goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

札幌に木下大サーカスがやってきた!

2023年08月08日 | イベント 行事

令和5年8月8日(火) 

 

 

八月八日

二十四節季の一つ 『立秋』

 

札幌に 木下サーカスがやってきました!

期間は、7月8日から10月15日まで

旧月寒グリーンドーム跡地が特設会場

札幌公演は 6年ぶりだとか。

 

子供が小さかった頃 同じ場所で観た記憶が‥‥

あれから??十年。

 

バァバ 今回すでに2回目の観覧でございます。

本日8月8日までの招待券でした。

サーカスが特別好きってわけではないけれど

もったいないよね。

誘って! 誘われて‼ アハッ

 

 

2000人収容の会場

自由席券ですから並びますが 指定席券でも並んでいる方が

 

 

全員が正に一体となっての成せる技が次々と

空中大車輪ショー 

(ネットから)

ホワイトライオンショー

空中ブランコショー

アクロバットショー

オートバイショー (前回は2台 今回は3台)

等々に ワァー ウオーの歓声  

拍手も   

 

フィナーレだけが写真可です。

 

何度観てもハラハラドキドキの

大サーカスに大興奮でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023道新・UHB花火大会

2023年07月29日 | イベント 行事

令和5年7月29日(土)

 

 

北國札幌 正午の気温34.0℃

道内各地で、熱中症警戒アラート発令中です。

真夏日  暑い! 暑い!!  

 

昨夜 元同僚の”キノコちゃん”に誘われて、

豊平川河川敷で行われた

『2023道新・UHB花火大会』に行って来ました。🎆

"キノコちゃん”

この夏 すでに2回目だそうですよ。🎆

少し速足で、豊平川河川敷へと案内してくださいます。

「階段もいいけれど!やっぱり敷物広げて」が、

花火を鑑賞するがためのセオリーのようでした。

 

札幌の夜空に4000発の花火は圧巻

誘ってくれてありがとう。

 

また、花火大会の会場では、

若い男の子・女の子の浴衣姿の多いことには意外。

成人式以外での着物姿の若い子は

絶滅危惧種ぐらいに思っていたバァバ 

何だかほっと。

 

意外なことのもう一つ

バァバのような高齢者の 花火を楽しむ人とは

びっくりするほど会えませんでしたね。

混雑する帰り道、

花火見物の事故 頭を過りは致しましたが、

何だか不思議な感覚に。

 

バァバは、カメラは持参せず

二人で花火を楽しみました。🎆

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦あれば楽あり ブルーインパルス

2023年03月31日 | イベント 行事

令和5年3月31日(金)のち

 

 

きのう30日

『ブルーインパルス』大好きな”キノコちゃん”に誘われて行って来たのが

北海道日本ハムファイターズの

北広島市『北海道ボールパークFビレッジ』開業に合わせて

お祝いの航空自衛隊『ブルーインパルス飛行』

 

 

 

空晴れ渡るも風強し。

撮るにあたっては何ら知識もなく、

風の当たらぬ場所を見つけて陣取るという

もの知らずのなせる業

 

”バス 地下鉄 JR” 山ほどの乗り継ぎと徒歩

不手際も数々の旅に、

”キノコちゃん” 歩け歩けにヘトヘトになるも

ブルーインパルスで解消。

バァバ 歩きは慣れてはいるもののさすがにお疲れモード

ブルーインパルス初見 初撮りで解消。

 

苦あれば楽ありですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展に行ってきました。

2022年12月19日 | イベント 行事

令和4年12月19日(月)

 

 

一日中真冬日だったとか

 

エゾリスの棲む公園でのA先輩カメラマンの

所属クラブの写真展があるとのことで行ってきました。

  

 

何かとご指導もいただいておりますA先輩ですが、

昨年は、めでたく米寿を迎えられ

一時期体調は崩されたものの回復し ますますお元気に

プロ並みの写真を発表なさっているのです。

 

日頃公園には、A先輩 S先輩 バァバは、

夏はオープンカーで🚲 冬は路線バス🚌

暴走族トリオならぬ 防争族トリオ⁈

「なんだ坂 こんな坂」をも超えながら 早朝から出没し、

高齢者に似あわぬ元気トリオといわれております。

 

穏やかにカメラに向かう日もあれば、

時に真剣に被写体に眼を凝らす日も、

 

これからも細く長く楽しみたいものですが・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022北国の鉢花まつり

2022年11月27日 | イベント 行事

令和4年27日(日)

 

 

元職場の同僚の ”キノコちゃん”

「雪が降らなかったら行きませんか」のお誘いに、

札幌花き地方卸売市場 鉢棟卸売場の、 

冬の鉢物展示即売会(土 日開催)に、本日日曜日行ってきました。

   

 

 

会場は、ポインセチア シクラメン 胡蝶蘭など 

今時季の鉢花が 手ごろな価格で販売され大にぎわいです。

 

鉢物デモンストレーション講習会に参加(寄せ植え)

寄せ植えのこと 熱心に聞いてまいりましたのよ。

 

お土産までいただきました

 

春になればの気持ちが強く、

今回は 眺めるだけの参加となりました。

春になれば。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする