紙すき体験、(大安寺小学校)

2008-11-15 21:02:14 | 青年会議所
福井市立大安寺小学校で紙すき体験を行ってきました
数ヶ月前に、ケナフの茎からパルプの繊維質をだして、やわらかくした物を
トレイに入れて水を足して、簡単に紙すきが可能になります



児童9名に当委員会委員長が、ケナフの育て方、ケナフパルプの作り方を説明しております



当委員会メンバーもカメラ目線で訴えてくる人もいますが、
しっかりサポートしております



小学校のケナフも日当たりは決してよくありませんが、
しっかり花も咲いております



葉も乾燥させれば、お茶っ葉のように仕上がります



パンの酵母と一緒に混ぜて、ケナフパン
以外と好評でした


--------------------------------------------------------------

ポケットフォルダはこちら   メール便発送はこちら

--------------------------------------------------------------

~高品質のハイスピード印刷なら~ ~スキット~ http://www.skit.co.jp


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんなのが (パチンコ社長がおくるサービスの心とマネジメントの知恵)
2008-11-19 16:42:01
たむさん、こんにちは。石井です。

>パンの酵母と一緒に混ぜて、ケナフパン

こんなのがあるのですかー。
ケナフといえば紙の材料だと思っているので、ちょっとギョッとしますね。
ケナフ (たむ)
2008-11-21 13:28:50
「石井」さん

こんにちは
ケナフは意外と栄養価も高いようです
牛乳よりもカルシウムが多いんですよ(^o^)丿


コメントを投稿