goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

真冬のカジカ汁

2016年02月23日 | お家ゴハン おやつ

平成28年2月23日(火)


 仕事帰り 暇に任せてバス停3つ先にあるスーパーまで歩きます。

買う予定がなくても、魚売り場の覗き見は必須です。
丸ごと1匹のカジカ(道内産)ありました。

お手頃価格で御座います。



 真冬の『カジカ汁』美味しいんでないかい 

特価なので捌いてはくれませんが、

大丈夫 私 出来ます。


 早速 
 
冷蔵庫にあった 大根 人参 豆腐 ネギ 使い切ります。



 いささか簡単ではございますが、今夜はこれで 
 
いただきま~す。




きょうの万歩計


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでんに,佃善のじゃが豚

2016年02月20日 | お家ゴハン おやつ

平成28年2月20日(土)



「お母さんのおでんが食べたい」の 
希望にお応えして、きょうは『おでん』です。
出汁が上手くとれたら あとはどうにかなるもの…



 いつもたっぷり どっさり作ります。
そして ちょっとだけ変わり種を考えますの。

きょうは『佃善のじゃが豚』です。


じゃがいもから作ったモチモチした触感の皮で、
豚肉のミンチと新鮮な野菜を包んだ『じゃが豚』
ツルツルして、とっても口当たりが良いんですよ。

   日本酒も冷やしました。

 さぁ おでんパーティーで~す。



きょうの万歩計


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごの皮むき

2016年02月11日 | お家ゴハン おやつ

平成28年2月11日(木) 建国記念の日


 わが家には、故郷津軽から送られてきたりんごがあります。  



 一日一個で医者いらずなどと言われるりんご 
 

 皮ごとが栄養的にも一番ですが、歯ぐきから血が出そうな丸かじりもイヤです。
皮があると、また口に残って食べにくいもんです。 


 昔は、りんごの皮むきが自慢でした。

 私 包丁とハサミは、ぎっちょです。
ぎっちょが りんごの皮むきすると
器用に見えるらしく誉められては図に乗ってやっていたものでした。

 リンゴをゆっくり回しながら包丁を動かし、神経を集中し
皮が最後まで切れずに出来たら気持ちの良かったこと
友達同士で 高~く持ち上げて長さ自慢もしましたね~。

なぜかしら 厚くむけた皮の所は食べちゃったりもしたっけ。


 今では、
まずは半分 それまた2つ割りしたり 3つ割りしてから皮むきしてます。

最近は専ら
一日一個 朝晩の ”ジュース”

主役はりんご あとはその時々で‥

 






きょうの万歩計


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼文島の赤ガレイで

2015年12月17日 | お家ゴハン おやつ

平成27年12月10日(木)

 



昨日までが嘘のよう

雪は 朝から止むことなく降り続いていますが
何故かしら ホッとした気分で眺める雪景色



 息子の高校時代の同級生(礼文島出身)コーキから戴いた『カレイ色々』
『子持ち赤カレイ』は、煮つけました。


しっかり味付けしました~

コーキ 母もご相伴ですよ~」 

 オホーツクは、猿払産のホタテも舞い込みましたので
夫からおすそ分けのにごり酒で 雪見酒としゃれてみましょうか。 



きょうの万歩計


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコの牛たんで

2015年12月13日 | お家ゴハン おやつ
平成27年12月13日(日) 

 久しぶりに家族揃っての食事なので、ホットプレートの登場です。

 みんなも大好きな 『コストコの牛タン』 焼きます。

『牛タン』は少し厚めに切り、塩 胡椒 檸檬だけでいただきます。



白いご飯に、赤だし仕立てのシジミ汁 サンマの飯寿しで…

 とどめに ”不二家のケーキ”  別腹 別腹 



きょうの万歩計



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする