令和4年9月17日(土)
『きょう よう』 があって街まで
地下鉄までは、変わらずオープンカー
途中
クマ騒動の札幌ドーム
散歩コースの遊歩道が立ち入り禁止
36号線側の
ファイターズ選手や関係者等々の専用出入口も
先だっては、森林総合研究所でクマ騒動。
農業試験場や さっぽろ羊ヶ丘展望台は地続きの立地。
住所は同じ、
札幌市豊平区羊ヶ丘1番地
きょうから日ハム4連戦
オー こわっ
令和4年9月17日(土)
『きょう よう』 があって街まで
地下鉄までは、変わらずオープンカー
途中
クマ騒動の札幌ドーム
散歩コースの遊歩道が立ち入り禁止
36号線側の
ファイターズ選手や関係者等々の専用出入口も
先だっては、森林総合研究所でクマ騒動。
農業試験場や さっぽろ羊ヶ丘展望台は地続きの立地。
住所は同じ、
札幌市豊平区羊ヶ丘1番地
きょうから日ハム4連戦
オー こわっ
令和4年9月15日(木)
9月15日
敬老の日だったのが記憶に、
新聞やTVニュースで、
ローソンは、北海道大学病院.日糧製パンKKと共同開発した
食塩不使用の「塩を加えずに焼き上げたロールパンを(2個入り 税込み181円)を
9月13日から 北海道ローソン店舗で発売
と、
長年 高血圧症で通院 薬のお世話になってる我が身
これよ これッ。
塩分80%カットは
どんな味のパンに仕上がっているのかと興味津々
少しトーストして
庭からは、うらなりトマト ブラックベリー
インスタントコーヒーは体にいいとやら
猫舌バァバは 専らカフェオレで
塩80%減は気にならずよ。
体にいんでないかい。
令和4年9月6日(火)
我が家は、北海道新聞購読者です。
道新朝刊にうれしい記事を眼にしました。
別紙 さっぽろ10区に掲載
先月から、自宅近くの郵便局で
『野鳥の写真と木工作品』を展示しているといってはおりましたが、
大々的に記事にもなったのですね。
写真展の中の1枚
巣立ち直後の『シマエナガの団子』は圧巻でしたよ。
ところで、
お話し大好きな『山形弁の佐藤さん』ですが、
経歴を拝見しますと山形はどこにも???
令和4年7月7日(木)
きょうは
二十四節気のひとつ小暑
当地札幌3日続けての真夏日です。
まだ7月7日 暑さはこれからが本番というのにもうばて気味~
高齢者 一年といわれずですが、
食べて 飲んで人生まっしぐらに突き進みますよ。
7月10日に参議院議員選挙がありますが、
予定があり、当日投票には行けません。
期日前投票に区役所まで行ってきました。
選挙当日夜から TVはいつものようにとはいかず
図書館は4Fです 貸し出し本多めに
下準備です。
帰り際 区役所玄関で『アンケート調査』受けました。
タブレット画面に次々にタッチしていきますよ。
最後に「NHKです」と。
「意外とずけずけ聞かれるんだなぁ」が印象に
これが出口調査なんですね。
令和3年7月12日(月)
八紘学園での、
第8回北海道フィールドトライアル2021を見学の際
毎年楽しみにしていた 花しょうぶ
コロナ禍の中 どうなってるのかしらと
通りすがりに目をやると、
無情の風景が眼の前に広がりました。
脳裏に浮かべど
目には映らぬ 花菖蒲
先生と生徒?
実習でしょうか?
毎年時季には、
学生さん手作りの、花苗や野菜苗等を購入していた場所も、
花しょうぶ あやめ 燕子花の見分け方
ここで 学生さんに教わりました。
来年を楽しみに待ってます。