goo blog サービス終了のお知らせ 

nonocanonoco

お久しぶりです。またよろしくお願い致します。

NHK「東京☆カワイイ」ゴスロリ特集にmana

2008年09月19日 | テレビの話
 見ました!親の前で「テレパシーで通訳をとおして話すmana様」を見る勇気はない・・・。Manaのつくる音楽が今も好きなのはバレても全く恥ずかしくないんだけど、manaがいまだに喋らないのを見られるのはちょっと恥ずかしい・・・。だからといってmanaに喋って欲しいわけでは全くない・・・。という葛藤もあって録画しときました。

 ゴスロリは・・・なんていうか私の青春の一部なのですが今となっては最大の恥部で、なんかもうああいう恰好の女の子を街角で見かけるだけで気恥ずかしいような気持ちになったりします。そんな子ばかり30分出てくるわけだから、なんかもういたたまれなかったです。

 「テンスターガールズ」にびっくり。ガールズって・・・魔〇夢さんがガールって・・・。年齢非公表だったけど、私が未だに持ってる「ケラ!」の2000年ごろの切り抜きとかゴスロリバイブル創刊号ごろには普通に年齢載ってるよ・・・!!彼女を中傷する意図はないのですが、私がああいう服を買ったのもああいう雑誌を買ったのも2000年が最後なんです。それ以来、本当に一度もああいう雑誌を立ち読みすらしたことない。なのに「〇ち」さん、「魔〇夢」さんという私の知ってる人が出てて、「まだいたんだ・・・!」とびっくりでした。私の場合は「若気の至り」ってところが大きかったのですが、彼女たちは本当にああいう世界を愛してるんですね。偉いと思います。

 魔〇夢って名前からして、もう絶対ルーツはmanaコスかmanaファンですよね。1997~2001年ごろ、日本中に一体何十人の「魔名斗」「魔名華」「魔〇夢」がいたことか・・・。

 「ゴスロリが誕生して10年、ゴスロリはゴスパンクや甘ロリなど様々な形に発展した~」って言ってたけど、昔っからあったよね!1998年ごろLAREINE のEMIRUコスの子たちのファッションが白やピンクや黄色を基調としたフワフワスタイルで、マーガレットの造花つけたりして今でいう「甘ロリ」だったし、1998年夏ディルのライブ行った時はやっぱり血しぶきのTシャツ着てる子たちがわんさかいたよ~。ツアーTシャツもそんな柄だったし。

 そしてh.naotoこと廣岡直人氏、はじめて本人見ました。まだ30歳なの?ってことはあの頃23歳だったの?ひぇ~、滅茶苦茶儲けてましたよね。貴方の服、00年秋に一着だけ買ったけど一度洗っただけで袖がすっごい伸びたよ。そんなに着てないのにすぐ毛玉出来たし。「毛玉ができるのもまた退廃的」ってことなんでしょうか。

 およそ8年ぶりにああいうのを見て、番組の意図とは逆に私はゴスロリが全然進化してないことに驚いた。いまだに厚底ブーツokだし、大きな襟のブラウスもパフスリープもokだし、スカート丈も一緒、ニーハイソックスやヘッドドレスとかの小物も薔薇や十字架、王冠、蝙蝠、骸骨ってモチーフも・・・。私が10年前くらいに買い揃えたアレコレが今も現役でつかえそうだった。他の普通のファッションって10年前の服とかもう絶対着れないけれど、ゴスロリは時が止まってるんだなあ。

 Manaは最後に登場。ゴスロリ少女へのメッセージとして「流行ではなく貴方の生き方であってほしい」「一生この世界を愛し続けてほしい」って・・・・無理だよ~!私はMALICE MIZERもVersaillesも好きだし、ああいう世界のものを「見る」のはいまだに好きだけど、「身にまとう」のはもう無理。

 なんか疲れてなかった?精彩なかったよ。なんだこれだけか、と思ってちょっとガッカリ。

 私は最後にmanaを見たのが03年ということもあって、manaはロングヘアでスカートはいてるイメージしかない。だからああいう「王子スタイル」?男装で現れるといまだに違和感を感じてしまう。普通の人から見れば、いまだに付け睫毛して青い口紅して化粧濃いし白×黒のヒラヒラした服着て「mana様、あいかわらずだね」ってことなのかもしれないけど。

 Manaは女装じゃないとつまらないよ!あの程度の恰好なら他の人でもできるじゃない。せっかくの「ゴスロリのカリスマ」としての登場だったんだから、ふたつに結った縦ロールにミニスカートをパニエで思いっきり膨らませて出て来てほしかった。私の中での「ゴスロリ」のイメージは今も昔も「再会の血と薔薇」のmanaです。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (黒猫)
2008-09-22 18:48:28
見ましたか!
明らかシンディ・ローパーの方が出番多かったですよね。

彼女はゴスロリというよりゴスパン?

でもステキな人でした。

MANAさん…、
登場時間は短かったけど、インパクトには残った(と思う)気がします。

気になったのは、
『元 MALICE MIZER』とデカデカテロップが出て、

その横にちぃ~さく、
『現 Moi dix mois』と書いてあった事!

BGMが全てマリスミゼルだった事!

このふたつでした。

冒頭に大好きなマリリンマンソンが出て来たのはうれしかったです!

私も以前は修道士コート着たり(h.naotoも着てました)、
全身ゴシックでしたけど、
年齢と共に、夏はまず着ない(笑)

冬は服のどこかに『それっぽさ』を出すという感じになりました。

季節問わず、長年やってる人は逆に尊敬します!
返信する
mana様かも? (sugiee)
2008-09-23 21:55:18
今日開催のファッションショー、ゲスト参加で、KAMIJOが楽屋でmana様らしき方と音楽談義をした、とブログに書いてました。登録者しか見れない記事だったし、はっきり名前は記載してませんでしたが、説明を読むとどう考えてもmana様かな・・・という感じで、待ち時間のほとんど話していたそうなので、どんな話をしていたのか興味そそられるなあ、と思ってしまいました。
返信する
黒猫さん (nonoco)
2008-09-24 18:54:50
 黒猫さんもご覧になりましたか~。「なぜシンディ・ローパー?」って感じでしたよね。まるで彼女が「ゴスロリのカリスマ」的な登場でしたけど、実際はそんなことないですよね(笑)。

 私もその二つ、気になりました!プロデュースの時のインターネットニュースでも思いましたけど、Moi dix Moisでの7年間は世間的にはなかったことになってるんですね・・・。なんか悲しい・・・。

 修道士コート懐かしい!私は薔薇十字ワンピース持ってますよ~。私は所謂「黒服ズルズル」っていうよりは、ジェーンマープルとかのアンティークお人形系?が好きだったんです。なので秋が近づくと、今もワインレッド色とか別珍の素材とか心奪われます。

 「いや別に暑くないよ~」とか私も人に聞かれると答えてましたけど、やっぱり夏は暑かったですよね(笑)。夏のイベントの時とか、会場前に並んでる時点で倒れそうでした・・・。

 メール、昨日の夜に送りましたが、届いてますでしょうか・・・?
返信する
sugieeさん (nonoco)
2008-09-24 19:34:00
 情報ありがとうございます!「kamijo~、はぁぁ」みたいなテンションでこの数日いましたが、sugieeさんのコメント読んで、にわかにテンション上がってきました!

 kamijoの「薔薇の棘がチクッと」のアメンバー限定記事っていうのがそれですか?アメンバーって申請したら誰でも承認してもらえるんでしょうか?私のこのブログがバレたら承認してもらえなかったりして・・・。

 今週中にチャレンジしたいと思います!教えてくださってありがとうございました~。
返信する
しつこくお邪魔して (sugiee)
2008-09-24 20:07:32
すいません・・・(汗)。そうなんです、アメンバー限定記事というやつです。kamijo君の場合は、極秘記事というより、”お茶目度”がアップするようなネタのほうが多い気がしますが。amebaに登録して、kamijo(本人かどうかはやや怪しいけど、TERU君はやる気満々なので本人に違いない。)が承認してくれたら、読者になれますよー。

もれなくameba会員機能(ブログとかSNSみたいなもの?)がついてくるんで、煩わしい!と思ったのですが、ヤケで(笑)別ブログ立ち上げてしまいました。

返信する
sugieeさん (nonoco)
2008-09-26 21:18:37
 教えてくださってありがとうございます!

 本人の承認が必要ですか~。それは偽名とニセのプロフィールを作るしかないですね!princeでファンになったことにしようかな・・・。

 今週中にやってみますね!kamijoの限定記事、早く読みたいです。
返信する

コメントを投稿