goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

南蛮の三升漬け作りました!

2025年08月05日 | 料理 

令和7年8月5日(火)時々にわか雨

 

 

時折にわか雨が降り、湿度たっぷり

出かけるにも出かけられず。

 

息子から、『南蛮の三升漬け』を作ってほしく

今年は、家庭菜園で南蛮3本 激辛南蛮2本を育てています。

 

第1弾は なかなか上手くできました。

 

採り貯めていた南蛮で第2弾。

材料 青南蛮340g 麹300g 醤油300㏄

いつも同量ですが、南蛮の少し多いのは良しとしましょ。

測って 刻んで 混ぜて、煮沸消毒した容器に入れるだけ。

冷蔵庫で保管、

2.3日に1度混ぜるだけの『南蛮の三升漬け』

あとは カビがでないように祈るだけ

1か月も経てば完成かな!

 

バァバぴったりの、楽々簡単料理で~す。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区ウオーキングに参加してきました。

2025年08月04日 | 散歩 ウオーキング サイクリング

令和7年8月4日(月)

 

 

北海道内 真夏日連続1週間続いたとか。

過ごしやすそうですが、気温は相変わらず高めです。

専ら 市指定のクーリングシェルターの図書館で

半日はお世話になっていますが、

久し振りに、『2025年度 地区ウオーキング』に参加してきました。

 

地区Hi游会(健康づくりリーダー)主催です。

 

準備体操後、

行先は その都度代表の方が決定し発表されます。

(集合場所から 歩いて歩いて現地解散方式)片道切符 

「猛暑ですから近場で」と、前回と同じコースでした。

こちらのコース、

いくつかのコースの中では最短距離のようで、

公園内でも 特に涼しい獣道にも似たところを歩け歩けでした。

夏休みでもあり、会員さんのお孫ちゃんも参加ですよ!

 

また、歩道脇で見つけたのが蛾』

「きれい! 顔はどこ?頭はどこ?」などと、興味津々

ググってみると📱『ヤママユガ』でした。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の思い出こぼれ話 ああ勘違いタバコとトランプ

2025年08月03日 | 旅行

令和7年8月3日(日)

猛暑に振り回される高齢者バァバ。

大好きな公園徘徊も⁉ままならず。

そのため?、毎日のブログネタにも困る日々です。

そこで見つけたのが旅のこぼれ話。お付き合いいただければ幸いです。

千歳空港発着の便利さと低価格のツアーに惹かれ、

OL時代の元同僚 "たこさん" と、

『煌めきのイタリア 8日間の旅』に行ったのは4月半ばのことでした。✈

サンピエトロ寺院

”その③”

 ホテルでの出来事

 二人で、明日に備えてスマホやカメラに充電

 コンセント一口しか開いていなかったので、

 湯沸かしポットの電源を抜き、充電しようとしたら突然部屋が真っ暗に、

 ”タコさん” 添乗員さんに真っ暗の中お助けを

 バァバはその間 暗闇ながらブレーカーないかと部屋中点検 エライッ

 ありましたー、そんなに困らない高さのところにありましたー。 

 ぱっと明るくなりましたー。

 スマホ充電とカメラバッテリーでなぜにバレーカーが落ちる?

 不思議な事件でした。

”その②”

 ピサの斜塔観光での自由時間にショッピング

 レジカウンターに 四角い箱が並んでいます。

 イタリア語通じぬまでもジェスチャー交えて「これタバコ?」と、

 ジェスチャーで「OK」と帰ってきました。

 息子の土産にと1個を3個にしましたが、何だか不信感が

 開けてみると『ピサの斜塔図柄のトランプ』でした~。♣

 ツアー仲間に1個助けてもらいましたよ。

 その後、タバコは身振り手振りでたばこ店で買いましたー。

”その③”

 ツアー仲間の”Kさん”80歳 一人参加ですが外国旅行は慣れている様子。

 イタリア ローマに到着しました ✈

 これから観光と思いきや、 預けたはずのスーツケースが行方不明

 5日経っても6日経っても行方知らず。

 最小限度の必需品は 添乗員さんと調達したようですが、 、 、

 雨のベネチア観光で、肩掛けカバンにレインコートが入っていたのには全員唖然

 「イタリアは雨が多いから」と悠々の談

 スーツケースが戻ってきたのは、最終日帰国へと飛び立つ7日目の朝でした。✈

 ”kさん”曰く、「いつぞやのギリシャ旅行の時は戻ってこなかった」というではないか。

 そんなことあるんだね?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の中 身体にいいこと、

2025年08月02日 | 健康づくり教室 介護予防教室

令和7年8月2日(土)のち

 

 

朝 カーテンを開けると雨がしとしと

湿度たっぷりですよ。

後期高齢者 暮らしにくうございます。

 

猛暑酷暑の北国札幌

カメラ片手の公園徘徊⁉もままならない7月でした。

ならばとばかり 室内での活動に切り替えて

市の『いきいきセンター』にあしげく通うのであります。

 

高齢者バァバ 昨日ばかりは大忙し。

 

午前の部はいつもの講座』でしたが、

午後の部 誘われて急遽参加したのは

医師講話『腰痛と坐骨神経痛』

10分ほど延長してくださっての講座です。

 

師走押し迫る中、突然の坐骨神経痛に襲われたのを思い出しました。

原因のほとんどが腰椎の疾患だそうですが、

他に隠れた病気があるかを検査して下さっているそうです。

坐骨神経痛は、症状であり病名ではないこと初めて知りました。

 

続いても自由参加の『はつらつ健康体操』を受講です。

一日 3講座はさすがヘトヘト

スマホ持ちながら寝落ちしていました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルミの木の下で 

2025年08月01日 | 野生動物 野生植物 野鳥

令和7年8月1日(金)

 

 

猛暑酷暑の北国札幌

高齢者バァバは徘徊ままならぬ日々が続いておりますが、

エゾリスの棲むという公園に行ってきました。

暑さはかわらぬものの 風があり遊歩道を気持ちよく歩いてきました。

 

大きなくるみの木の下には、今年の実が落ちていますが、

『エゾリス』暑さに閉口しているのか なかなか姿を現しませんねぇ。

会いたさ一心で、我慢比べのように待ちましたよ。

初日は逢えず

二日目あきらめかけた頃、『エゾリス』の姿が

でもでも~、今年のクルミの実には目もくれず

いつぞや埋めたであろうクルミを掘り起こしていますよ。

 

 

今年のクルミより かな

 

 

お休みタイムはクルミの木の上で、

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする