って、建ってから100年以上たつアパートに民宿、若夫婦の部屋のダブルベットに男二人で寝ていたっけ。くすんだ重厚なつくりの外観、玄関の鍵と部屋の鍵、誰もいない中庭...

この町からちょっとアシを伸ばすと「音楽隊」のブレーメンBremen、ここもキレイな町、石造りの建物の小道を抜けると、人の集まる広場があって花やソーセージfrankfurter 売りや宝くじ売り。日曜は、ウインドウショッピングだけ。
...ドイツBundesrepublik Deutschland 、イタリアRepubblica Italiana、日本Nihon-koku 。枢軸国?Axis Powers、今度はがんばろうねッ、
...以上、ボクの「世界・わが心の旅」。


*********
「魔女の1ダース 米原万里 新潮文庫 ISBN4-10-146522-3」
「オリガ・モロソヴナの反語法 米原万里 集英社文庫 ISBN4-08-747875-0」

魔女の1ダース―正義と常識に冷や水を浴びせる13章

読売新聞社

このアイテムの詳細を見る

 

世界・わが心の旅 (2巻セット)

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘土教室

2006-06-07 23:55:23 | なんでもあり・ファミリー

玄関に「粘土教室」の看板あり、せんせ~は愛妻、塾生は近所の小学生の子どもたち。小学生のころのムスメの友達たちと一緒にやっていた延長線で9年もやっているというもの。
作品は、町の文化祭などでほめられているようだ。中学になると部活や塾でそれどころでなくなるみたいで小学生までですね。

樹脂と紙の中間のような「超ファイバー樹脂粘土」、赤、黄、青の三原色と白の粘土を混ぜれば全ての色は生み出される。形や作るものは、花、鉢、人形、何でもアイディアしだい。ボンドや仕上げのラッカーなども材料のうち。
で、今日作りかけの作品はと見ると、おっと!なんだこれ、すばらしい。せんせーに聞いてみた。

「今回は、鏡の額縁をテーマにしたら、カガミを口に見立てて歯磨きの顔にした子がいて...頭はアフロにしたかったらしいけど、鎌倉の大仏ヘアーにしたみたい。おててにちゃんと歯ブラシ持たせて。思いがけない創造性、色の使い方なんか、こどもに教えられること多いなあ...」よくみると、虫歯にバイキンマン!芸がこまかいですね~

材料費相当のお月謝なのでビジネスモデルなどとは縁遠く、作りかけクレイモデルが部屋中に!生徒さんただいま7人、いつでもどうぞ!

今日の夕方ごろ集まってやってましたっけ。ボクは本日会社にいけなかったので開講中の教室に出くわした。今朝真夜中2時、ピカピカどか~ん、どか~ん町内猛烈な落雷、小学校や、サッカー場、その他、雷サージ。
役員しているCATV施設の信号アンプや枝線の分岐タップ、各戸の保安器などあちこちおかしく、かなりテレビ映らない区域や家庭が出た。ウチも映らないので「あ~あ」。一日中、電力、電話、有放、電器屋など保守の車が団地内あちこちでウロウロ。

朝早く理事長と二人、伝送設備の落ちた電源ブレーカー戻しておおむね復旧させたが、メンテ業者と一緒に一日中個別の対応がつづいた。組合の電話もパソコンもイカレた。さて、奥様連中のクレームとモノの言い方わけがわかりませぬ。

ちょっとだけ家に戻ったときが粘土教室、テレビの事務所に戻ったあと夕方の電話何件かがきつかったですなあ。まあ、「お隣に聞くより電話で文句、町内の事など我関せず」の方ともお知り合いになれるので、結構楽しんでおりまする。
「帰ってきてもまだ直ってないじゃない!ワタシは明日もしごとなんですから!あんた今すぐ見に来れないのッ!!...」

 ア ハード デイズ ナイト ...「文句、どこの家?」粘土のせんせ~の質問には、守秘義務あり答えず。今日の日もあと何分かで終わる。今日の日はさようなら、災害なんかいつでも来いって!大仏さんが歯を磨いて直してやるぜ。

**********************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断乎っと進めぇ

2006-06-03 20:37:57 | ローカルな話題
朝から、家の近く利府サッカー場のほうワーワーと騒がしい。犬の散歩がてら行ってみると高校総体、今日は女子サッカーの試合。
ゲンちゃんは女子高生に囲まれて「わぁ~、可愛い~」などといわれてデレデレとオスワリ、一女高のサッカー部「おっと、ニョウボも、おばあちゃんも、妹もキミたちの先輩だよ...」
「あらっ~、そのうち共学ヨ」「ん~...」

ゲンちゃん喜びすぎるとおねえちゃんがたにも同じコトしそうなので、残念ながら早々に引き上げた。
最近の高校生は皆自分のことばかり運動部も成り立たずサークル程度、試合応援の奇特な生徒なぞいなくなり、いても「わ、わ~、わわわわ~わっ」などとうなるだけ。

昨晩ワンセグ見たら偶然NHKローカルで杜の都伝統の仙台一・二高野球の定期戦の番組、一高応援団はなんと団長一人だけとかで孤軍奮闘、二人が意気に感じて臨時の応援団員、二高は応援団なんか、もはや消滅したと...
一高、右中間深々と破り逆転サヨナラの劇的な結末、ダイドージ団長クンよかったね、
さあ、皆グランドに飛び出してストーム組んで凱歌歌うかと思えば、団長の胴上げ!?
なんか調子抜けだなあ。
共学化などとつまらぬことやってトドメ刺すのかな、どこも同じになったら...
ドコモオナジダケ!

「凱歌」が見たかったぜヨ、せっかくケータイで録画とってやったのに。

♪ 肥馬ムチうたせぇ、ゆ~るか~にも~、敵の牙城によるは誰~...

ついでに、二高の応援歌をうたってやるか、敵ながら、いい歌だった。
♪ 雨かっ 嵐かっ 暗雲のッ
  十字の砲火 青葉城
  いッざ戦はん わが健児ッ
  熱血湧きて 血は躍るゥ
  進めぇ~進めぇ~ 断乎~っと、スッスッメェ~

  歌に詠まれし 荒城の
  岩噛む流れ 広瀬川
  意気衝天の 我が健児
  鉄腕誰をか 恐れんや
  進め進め 断乎と進め

わが団地CATV地上デジタル化、先ほど「断乎~っと進めぇ~ 」工事手続き完了!

***********

Kodak デュアルレンズ デジタルカメラ V570

コダック

このアイテムの詳細を見る

仁義なき戦い 広島死闘篇

東映

このアイテムの詳細を見る
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする