goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

いかつい顔してサクラマス遡上

2024年09月26日 | 野生動物 野生植物 野鳥

令和6年9月26日(木)

 

 

秋ですねェ。

 

「真駒内川で "サクラマス"の遡上がみられる!」と聞き、

早速 出かけてきました。

 

千歳サケの博物館辺りでは何度か見たことはあったのですが、

自然環境の中での"観る”は初めてです。

 

橋の上から 下を覗くと、

川の段差をジャンプして ここまで登ってきた

『サクラマス』がいました~。

体の色味の違うのが2種類います。

体の色味で 雌雄の区別ができるのでしょうか?

どの『サクラマス』も、顎のあたりと尻尾が白く痛んでいます。

 

そのまま まっすぐ上流へと昇る『サクラマス』もいれば、

いかつい顔して、産卵床?を探している『サクラマス』もいて、

流れる川でも時々川藻で濁り、必死さが伝わりますね。

 

 

サケの遡上も観られたらいいね!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米さん 秋の味覚に奮闘す、

2024年09月25日 | 野生動物 野生植物 野鳥

令和6年9月25日(水)

 

 

エゾリスの棲むという公園に行ってきました。

 

今年も『エゾリスと松の実』のコラボを楽しみに待っていました。

エゾリス達の秋の味覚 松の実は豊作なのでしょうか。

 

いました! 

今年生まれた新米エゾリス 松の実に挑戦です。

高い枝からもぎ取って ひとまず地上へ落とし、

どこか安全な場所へと運びたいのですが、

咥えて走るには堪えられない重さのよう

 

翼(よく 松かさ部分)を外します。

 

 

翼を少し外しては見たものの まだまだ重い

 

またまた頑張りますが、お口は松やにだらけ

 

あら~ 見ちゃった~ 

松脂だらけだもんね。

 

どんなことしても『可愛いエゾリス』です。

新米さん頑張れ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ななかまどの実色づく公園では、

2024年09月24日 | 野生動物 野生植物 野鳥

令和6年9月24日(火) 

 

 

クマゲラの棲むという公園に行ってきました。

 

色づいたナナカマドを眺めながら ねぐら入りを待っています。

早々にお帰りと思いきや、

そうは問屋が卸さないとばかり 別の林の中へと方向転換

フェントかけられることはしばしば

 

自身が想定したカメラアングルで撮れるかどうかが最大の課題

失敗を繰り返しつつも 同じアングルで幾度となく挑戦です。

 

帰ってきました~

『クマゲラ 雄』

 

 

 

 

 

”白っぽい足”も、なかなか良いでしょ!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの一品『薬味たっぷりガリトマト』

2024年09月23日 | きょうの一品

令和6年9月23日(月)振替休日 

 

 

三連休最後の日

北国札幌 さわやかな秋晴れです。

 

我が家は 北海道新聞購読者です。📰

朝刊 くらし欄 きょうの一品

『薬味たっぷりガリトマト』に挑戦 

といっても刻むだけ。アハッ

材料あるあるです。

トマト 大葉 ミョウガ ガリ(ショウガの甘酢漬け)調味酢

ガリ以外は庭から、トマトは赤と黄色のミニトマト

調味酢がわからなかったのでググって用意出来ました。

(味ぽんはいつも作っているので)

また、”香りのよいオリーブオイルをかけてもおいしいです”

コメントがありましたので

酸化しては困ると思い、

冷蔵庫で保管していた高級オリーブオイル

あるあるでこの時とばかりたっぷり使いましたよ。

 

さっぱり感とオリーブオイルがいいですねェ。

もう少し暑い時季に知りたかった『きょうの一品』でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度自費出版本2冊目です!

2024年09月22日 | 浅間和夫 『ジャガイモと映画』『マッチ棒パズル』 

令和6年9月22日(日)秋分の日 

 

 

私にとっての”A先輩カメラマン”

2024年3月に、『ジャガイモと映画』初の自費出版をされましたが、

またまた今月 今年2冊目を自費出版されました。👏

 

     クリックしてね!☟ ☟ ☟ ☟ ☟

究極の贅沢 自費出版本『ジャガイモと映画』 - りんごっこ劇場

究極の贅沢 自費出版本『ジャガイモと映画』 - りんごっこ劇場

令和6年3月10日(日)3月10日北國札幌は、冬に戻ったかのような大雪です。卒寿(90歳)の節目に、3月8日初の自費出版本『ジャガイモと映画』著者浅間和夫(販売不可...

goo blo

なお 『ジャガイモと映画』は、

札幌市立図書館と 函館市立図書館で借りて読むことができます。

 

 

自費出版おめでとうございます。👏

2冊目は、『マッチ棒パズル』本です。

まえがきには、
卒寿となって暇が増えたためか、近頃目につく機会が多くなったものに、二
つの絵を並べて比較し違う所を見つけるものや数独があります。 これらは集中
力などの向上に役立つところがありましょう。 漢字ナンクロも人気であり、これは
語彙( ごい) ・知識、記憶力を試すクイズでしよう。 昔は鈍行列車の中とか、入
院した時の暇つぶしなどとして見るものにまんが本とかマッチ棒パズルの本があ
りました。 最近はそれが思考力・創造力の向上とか認知症の予防になったりす
るのではないかと見直されているようです。
マッチ棒パズルは、脳、特に脳の柔軟さを司る前頭葉機能の老化防止に何
らかの効果があるらしい。 思考力、創造力の向上、考えの多様化を引き出す
ことにも役立ちそうなので、自らのボケ防止を兼ねて、昔から見聞したマッチ棒
を使ったパズルやゲームを多少整理してまとめることにしました。 本書中の問題
で、創作者の判るものは紹介することにし、判らぬまま複数の本に載っているも
のは敬意と謝意を表しつつ、出典を省略することにしました。
年齢に関係なく、楽しめるものをのせました。 お金は別として、たっぷりの時間
を持て余している方はひとりで手を動かしてパズルを解くもよし、仲間に出題して
人間関係をよくしたりしつつ答えをもらってもよし、本書後半には対戦できるゲー
ムも載せたので楽しんでいただきたい。

とございます。

 

またまた頂戴いたしました。

ありがとうございます。

早速 表紙のパズルに挑戦するも、

 ⇒ 

 

山ほどのたっぷりの時間を、

楽しむから愉しむには程遠いような・・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする