goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉旅行、「群馬県宝川温泉」

2010-12-05 08:25:56 | ブログ
今年も残り1ヶ月ですが、私の住んでいる北陸でも「アラレ」が降ってきたり、
雷が発生したり、冬到来です

テレビを見ていたら、全国の温泉ランキングをしていました
なかなか贅沢もできませんが、気分だけでも味わって楽しめればと思います



群馬県宝川温泉
名前の由来は、温泉場の近くを「宝川」という河川が流れており、
江戸時代から昭和の初めまで「銅」の採掘も行われていたそうです



周りが山に囲まれているので、大自然の恩恵と言える、キノコや川魚などの山の幸が豊富に存在する料理が楽しめるそうです

食べ物の写真は撮れたけど、温泉の写真が撮れませんでした

復活させました人気ブログランキングへ
宜しければ、ポチっと



久しぶりのスカイツリー、

2010-11-17 15:09:38 | ブログ
久しぶりに、東京出張では浅草にて宿泊を取りました

飛行機パックになってから、よく泊まっていた浅草のホテルには行く事がなくなってしまいました

今回は、新幹線と飛行機を使ったので、久しぶりに浅草を宿泊地に選びました

浅草といえば、「スカイツリー」が綺麗に見えるポイントがありまして、今回もしっかり撮影してきました



朝方なので逆光で見にくいですが、夏場に比べるとだいぶ工事も進んだようです

ただ今の高さ497メートル、634メートルまでもう少しです

復活させました人気ブログランキングへ
宜しければ、ポチっと

富山ブラック、

2010-11-16 13:34:28 | ブログ
皆さんは、富山ブラックってご存知でしょうか?

ラーメンが好きな方は、よくご存知だと思いますが、スープが醤油ベースで粗挽きの胡椒が
入っている真っ黒のラーメンなのです
最近は、カップめんにもなって全国で発売されているそうです

去年の東京ラーメンショウ2009では、もっとも人気のあったラーメンだったそうで、すごいですね



さて今回は、打ち合わせで高田馬場を歩いていた時に発見!
「戸山ブラック」・・・「富山ブラックのことじゃないの?」
これってダジャレ?・・・

せっかくなので「戸山ブラック」を調べてみたところ、高田馬場で非常に人気のあるラーメン店のメニューでした

ぜひ食べてみたいですね

復活させました人気ブログランキングへ
宜しければ、ポチっと

福井の観光PR、

2010-11-09 06:54:25 | ブログ
以前こちらのブログでも、東京で福井県が観光PR活動を行っている事を書きましたが、
第二段として、また10日間程行っているそうです

 

都営地下鉄大江戸線六本木駅のエスカレータには、ソフトバンクのCMでも使われた物が出てたり

JR中央線でも、前回同様に福井県をPRしているそうです

11/06(土)のズワイ(雄)・せこ(雌)蟹解禁で、多くのお客様に来てもらいたいですね

復活させました人気ブログランキングへ
宜しければ、ポチっと

道の駅、

2010-11-05 07:44:58 | ブログ


新聞を読んでいたら驚きの情報です

週末の高速道路割引を使って全国を渡り歩く方が増えているそうですが、
車をホテル代わりにする方も同じく増えているそうです

そういえば、以前SAであった夫婦ずれも「今日はここで休もうか?」
と宿泊の準備をしている人がいました
無理な運転は止め、ゆっくりしようというので納得がいくし、上手に倹約しているなぁと感心するのですが…

SAの電源にコードリールを使って盗電し、炊飯をしている人までいるとか…
これには、参りました

数年ぶりに復活させました人気ブログランキングへ
宜しければ、ポチっと





 

キグレサーカス、

2010-11-01 11:37:21 | ブログ
東京商工リサーチのWebをみていたら「キグレサーカス」の廃業がでていた…



サーカスというと、ハラハラドキドキ感がたまらないものだが、昨年度の新型インフルエンザをきっかけに
集客が落ち込み始めたそうです
サーカスの場合、通常移動型のイベントのよりもコストが非常にかかりそうだし…

一方東京ディズニーランドを運営している「オリエンタルランド」では、売上・経常利益ともに前年度を上回る
「増」になるようです

良い結果の背景には、血のにじむ「知恵や工夫」があるのでしょう




「くま」情報、

2010-10-27 06:21:01 | ブログ
最近は「くま」が、人間が住む町まで降りてきているそうです
原因としては、
猛暑で「くま」が食べる食物が少なくなった
猟友会のメンバーが少なくなった

と聞いたことがあります



福井県でも地元の福井新聞に「くま情報」が出ているのには、驚きました


羽田空港国際線ターミナル、

2010-10-25 07:21:18 | ブログ
羽田空港の国際線ターミナルがオープンしてニュースで騒がれていますよね?
当社でもリフレッシュ休暇(詳細はこちら)でどこに行くのかなぁと思うと、結構東日本(東京)に
向いて遊びにいく人が多いんですよ?

私も東京出張の時には、最近飛行機を使うケースが増えてきました
理由としては、
1、東京⇔福井の時間短縮が可能になった
東京モノレールがスピードアップした気がします
2、飛行機は新幹線よりサービスが良い
飛行機のCAからは、笑顔+飲み物のサービスがある
新幹線には、期待以上のサービスがない
新幹線のグリーンに乗車したとしても、残念ながら思ったほどのサービスがない…



テレビから撮影したので、国際線オープン当日は雨でしたが



私が出張した前日には、オープン備えて忙しそうです



夜中の運行もそろっており、週末ハワイも実現できるるそうです


にぎわい創出、

2010-10-21 13:31:26 | ブログ
今月は特に到る所でイベント開催が目立っていませんか?
私はそのように感じます

秋なので暑くもなく移動のしやすさや食材が豊富に出回るタイミングだからでしょうか?
そういえば、マツタケも例年にはない豊作らしいです
「土瓶蒸し」食べたいなぁ


さて地元福井の商店街でもグルメなお店を並べて、にぎわい創出のイベントが行われるそうです

ぜひ時間を作ってのぞいてみたいです





真剣だと知恵が出る、

2010-10-13 11:57:31 | ブログ
数年前にコンサルタントをしている「藤村正宏」さんのセミナーを受講しまして、
それから定期的にメールマガジンを読んでいます
いつもありがとうございます、ちょっと使わせて頂きます

今回の内容は、売れる言葉「キャッチ」って大事なんですよ~
言葉だけでお客様の反応=売り上げも変わるし、一番は言葉を考える事はコストがかからない



商品POPをこのように並べたところ、お客様は「時間もないから」と一番右側のスピードコースに
注文が偏ったそうです。店舗としては、真ん中のプレミアムを販売したい…



そこで、右側の商品名を「インスタントタイプ」に変更し、一番販売したい商品名に
「最短15分仕上げ」を付け加えたところ販売数量や売上がアップしたそうです

大事だなぁと感じたことですが、
1、キャッチコピーひとつで大きく変わる
商品への興味は、キャッチとキーワードにお客様は反応してくれる
これからはデザイン以上に、言葉選びの勉強も必要になる

2、作って終わりではない
POPを作るのが目的ではないので、お客様の反応をきちんと分析している
最初から完全な物はできないので、弱い部分の改良が大事になってくる

3、すぐ実行
良い事は、スピード感をもって行ってこそ価値がある
時間通り・約束通りに行うのは当たり前、常に時間前倒しでスピード感を持って仕事に取り組むことが大事
お客様の上を行くスピードの価値観感を持っていないと意味がありませんが…

いずれにしても、仕事に真剣に取り組んでいるからこそこのようなアイデア・知恵・工夫が生まれてくるのだと思いました