スーパーヨッシーのギラギラ行こうか

自閉症のイモッチ(中3)、アニメオタクのオネッチ(高3)、と苦闘するママッチの様子をマイペースでお伝えしています。

8/26 立派な交渉

2006-08-28 | 療育
夏の疲れのせいでしょうか?数日前オネッチが熱を出しました。のどからの熱のようです。病院に通ったおかげで大丈夫そうです。 今日の主役はイモッチの方です。以前治して頂いた奥歯は乳歯だったのですが、下から永久歯が生えてきたようで、ものを噛む時に痛いらしく抜いてもらう為に歯医者さんに行くことにしました。 イモッチは歯医者さんが大嫌いです。ですからこのスケジュールはギリギリまで内緒にしました。伝えると泣 . . . 本文を読む
コメント (4)

8/28 衝撃の飛行機事故

2006-08-28 | その他
アメリカで飛行機事故がありました。事故が起きた空港は先日の出張で僕が利用した空港です。行き先や航空会社は違いますが、大きさもほぼ同じくらいだと思います。 一ヶ月前のことなので、とても身近に感じます。僕が事故に会わなかったことに理由はありません。事故に遭われた方々のご冥福をお祈りします。 . . . 本文を読む
コメント

8/26 やって来ちゃった3列シート

2006-08-28 | その他
僕が通勤で使っていた軽自動車が10万キロを越え、最近怪しくなって来ていました。天井のシートは大きく剥がれて来て、張り直してもらってもしばらく経つと元の木阿弥、パワステも調子悪く、排気ガスもツーストエンジンのように白っぽかったりしていました。 僕自身は車に対してのこだわりは殆どなく、要は走ればいいというタイプですし、税金の安さ・駐車のし易さ・狭い道での走り易さから再び軽自動車にしようと思っていまし . . . 本文を読む
コメント

ハンケチ オヤジッチ

2006-08-25 | 子育て
先の甲子園大会で活躍したハンカチ王子こと早実の斎藤投手が使ったことで脚光を浴びているのが『タオルハンカチ』です。正式名称はわかりませんが、うちでは昔からそう呼んでいます。 実はこのタオルハンカチ、僕は何年も前から普通のハンカチの代わりに使っています。理由はとても機能的だからです。吸水力は抜群だし、アイロンを掛ける必要もありません。 家族で外出して食事やトイレに行く時、自分だけでなく娘たちの手も . . . 本文を読む
コメント

いいニュースとわるいニュース 8/23

2006-08-25 | 療育
8/23はいいニュースと悪いニュースがありました。 まずはいいニュース。『厚生労働省が発達障碍児支援に本腰』というニュースです。自閉症やADHDの子供たちへの支援を拡充する為、4倍の予算を要求するそうです。内訳は学校への専門家の派遣だそうです。その他就労支援にも力を注いでもらえるそうです。日に日に地方自治体への移管が進みつつありますが、僕が住んでいる力のない自治体には、中央の施策が頼みの綱です。 . . . 本文を読む
コメント

ケータイのない生活

2006-08-20 | その他
アメリカ出張時のことです。僕の持っているケータイはDoCoMoのものですが、海外対応のものではありません。会社には海外向けのソフトバンク(旧ボーダフォン)のケータイがあるのですが、訪れるのは田舎町で電波が入らないことは実証済みだったので持って行きませんでした。 ですから二週間ちょっとの間はケータイのない生活を過ごしましたが、不便さはあるものの束縛から逃れて、少しばかりの自由を手に入れました。数年 . . . 本文を読む
コメント (2)

従兄弟たちと対戦

2006-08-20 | 療育
二週間ほど前、関東から義理の兄の家族が、ママッチの実家に帰省しました。 平日でしたので、僕自身は夜一度会食できただけでしたが、オネッチは従兄弟たちと会うのを楽しみにしていたので、二日も泊まって来ました。ママッチの実家は車で20分弱と近いので、結局ほぼ毎日会っていたようです。 どさくさ紛れというわけではありませんが、イモッチもママッチと一緒に外泊に挑戦しました。イモッチは物心ついてからは外泊した . . . 本文を読む
コメント (2)

アザラシ君とはお友だち

2006-08-20 | 子育て
8/17 この日は以前より予定していた三重県の御在所岳へ向いました。それはオネッチの夏休みの課題「日本古来からのものを調べる」に対してオネッチが「日本カモシカ」をテーマに選んだ為です。御在所岳には『日本カモシカセンター』なるものがあるので、それを見学する為に訪れました。 しかし 『日本カモシカセンター』へ行くにはふもとからロープウェーに乗らなければならないのですが、台風の影響で運転休止の為足止め . . . 本文を読む
コメント (2)

宵の明治村

2006-08-18 | 子育て
この地域では割とメジャーな観光名所に「明治村」があります。我が家から車で30分足らずの場所にあるのですが、夏休み中は『宵の明治村』として、午後9時まで営業しています。「明治村」ということで浴衣を着て行くと、入村料が男性は半額そして女性はなんと無料になります。夜8時半から花火があるので、8/16の夜それを目当てに出掛けました。 結局浴衣を着て行ったのはオネッチだけでした。イモッチは暑いからか浴衣は . . . 本文を読む
コメント

障碍者自立支援法の勉強会

2006-08-18 | 療育
8/16はママッチが参加している父母会での勉強会がありました。盆休みということで僕も参加しました。 内容は「支援費をどのように使っているのか」、「どのようなメリットがあるのか」から始まり「今後どのように変わって行くのか」の説明がありました。ありきたりと言うか、何をいまさらと言う声も聞こえてきそうですが、この地域では支援費制度を活用されていない方も多く、有効な勉強会だったと思います。 さらに特筆 . . . 本文を読む
コメント (2)