goo blog サービス終了のお知らせ 

印刷学校の幹事会、

2008-11-11 21:13:03 | ブログ
以前、当社に入社前に印刷学校に通っていたことを「こちら」にて話いたしましたが、
先日その印刷学校へ行ってまいりました

内容としては、年に一度同窓会を2年連続で行っているのですが
次回開催日・場所・予算などの打ち合わせでした
熱い先輩方ばかりで意見がまとまり難かった場面もありましたがが、
第一回目としては、担当の先生方・幹事通しのコミュニケーションも
十分できましたし、次に生かしていけるかと。

幹事の役割としては、同期メンバーへの同窓会への参加を促していくのと
参加してもらった会を価値のある場として運用する義務がありますから
これからも大事にしていきたいです



懇親会は、さらに緊張も解け「絆」が少しづつ生まれてきています

--------------------------------------------------------------

ポケットフォルダはこちら   メール便発送はこちら

--------------------------------------------------------------

~高品質のハイスピード印刷なら~ ~スキット~ http://www.skit.co.jp


お誕生日、

2008-11-10 15:44:51 | ブログ




スキットの社員が、見ることができる掲示板に「誕生日」をアップしました

できれば年は取りたくないが、誕生日は非常におめでたいものであり、
社員同士でのコミュニケーションにつながればと思い、運用を始めました
もちろん、私からも「おめでとう」とお祝いするつもりです

今日は、印刷部の「白崎さん」東京の「花田さん」が誕生日でした
写真はアップできなかったのですが、ホワイトボードにも
「●●さん、誕生日おめでとう」
と気の利いた社員が、書いてくれておりました

すごく気持ちの良い、一面でした

--------------------------------------------------------------

選挙印刷はこちら   小冊子印刷はこちら

--------------------------------------------------------------

~高品質のハイスピード印刷なら~ ~スキット~ http://www.skit.co.jp

ガソリン代、過剰請求?

2008-11-05 22:00:35 | ブログ
先日地元新聞に掲載された内容です



数年前にあった県議会議員選挙で、選挙活動のガソリン代金が
公費で認められる枠ぎりぎりの請求が行われていたそうです

当社も選挙関係の仕事が割合多いので、目を引きました

ちなみに、ガソリン代の請求が
1日100kの給油をして活動していた計算になるそうです

実際、どうなのかは難しい判断ですが一生懸命選挙活動をしている方も大勢いるのですから
仕組みを変えたほうがいいのでしょうね・・・

--------------------------------------------------------------

選挙印刷はこちら   小冊子印刷はこちら

--------------------------------------------------------------

~高品質のハイスピード印刷なら~ ~スキット~ http://www.skit.co.jp

今日から11月、

2008-11-04 19:16:47 | ブログ
今月の朝礼で話をしたことを、まとめたいと思います

最近夢中になっていることがありまして「ゴルフ」が上手になりたくて
週に一度、練習に行っております。週に2回はしたほうがいのでしょうけど・・
なかなかうまくならないのですが、隣の「ゆう生庵」のご主人が、上手で
近所というのもあり教えてくれる時もあります

それ以外に「三国志」に夢中になっております
きっかっけは高校の時に友達から進められた漫画が面白く、60巻まで集めるほどでした
当社には歴史通の社員も多く、ちょっと前に三国志に触れる機会があり、
単行本を読み漁っています



北方謙三の「三国志」です。13巻で終わりですが、9巻を読んでいます
11月1日から10日迄は読書週間ですし、これを機会に何か本でも読んでもらえればと思います

さて、先日シカゴに出張で行ってきましたが、展示会とネット通販をしている企業の見学です

展示会では、基本的に日本で行われている展示会と大きな違いはなく
アメリカでは日本以上にダイレクトメールが盛んに行われているのもあり
情報収集も兼ねておりました
具体的には、One to Oneマーケティングということでお客様に合ったダイレクトメールの発送が
行われていますが、今回見たのはWeb上でそのDMを出そうかというサービスでした
メリットとしては、変わっているので独自性とコストダウンでしょうか
すべての年代にこちらが適用されているとは、言い切れませんが・・・

最後にネット通販をしている企業に見学に行ったのですが、
こちらはアメリカのカード文化(名刺やポストカードを思った以上に作る)を
上手に配慮した商売でした

両面カラー印刷の名刺が、
100枚約10ドルだから、驚きです!

会社訪問もさることながら、一番有効だったのは、会員同士の情報交換です
やはり同じことをしていたのではどの会社もじり貧で、
今まで完全下請けに徹した有名印刷会社も、脱皮を図っている気配も感じました
ネット通販をきっかけにして、売り上げを拡大していきたいということですが・・・

当社も9月過ぎから目標売り上げの達成ができておりません
仕事が少なくなっているのも当然ですが、それ以上に営業努力がまだまだ足りません

今年も残り2ヶ月、全力投球で行きましょう!

--------------------------------------------------------------

ポケットフォルダはこちら   メール便発送はこちら

--------------------------------------------------------------

~高品質のハイスピード印刷なら~ ~スキット~ http://www.skit.co.jp

シカゴ 3日目

2008-11-03 22:06:58 | ブログ
先日シカゴに出張に行って来た事をコメントさせてもらいましたが、
写真がアップできるようになりましたので、遅ればせながら。。
3日目のブログと合わせながら見てもらえるとわかり易いかも

朝はホテルを8時半に出発し、シカゴ空港からスイルビル空港に出発しました
ルイスビルからは、オーバーナイト社 社長様が準備してくれた専用のタクシーで
オーバーナイト社に昼前に到着しました

オーバーナイト社は、アメリカ文化にあるカードの需要に目をつけインターネットにて
印刷受注を行っています。それも破格値(ニス引きをしてもスポットニスであろうが
角丸加工を入れようが、両面カラー印刷が、100枚 9ドル95セント)
中5日でUPSにて発送しているそうです



入稿した名刺データを自動で67面付けし、自動出力させているようです
メンバーの予想では、絵柄の重さでも考えて、面付けレイアウトしているのでは?
と言い出す人もいるほどでした・・・



ニス引きは、中国産と桜井グラフィックの製品を使っていました



角丸加工も、女性の方が丁寧に作業をしています




ほとんどが、KBAの74KARAT(キャラット)ダイレクトイメージングの菊半4色機で
印刷を行っていました

不思議な光景で、水なしの版をプレートクリーナーで拭いて、干しておくと
印刷のインキ立ち上がりが早くヤレが少なくてすむそうです



断裁の手間を少しでも省くために、用紙にカットを入れておくそうです



断裁後は、箱にダイレクトに詰め込みます。包装はなし!
納期別に合わせた箱(赤・黄色)に入れて、発送の段取りを行う



最近発売されたばかりの機械の調整?テスト運転?を行っていました
ほかにも、KBAの105(菊全ノビ B1)もありました



夕方は、ルイスビルにある「ルイスビルスラッガー」のバット工場に見学に行き
記念に小バットを頂いてきました

--------------------------------------------------------------

メール便発送はこちら フライヤー印刷はこちら   

--------------------------------------------------------------

~高品質のハイスピード印刷なら~ ~スキット~ http://www.skit.co.jp

シカゴ 2日目、

2008-11-02 18:33:37 | ブログ
先日シカゴに出張に行って来た事をコメントさせてもらいましたが、
写真がアップできるようになりましたので、遅ればせながら。。
2日目のブログと合わせながら見てもらえるとわかり易いかも

初日目は、時差ぼけで頭も痛くボーっとしてましたが、10時過ぎには
ベットに入れたので、朝も早く目が覚めました
というのも、3時か4時には電車が走って物々しいのです



この電車が朝早くから動いていて、眠るのも間々なりません
眠ることもできないと、おなかも空いて6時半のバイキングには1番に並んでいました

グラフエキスポでは、





A3の紙が機械に入っていくと、A4×2枚に断裁され、1枚は封筒に
1枚は、封筒の中に丁合されて2枚目の写真のように洋長3の封筒になって仕上がるのです
面白いでしょ



One to OneのダイレクトメールをWeb上で行うソフトウェアの会社でした
紙では、お客様1人に対応した中身をバリアブル印刷し発送していますが
こちらは、同じことをWebで行っています
面白いでしょ



こちらの企業は、印刷業界もネット通販が主流となってきましたので、
印刷会社向けにネット通販のページを制作しているソフトウェアの会社です
質問でWebページを作るだけでなく、それ以降で印刷会社はどのようなことで
困っているのでしょうか?
と質問をしたところ、それは印刷会社であるお客様の問題だ!
とあっけなく帰ってきました・・・



午後からは、シカゴ市内にある「科学産業博物館」に行ってきました
Uボートがおいてありましたが、あまりよく理解できませんでした
ミシガン湖で、くるくる水車が回る船に乗りたかったですね

夜には、USAの水なし組合の事務局長(アーサといってましたが)達と立食で
軽く食事を済ませました

--------------------------------------------------------------

選挙印刷はこちら   小冊子印刷はこちら

--------------------------------------------------------------

~高品質のハイスピード印刷なら~ ~スキット~ http://www.skit.co.jp

シカゴ 初日、

2008-11-01 23:45:29 | ブログ
先日シカゴに出張に行って来た事をコメントさせてもらいましたが、
写真がアップできるようになりましたので、遅ればせながら。。
初日目のブログと合わせながら見てもらえるとわかり易いかも



シカゴ到着、朝7時頃早速外の空気をすいに行きました。
かなり寒い! 東京と気温差5度~10度はあるかと




空は澄んで、きれいな青空でした!



展示会の入場許可書です。2次元バーコートがちょっと変わってますね
赤外線のリーダーを当てて、チェックします



展示会場は、日本とさほど変わりません
でも、ブースの下には必ずフカフカの絨毯が敷かれているのです。
アメリカの文化でしょうかね

夕方は、参加者の皆さん10人と「LAWRY'S PRIME RIB(ロウリーズ)
に行ってきました。東京赤坂にもレストランがあるそうです。最近大阪にもオープンしたとか。。
そこで、絶対食べれないだろうという参加者の会長さんお勧めのサイズで
お肉を注文をしました



テーブルの近くまで、お肉を持ってきて、皿に盛り付けてくれるのです



お肉の感想は、もっとパサパサの油しっかりとしたイメージで望んだのですが
お肉もやはらかく、食べやすかったです
チリ産の赤ワインと一緒に楽しませてもらいました

ホテルの戻ると「バタンキュー」メタボに少し近づいちゃいました




展示会で宿泊されているお客様の部屋の入り口には、情報誌がおかれていました
毎日置かれているので、内容が毎日違うのかなぁと期待しましたが、内容は一緒

アメリカ本土に来たのは初めてですが、ホテルには「歯ブラシ」「スリッパ」
がついていないのですね・・・
歯ブラシは、万一を思い持ってきましたが
朝風呂に入るまでは、はだしで部屋を歩いていました
部屋のシーツ・布団・枕は、非常にふんわりでこれほど気持ちよく
寝れたのは初めてでした
--------------------------------------------------------------

ポケットフォルダはこちら   メール便発送はこちら

--------------------------------------------------------------

~高品質のハイスピード印刷なら~ ~スキット~ http://www.skit.co.jp

シカゴ出張、4日目

2008-10-30 23:13:42 | ブログ
本日はシカゴ出張4日目です
4日目と言っても、ルイスビルのホテルを6時30分に出発し、
日本に向けて帰るだけです



4列のコンパクトな飛行機に乗って、ルイスビルを出発しました

シカゴ空港では、3時間ほどあったので、空港内のショップを見ようと
転々としましたが、残念ながらコンビニのようなお店か
ファーストフード店しかありませんでした。免税店も「えっ?」と思うぐらいの
少なさ。キーホルダーやコップ等が多く販売されていました




おなかも空いたので、野菜や具をパン生地で巻いたものと、



10$したサラダとスプライトを購入しました
もちろん全部は食べれませんでした。残りはリュックの中に入れて日本へ持って帰りました。
これだけサラダを食べたのははじめてかも!
シカゴ空港・ルイスビル空港で気づいたのは、入念なボディーチェックでした
靴を脱いで、ガラス張りの探知機を蟹歩きされたり、←撮影したかったですね

シカゴ空港もかなり大きな空港なので、もっと観光客に買ってもらうための
ショップを構えていても良さそうなのですが・・・?何か規制があるのでしょうか


シカゴ空港のベンチは、1個1個がオリジナルで作られていました

4日目は、帰るだけの時間で。次回はちょっとのんびりしたいですね
仕事なので、仕方ありませんが・・・

--------------------------------------------------------------

選挙印刷はこちら   小冊子印刷はこちら

--------------------------------------------------------------

~高品質のハイスピード印刷なら~ ~スキット~ http://www.skit.co.jp



シカゴ出張、3日目

2008-10-29 23:38:48 | ブログ
今日はシカゴ出張の3日目です
ルイスビル市にある「オーバーナイト社」への企業訪問です
「オーバーナイト社」は、印刷のネット通販を行い、本土だけで年商100億の企業です
50名の3交代で行っているそうです
ヨーロッパにも工場を持っているそうです

アメリカには、カード(名刺やポストカード)を作る習慣が多いそうで
そのカードをネットにて、受注し半裁の紙に自動面付けしてCTP出力を行っています
両面カラー+スポットニス引きまで行って、100枚9ドル95セントにて販売してます

デリバリーは、地元にUPSの本社ハブ機能があるので、そこから一括発送を
行っています

夕方には、バット工場への見学を行い、
夜には、オーバーナイト社 社長主催によるパーティーに招待されました
景色のよいビルで気持ちよく食事を食べれました

--------------------------------------------------------------

選挙印刷はこちら   小冊子印刷はこちら

--------------------------------------------------------------

~高品質のハイスピード印刷なら~ ~スキット~ http://www.skit.co.jp





GRAPH EXPO(グラフエキスポ)2日目

2008-10-28 16:30:28 | ブログ
昨日に続き、グラフエキスポにやってきました
昨日は日曜日なので、入場者の方も少なめでしたが、
本日は月曜日ということで、会場時間10時には、入り口は普通ににぎわっていました

日本WPA(水なし印刷協会)の事務局長と同行で出展企業を廻ってきました

面白かったブースの紹介で、
A3位の両面印刷された紙を給紙し、半分を封筒の中面(ご案内やアンケート)にし、
半分をそのまま封筒の製袋に利用し、+1枚の返信封筒を封入される。
最終的には、封入封緘+製袋されて1部のDM封筒ができてくるのです

ダイレクトメールの発送で、郵便やメール便でワントゥーワンを行うのではなく
Webアドレスにお客様専用のアドレスを準備し、ご案内を行うソフト販売のメーカ、
Web上での動画の音声表示によるデモを行っていました

レターセットで見た事があるのですが、
レーザーで紙を切り抜き、細かいロゴ等を映えて魅せる
本の表紙やパッケージのカバー等に実際に使われていました
筋入れ加工などもレーザーをハーフカットで入れることで、折作業がしやすくなるようです

午後からは、シカゴの博物館でUボートを見たり、夕方は米国WPAの方との
懇親会+コモリコーポレーション 小森社長による主催の食事会に参加してきました

まだ夕方になると、頭がボーっとしてきますね。。

明日は、シカゴからルイスビルへ飛行機に乗ってネット通販をしていく企業に会社見学です

--------------------------------------------------------------

メール便発送はこちら フライヤー印刷はこちら   

--------------------------------------------------------------

~高品質のハイスピード印刷なら~ ~スキット~ http://www.skit.co.jp