根っこと葉っぱ。

一日一肥やし。

バイト後の久しぶりな学校にて。

2007年03月14日 | 日記
1ヶ月以上経って先生から卒論が帰ってきたのでそろそろやらなきゃな~と思って
学校に舞い戻ってきた私です。
8時間労働後。だる~。

話し変えますけど、インカレ終わりました。
4回目のインカレ、最後のインカレ、終わりました。

もやもやしていて、なかなか文章書く気に慣れなかったんだけど、
いろんな人の文章を見てたらようやく書く気が起きてきた。
と思ったけどおーにゅーすの写真見てたら今度は色んなことが溢れすぎて何書いたらいいのか分からんくなってきた。
そして文体も崩れてきた。ぐだぐだ~。


(前日まで)

カピバラ見たり温泉どっぷりつかったりと水戸ににいなかったり、労働したり、とあたふたしてたものの走る。
モデルイベントの前日、ひとりで恒例インカレ前日立の山走り。(すでに願掛けのようなもの)
「インカレを思って日立走るのも最後か~」とか、なんかすでにいちいち感傷的。
うざいくらい。

最後と思いたくないのか、今更何なのかよく分からんが準備をする気が起きず、
ふらふらと車を走らせるモデルイベント前夜。
色々心配をかけるが本人はポカーン。ゴメンナサイ。
とりあえず帰って準備とかたまった洗い物とか片付けて就寝。


(モデルイベント)

全員で回るのは失敗やったかと…うちは大所帯だったんでした。
やっぱりスリーマンセルだってばよ。(byなると)
それくらいがちょうどよいっすね。
まとめるの大変。空気嫁~。

1人で…何見たっけな。もうあれからいろんなことがあって思い出せん。
浅い沢は見た。尾根上走った。うーん。
徐々にテンションは…あがり気味↑やったかも。


(開会式)

シード紹介のBGMの音量小さかった気がする。
一番笑ったのは予選敗退が何回も出てきた人ですか。
あれは司会者のゆ●こチャンが言うとおりセンスが…
そう、司会上手いな~と思いました。
トラ●クスかぶされようとも。

あとゆ●きさんのピンクのネクタイが目に焼きついて離れません。ピンクって!


(ミドル前夜)

風呂のシャワーのホースのひび割れからお湯が飛び出すような宿だったんです!
格差問題がぁぁ。
大変ですよね。
とりあえずおじちゃんはいい人だった気がする。そんな気がする。

ミドルの前夜はですねぇ、初めての3年の時のインカレロング選手権前夜のような妙な昂ぶりもなく、
かと言ってリラ~っクスしてた訳でもなく。
この辺は慣れっつーか経験なのか、開き直りができてた。
いつものように地図読みして、翌日のタイムスケジュールをたてて、
オフィシャルの部屋で景気付けにいっぱい。

……したら部屋に帰ってなかなか寝付けなくて。
なんやふらふら考え事してたけど何考えてたかは思い出せない。
開き直れてねぇのかい。

ようやく寝たと思ったらいっぱいのおかげで夜中厠へ起き。
寒い寒いトイレに向かいながらリレーの前夜は絶対のまんと心に誓いましたとさ。


(ミドル予選)

そんなこんなでミドル当日。
ねみぃ~って半ば機嫌最悪で目覚める。
人がいると目覚めいいはずやのに。

会場についてからも、頭は起きているものの身体がカタイ。
走ってもストレッチしても。
朝型の習慣づけが足りないことを今更悔いても遅いが、
このときばっかりは後悔。
しててもしょうがないからアップ。
でもやっぱり身体カタイまま予選はスタートした。

事前に持っていた課題はやはりアタック周り。
脱出、アタックの際の細かいイメージ、イメージするための情報量を多くすることを意識する。

12ポと順調に行くが、3ポにて事件発生。
自分が3ポだと思っていたものは4ポですた。
大きな湿地のある沢の横の小径を走っている時に気づき、
なんとか真実の3ポヘ。セーフ。
4ポで地形のイメージが上手くいかず、スピード落ちる。
その後5ポで人が集まり始め、
6ポに行く途中で少し人に流されるものの許容範囲内でパンチ。
後はひたすら走ってゴール◎
少し待ってたらお●わとく●ちゃんとは●せがゴール◎

1人目は「逆正置した~こんちきしょう~ぐぁー」と叫び悶えており
2人目は「怪我しましたぁ」と足を引きずりながら帰り
3人目は転がりながらパンチングフィニッシュして予選からかっこいいところ見せてた(さすがイケメン?)

いつも通~りのレースで、これでだめならそれまでだわわ~と思いながら会場へ戻る。
すでに結果は出ているものの、まだ確定ではなく、
落ち着かないまま時が過ぎるのを待つ。
は●せとふ●ねん、しょ●子ちゃんも確定し、
あたしがまだふらふらとボーダーの間をさまよっている感じで…
心臓に悪い。。ようやく確定した時は思わず叫び声が。
あ~よかった。

しかしボーダーなのでトップスタート。
いろんな人からとっぷゴールと言われる。
応援してくれてるのがわかって嬉しいな~と思いつつも、
本番はその言葉がちょいとのしかかっておったことも事実。

この時午前の反省としてオリエンノートに書いたのは
・番号確認する
・人がいても気にするな
・序盤かたくてスピードでなかった。2回目のレースはほぐれているはずなのでスピード出すところでは出して、止まるところは止まる。んで出す。(←メリハリのことを言いたいらしい)
・やっぱり○(←ポスト)周りの情報を多く。多く。取る。

こんな感じ。

とりあえずテンションは高かった。
浮かれすぎる自分をなだめるのが大変でした。ははは~。

そして午後へ。



・・・・とその前に疲れてきたので休憩。