先日の台風や異常気象で
我が家の花は壊滅状態です
特にバラは
蕾が虫に食べられてしまい秋の花は期待できない様です
それではと
久し振りに園芸店へ行って
少しだけ今咲いている花を購入してきました
バラの様に見えますが
「球根ベゴニア」です
改良されて秋から冬にかけて咲くようになったとか
花の少なくなる時期にはぴったりですねぇ・・・
最低5℃くらいまで耐え(暑さには弱い!)
花が終わった後は球根を掘り上げるか
水をやらずにそのままにしておくと
次の年にまた花が咲きます
「ハッピーベリー」 別名「ペルネチア」
ツツジ科 他に白とピンクの実がなる物もあります
私は紫を購入しました
寂しかった庭が少しだけ明るくなりました
最近 自転車が流行っております
各メーカーでもおしゃれな機種や
機能がいっぱい付いた機種などいろいろあります
そしていまやエコブームの代表格のような扱いですが
その前に是非 乗った時のルールを教えておいて頂きたい
私がよくウォーキングをする道は
自転車も歩道を走っていい所
凄いスピードを出して走る自転車も多く
スーパーの駐車場の出入り口に近い横断歩道などは
時々一時停止をしない自転車が通り抜けて行きます
(これは近所の某有名私立大学生に多い)
信号無視の自転車も無灯火の自転車もあるし
そして、脇道から凄いスピードで飛び出してくる自転車には
ヒヤッとさせられる事も何度かあります
きょうも歩いていたら
脇道から
無灯火で飛び出してきた若い女性の乗った自転車があり
私があと数歩早かったら確実にぶつかっていたかと思うと
ゾットしますね~
これって、私とぶつかって
自転車の人が車道に出てしまって引かれたりしたら
私も悪くなるのかしら?
歩道だからと言って安心して歩けない今日この頃
いっそのこと免許制度にでもした方が良いのかもしれない
あっそうそう、自転車が横断歩道を渡る時
自転車専用の横断歩道(?)がない時は
ゼブラゾーンを自転車を降りて押して渡るのだそうです
守っている人は滅多にいないけど・・・
今や自動車よりも恐い自転車であります>
「自転車には気をつけよう」と思う秋の夜でした