
去年の母の日に息子夫婦から貰ったフクシア
育て方が下手で花数が少なめですが、可愛らしい姿を見せてくれました。

ヒメウツギ
随分華やかになって

白花モッコウバラが咲いて来ました。

去年だったか、確か那須のガーデンショップで買って来てネームプレートを挿しておいたのですが何処かへ飛んでしまったらしく名前を忘れてしまいました。
去年の記事を見直したところ花が少なめですがベロニカ ロンギフォリア アルバのようです。

クレマチス・満州黄
一気に花数を増やしています。

黄花オキナ草
遅くに小さな苗で連れてきたので、今頃次々咲いています。

カレンデュラ
玄関のドアの横に寄せ植えにしているカレンデュラ達
飛びきり綺麗な顔で咲いていて、玄関を出入りする度見入ってしまってます。



寒い頃から長い間咲いてとってもお得なお花でお薦めです。

ベゴニア・サザーランディー
玄関の中で冬越しして元気な新芽が出て来ました。エライね~♪

毎年まん丸蕾までは無事に育つものの、咲けずに蕾が枯れてしまうレンゲショウマ
こんなに生き生きした葉なんですけど・・・・。
今年は置き場所を替えてみる事に、お願い咲いて下さい。
「アーメン」って、無宗教なんですけどね。