根っこと葉っぱ。

一日一肥やし。

お化け屋敷

2007年05月30日 | 日記
お久しぶりです!

本日、ようやく初幼稚園実習が終わりました。
子どもに風邪をうつされ、喉と頭に激痛が走ります。

実際幼稚園にいたのは3日間だったけど、
とっても長い3日間でした。
最後、みんなにバイバイする時一人で泣きそうでした。
明日から普通に授業とか…はぁ。。。

でも初日は始まって3時間で自分は保育の仕事に向いてねぇよと思ったりしてました。

だって何したらいいかわかんないし、
どう子どもと接すればいいか分かんないし、
どうやって子ども怒ればいいかわかんないし。

でも!でーも。
やっぱり慣れは必要っす。
2日目からは楽しくなり始めて、子どもと向き合って話せるようにがんばった。
3日目とかまじ楽しかった!!!!普通に怒ったりもしたり、
真剣に遊びを楽しんでた。

お化け屋敷に始まりお化け屋敷で終わった実習でした。

5歳児年長さんのクラスにはダンボールと黒いビニールで作ったお化け屋敷があって、
そこが子どもの夢の巣でした。
みんなが密集するから喧嘩も密集地帯。

初日に一番最初に子どもと遊んだのがお化け屋敷で、
うまく怒れなかったり、変な気ばっか使って楽しめなかったり、
子どもを納得させられなかったり、逃げたり(爆)

でも、最後に遊んだお化け屋敷では、真剣にこどもと大笑いしながら楽しんだ!
喧嘩が始まっても、なんとか一緒に解決することができた…たぶん!
まだまだ穴だらけだったけど。

育てることはずっと続いていって、それだけではだめだけど、
この気持ちを忘れないでがんばろ~っと思いましたとさ。

担任の先生はすごく子どもの心をつかむのが上手くて、かしこくかわいい先生でした。
すんごくお世話になりました。

日誌を書くために2日連続で3,4時間居座った某お店にも大変お世話になりました。
おかげで日誌書くことができました。

今日は疲れたのでこれにて。



にょきにょきにょき




1年生

2007年05月17日 | 日記
はーい今日はひたすらブツを印刷している私です。

明日の宿題も終わってないというのに…トホホ。。


今週は気づけばもう半分みたいな感じであっという間だった。
まぁあと半分あるけど。

まず日曜。
久しぶりにいろんな人のいる大会に行った。
自分的には走れて…全部オーバーラン。ミスったところすべて。
まるで1年生。(という訳のタイトル)
なんかずっと考え事しながら走ってたら案の定そうなりましたとさ。
でも毎朝の自転車通学となわとびのおかげで足に筋力はある模様。
なので楽しかった~。

クモとハチのいる嫌~な季節になってきたけどね・・。

茨大全体では…ものすごくみんな身体が疲れてる状況にもかかわらず、
あれだけ走れてたらすげぇと思う。
やっぱり、走れるようになることが一番の近道なのかと改めてこっちも考えされた気がする。

ただ急に走り始めた人も多そうだから足が心配な人がチラリホラリ…
揉んだり風呂あがりのストレッチだけでもやればだいぶ違うらしいから、
ぜひお試しあれ~。

ほんとに、足が疲れた状態で山みたいなバランスの悪い場所を走ると確実に怪我につながるって。って~。

身体の管理もトレのうち~。本番を目標とするなら。
(偉そうにいうけどあたしもやってたのは大会期間中とかだけだったり…)

それと、今回は多摩○Lの方にほんとにお世話になりました。
怪我人への対応が迅速で、
普通の大会運営だけでも大変そうなのに
診察の受付までしてくれてとっても親切。
自分がやっぱり慌ててたのでほんと助かりました。感謝です。

いくら気をつけても怪我はしちゃうもんだし、
一番近道な走るって事はできなくなるけど、
違うことしながらまわり道して戻ってくることはできる。はず。たぶん。

近道を行ってる人はひょいっと少し引っ張ってあげたりするとされた方はうれしい。
あたしはされて嬉しかった人なので。
うーん人それぞれかねぇ。

なんだかまわりくどく言ってたら分かりづらくなってる…。
すんまそ!

なんかまだ書くことあったけど早く帰らないと明日の宿題が終わらないのでここでストップ。


今日の肥やし↓

授業で憲法改正の勉強をした!
国民投票法のこと、ぜんぜん分かってなかったし、
知らないことがこんなに怖いと思ったのは初めてやった。

この生活はいつまで続けられるんかと…。
もっと世の中の勉強しようの意欲レベルが10あがった↑


にょきにょき







へとへとな金曜日

2007年05月11日 | 日記
やっと1週間終わりました~。
世の中の仕事をしている方みなさまお疲れさんです!
あたしもへとへとになって金曜最後の授業を終えました。

いや、1週間の後半、木・金辺りはなんか分からんけどきっついです。
ほんまに。
まだ別に実習とかしとる訳じゃないんやけどなぁ。
自分のキャパが思ったより小さい。
メモリーじわじわ増やさなあかん~。

そんな感じで昨日は9時間くらい寝ました。
うち半分以上はコタツ布団が撤去されたコタツで…。
起きた時寒いのなんのって。
風邪は引かずにすんだのでよかったけども。

でもどうやら五月病がやってきた雰囲気です。
昨日まったくやる気というものが沸いてこず、
家で落ちておりました。ぐーだぐーだ~と。
まぁそんな日もあるよ。
今日の夕飯もマックスバリューの半額になった弁当だったとしても。
昼ご飯もコンビニのおにぎりだったとしても。

ずーん不健康…。


今日の肥やし↓

今日は気分を変えて(てかいい加減やれよと)文京にある学校に来てます。
考察が少し進んだ!(遅)
今日明日でがんばる!!


・・・たぶん!!


にょひにょひ







魔の木曜日

2007年05月10日 | 日記
火曜日ばっかりに気をとられていると
木曜日には美術やら声楽やらがやってくるわけです。

そんで今回声楽の授業では2人1組になって
1人は伴奏、1人は歌を歌うことをみーんなの前でやったんですね。はっはー。。。

そんでそんで、あたしは今日は伴奏担当でした。

曲は雛祭り。

あかりをつけましょぼんぼりに~♪


4月にピアノの先生に楽譜を見せると
何故かあたしより先生の方が焦り始める。

「武村さんこれやばいね~あはは!がんばって!」

あはは~。
そんなわけで早くから弾きまくって練習していました。
まぁいけるよ!と思うくらいにはなれたし。
大丈夫やん?とか思ってたのに。

のに。

のに…。


いや~案外人前で弾くのは緊張するもんだ~。
うまく弾けてるときはいい。
けど、1回詰まるとどっから入ってきゃいいんだか~あわわわわ!!

あわわしてるうちに歌終わっちゃった。
最後の

今日は楽しい雛祭り~♪

のフレーズはアカペラで歌わせてしまいました。
ごめーん!!

脱・あがり!


今日の肥やし↓

今から雷雨100%らしい


にょきにょき








魔の火曜日

2007年05月08日 | 日記
火曜日は、器楽Ⅰ(ピアノ)と音楽の基礎(音楽理論)という最恐コンビが存在する日なんです。
あ~疲れた…。
やっぱピアノのセンス、ねぇな~。
先生の旋律に聞き惚れながらそう思いました。
いいんだがんばるから。

さてGWも終わりました。
休みボケ万歳!

前半は日本一高い山見ながら登ったり落ちたりして、

後半はダチョウ見たり触れ合ったり飲んだりコール選手権観たり(笑)

後半の後半は走ったり飲んだり暴れたり…

暴れて迷惑かけた人怖がらせた人無神経な発言をぶつけてしまった人
ほんっっっとーにすいません!でした!!!
もーしばらくあんなのは控えます。
思い出すとユーラシアプレートとフィリピン海プレートの境目くらいまで
深い穴に潜りたくなります、ほんまごめんくさい!

まぁ人前で泣くこともきっとあれで最後にしようと心に決めたばかりなので…
その決心が脆くない事を祈ります!

あ、昼間はさわやかな2kmのはずが結構きつくて、
足は動くんだけど心肺の方はだいぶ弱ってて、
登りがめっちゃ気持ち悪くて軽くショックでした。
でも楽しかったっす♪
楽しいコースどうもありがとうでっす。

地元の友達結婚祝賀会行けへんでほんま残念やったけど…
電話越しに楽しそうな声聞いて飛んで行きたくなりました(涙)
あ、聞き間違えした人何人かほんまごめん!
今度こそ飲も!

なんか今日の日記は謝ってばっかやわ…。


今日の肥やし↓

金縛りにあいました。
昨日なんか寝付けなくて、(課題がやっと終わった深夜3時くらいやのに)
ようやく寝たと思ったのも束の間…

右半身だけ動かなくなって、左半身も微妙に動くんやけど、
目も半開きくらいでうっすら見えるような見えないようななんやけど、
誰かいるようでいないようで、
でもやっぱり動けん!助けて!これ夢??

・・・夢じゃなかった~。

なんか苦しかったんやけどその後すぐ眠りに落ちましたとさ。

うーんしばらく合いたくない。。


へなへな