週末に敦賀へ行って参りました
福井市内から越前海岸を通り、敦賀市内へ向かったのですが、非常に遠かった

距離は60キロ程度だと思うのですが、狭い国道を通るので、2時間はかかったでしょうか・・・
さて敦賀では、おさかな市場で遅めの昼食をとり、久しぶりの市場をブラブラしてきました
ズワイガニも終わりの時期に入っているのか、だいぶ値打ちに販売をしていました
それでもなかなか食べれないですけどね・・・

帰りには、敦賀市内の「みなとつるが山車(やま)会館」に閉館ぎりぎりに入って、会場を独占してました

敦賀といえば、敦賀城主「大谷吉継」
夏の祭りで実際に使われる「山車」も展示されてたり、

このような「かざり刀」も展示されてたり、

迫力ある鎧兜も展示されてたり、

ちょっと、怖いでしょ・・・

最後には、兜をかぶってこんなポーズをとったり、にやついているようでは、×ですね・・・
非常に楽しめました。お近くに来た方は是非どうぞ~
入館料は300円です

おさかな市場で食べてきた、おまかせ丼です

ポケットフォルダー日本一を目指して「努力いたします」詳細は、こちらから
福井市内から越前海岸を通り、敦賀市内へ向かったのですが、非常に遠かった


距離は60キロ程度だと思うのですが、狭い国道を通るので、2時間はかかったでしょうか・・・

さて敦賀では、おさかな市場で遅めの昼食をとり、久しぶりの市場をブラブラしてきました
ズワイガニも終わりの時期に入っているのか、だいぶ値打ちに販売をしていました
それでもなかなか食べれないですけどね・・・


帰りには、敦賀市内の「みなとつるが山車(やま)会館」に閉館ぎりぎりに入って、会場を独占してました

敦賀といえば、敦賀城主「大谷吉継」
夏の祭りで実際に使われる「山車」も展示されてたり、

このような「かざり刀」も展示されてたり、

迫力ある鎧兜も展示されてたり、

ちょっと、怖いでしょ・・・


最後には、兜をかぶってこんなポーズをとったり、にやついているようでは、×ですね・・・
非常に楽しめました。お近くに来た方は是非どうぞ~


おさかな市場で食べてきた、おまかせ丼です

ポケットフォルダー日本一を目指して「努力いたします」詳細は、こちらから