根っこと葉っぱ。

一日一肥やし。

1ヶ月経ちました

2017年07月26日 | 日記
もうすぐ2ヶ月ですけどね。

え、嘘、そんなに経ったの…!!
ってくらいの衝撃ですけどね、こちとら。
早過ぎてびびるわ。

あっという間に新生児期を終え、
すくすく(ぶくぶく?)大きくなっております、息子さん。

あらゆるところでおっぱい飲ませ過ぎ、減らせーと言われ、
かと思ったら
どれだけ飲ませてもいいのよ、母乳は肥満にはならないとも言われ、

どっちでもいいよ(いや赤ちゃんにとったら良くないのよ)、
このおっぱいが落ち着くのであれば
というくらい母乳トラブルがストレスになってた1ヶ月。

ガッチガチなったり
脇の下の痛みが半端なかったり、
もう寝ても冷めてもおっぱいのことばかり気になって。

今もパンパンに張ってますけどね、
少しずつ慣れてきました。
ドキドキはするけど。
娘の時に乳腺炎になりかけ過ぎて、
トラウマになってたのかなぁと。

そんな母の不安はよそに、彼はと言うと最近

めっちゃ笑う。

えー、この時期ってこんなに笑うんだっけ?
社会的微笑ってこんなに出るもの?
ってくらいニッコニコしてます。

あと、しゃべる。

あー、ふー、うー、

ってな感じで、音を出すだけだけど、
問いかけに絶妙なタイミングで返してくるので、
これはもう、、天才かと。
(今だけしか言えないので言わしてくれと)

唾液も出てきたし、
視界が広がってきたのか縦抱きを好んで
色々じーっと見てると機嫌が良い。
おかげで友達に借りたバウンサーが
昨日から大活躍中。

そして何故か添い乳で寝なくなり、
寝ぐずりが激しくなり…。
ひたすら抱っこでゆらゆら、腕いてぇ。。

そして、お風呂が大嫌いで泣き続けた6月だったんですが、
なんと今は余裕のよっちゃん、
むしろ大喜び的な感じになりました…!
(慣れるまで時間がかかるタイプだねキミ)

8月にはいると同時に2ヶ月、予防接種がスタート。
がんばろうねー。

お母ちゃんは君の耳の後ろの脂臭い匂いが大好きです(*´꒳`*)
(女の子にはなかったよこんな匂い)


にょきにょき





生まれました

2017年07月06日 | 日記
2人目、何とか生まれましたー!
先月に。

相変わらずマイペース過ぎる更新ですみません。
すごい中途半端で前回から空けちゃってるしね。

何はともあれ、無事2人目も生まれて、
1ヶ月経ちまして。

よく寝てくれる子で、余裕だな!
と油断したのも束の間。
1ヶ月過ぎてすぐ、抱っこのスイッチが入ったようで。
一昨日あたりから一日中抱っこの刑です。
すでに背中と腰がヤバイ。。


かわいいんだけど
かわいいんだけどー!

5キロとは言え重いです!!


と、吐き出してみる。


とりあえず今日はここまで。
(左腕が限界に)





副作用

2017年04月20日 | 日記
今日は朝から張りが続いて、
数日飲んでなかった張り止め薬を飲むことに。

そしたらもう、動悸・息切れ・心なしか手の震え?まで。。

娘の時もこんな風になったことはなかったので、
ちょっとびっくり…&強烈な眠気まで。

まぁ毎回お医者さんからは、
飲み続けてると副作用出るから、
張らない時はなるべく飲まないでね〜
とは言われていたけども。

娘の時はこの時期もう飲んでなかったから、
やっぱり長い時期飲み過ぎたのかな〜。

あーーーー眠いーーーーーzzZ



今日の肥やし↓

今回の妊娠期は、パンですわ。
もうね、パン熱がね、止まらない。。

パン!パン!パパんがパーン!!!

あんまりいきすぎると
お金が飛んでいくよね。。



にょきにょき






近況その③

2017年04月14日 | 日記
そういえば、お腹の子は男の子です。

あだ名は『まぁちゃん』。
名付け親はきぃさんです。
(本名は全然別なものを只今検討中)

きぃさんは最初から女の子をご所望で、
あだ名も女の子の物を付けていたんですが、
まぁどこからどう見ても男の子だったみたいで。
(暗いエコーでもばっちり見えたよ、証拠物が)

それでも赤ちゃん自体は嬉しいみたいなので、
今のところ歓迎ムードです。ヨカッター。

たまに赤ちゃん返りもしてるけど、
まだ手に余すほどではないからなぁ。。

今だけの3人生活を満喫中。。


今日の肥やし↓

出産前に体力つけようと、
休みに入ったら散歩に行く気満々!
だったんですが…

今のところ全く行ける気配がなく(汗)
むしろ早産にならないよう
毎日ビクビクしてます。。

動かなくても体力つく方法ないかなぁ
ドラ◯もーーーーーん!!



どきどき



近況その②

2017年04月12日 | 日記
このブログではきぃさんというあだ名(懐かしい…)だった娘は、
この春もう年中さんになりました。

満1歳からお世話になり、
保育所生活かれこれ4年目…
長いな‼︎

それだけ長くいると回ってくるんですよね、
あの、
あれ、



役員ってやつ。


まぁ今年は育休だしちょうどいいや〜
と思って引き受けた役員。

しかも、役職付き…‼︎


さて、この1年お仕事全うできるのか⁈

乞うご期待!(どうでもいいって?はいそのとーり)


今日の肥やし↓

重い好意ってみんなどうしてるの?
どうやって切り返す?
ありがたいけど断る、って
どうすればいいのー

うーん、うーーーーん(汗)


へなへな



近況その①

2017年04月10日 | 日記
久しぶりのブログです。
だいぶ放ったらかしにしてましたが、

この度、

再びお腹で生命育成中。

もとい、

2人目を授かりまして。


1人目の時どんなだったっけ…
と思って、
ブログに事細かに記してたことを思い出し
覗きにきてみた



やっぱり記録しておく事って大事だなぁ〜
と痛感して。

また日記つけていこうと思った次第です。

ただ今32週9ヶ月、予定日6月上旬。

で、1人目の時と同じ、
初期から後期までお腹張りまくり。
ダ◯チルとウテ◯ンという張り止め薬と
お友達状態。

産休直前、あまりにも張りがひどく
早めに休みに入るという、、
ほんとに2人して全く同じ経路をたどっております。

まぁ少し歩いただけでも張り、
少しの運転でもも張り、
腹帯巻いただけで張るので、
もうほとほと嫌になったりしましたが。

今日健診に行ったら、
順調に大きくなってるようだったので、
良かったよかった。。


とりあえずブログの文章書くの久しぶり過ぎて、
カンを取り戻すまで、
ゆっくりのんびり書いていきまーす。

近況その①でした。



今日の肥やし↓

健診後、何日ぶり?のスーパーへ買い物に寄る。

またいつ来れるか分からないから、
肉やら野菜やら色々買い込み、
レジ袋を2枚もらって食材を詰め込んでると
見知らぬおばちゃんがニコニコして

「あたしレジ袋多くもらっちまったから、
1枚あげるよ。

…入んないでしょそれ。」


え?


冷静に自分の買い物カゴを見ると、
どう見ても2袋には入りきらない食材の山。。

おばちゃん、ありがとうぅぅぅ


見知らぬ人にさり気なくもらった優しさって
中々忘れない。。
嬉しいっすね!


にょきにょき



弱虫母

2015年06月02日 | 日記





歩道橋をずんずん登る
勇ましい?後ろ姿の娘とは反対に、

人間関係の波に上手く乗れず
心身共にマイってしまう
弱虫母がここに一匹。

むしろ弱母虫!
どーも虫です。

虫はムシーーー!!!





はい。
シカトしてください。

ただ吐きたかっただけ。。

娘、もうすぐ3歳。
もはや小さい大人になりつつあります。
まだオムツ履いてるけどね♪





お泊り遠征

2015年03月30日 | 日記
全日本オリエンテーリング大会in安達太良













何年ぶり?の公式大会に参加してきました。
写真はラスポをとる娘。


いや~昼は暑かったし夜も熱かった。
コテージも新しめで快適でよかった!



ただ

そんな楽しい想いに
自分の体がついて来ないことだけが
残念で仕方ないね。

疲れが取れないわ~



今日の肥やし↓

久々のレース&呑みは

筋肉痛は翌日きたよ、
でもペナ4だったよ、
酒飲んで熱くなりすぎた三十路だよ、

色々とやっちまったわ~ごめんなさい!

でも楽しい2日間でした。
次の遠征では月曜に休みを取るようにしよう。


にょきにょき









2年越しの

2015年02月08日 | 日記
応援に向かってます!
フルマラソンの応援久しぶりー。


例によって例の如く
カーボローーーーーディング
をがんばる相方さんと

に付き合う訳でもない私と娘。


前夜の夕飯


親子丼
焼きナス
粉ふきいも
みそ汁(キャベツ、人参、豆腐)











私がミニ盛り、相方さんが倍盛りってところで、、
この後バナナを食べてましたね。


さてもうすぐゴールです。
頑張れ~!!!






朝型

2015年01月15日 | 日記
おはようございます。
起きてから5時間経過したワタシです。

起きたの1時、寝たの9時。
生活リズムが偏っているー

チビができてからというもの
めっきり夜がダメになり、
完全に朝型人間です。

しかし、、
今になって眠い。。
でもそろそろお弁当を作る時間や~あぁ~

今日も1日働くぞー
社会のジャングルで揉まれているみなさま
ともにサバイバル、生き残りましょう~


今日の肥やし↓

⚪︎メトーーーーーークでのある人の言葉に影響され過ぎの
三十路直前。

やりたくないことをやるのが仕事だ、それが社会だ
ジャングルだーーーーーー

ツボをつきすぎて思わず爆笑しながら拍手喝采。



そしてそんな母を見て
一緒に笑いながら手を叩く2歳の娘。

そしてそれを見守る相方。



平和?だわーー

サーあきらめて弁当作るべ


ぱちぱち