goo blog サービス終了のお知らせ 

日がな一日・・・写真づけ(笑)

空・雲・花・建物などの写真帳です

12月27日の空

2012-12-27 09:48:30 | 雲・空

雲が多かった今朝の空です


うろこ雲の様な、でないような。。。?

今朝も寒い朝でした

おはようタイマーにしてある暖房も

あまり効いていなかったみたい


こちらは2~3日前に撮った空

雲の間から天使の梯子が・・・(逆天使の梯子かな?)


ウォーキングの途中で見つけた霜柱

通学途中の子供たちが踏みつけた跡が数か所にあった

って言うか

踏みつけていない所の方が少なかったけど(苦笑)

私も、昔よくやったな~

    

年賀状作りがやっと終わったのでホッと一息(遅いねぇ・・・

今までは夫は夫、私は私でそれぞれに作っていたんだけど

ここ数年、夫は私に全部お任せ状態

こんな時には「PCは便利だなあ~」と思う

最近はもっと便利な機種が出て来ましたね~(笑)

年賀状作りでじっとしていたせいか

体がなまってしまったようなので

夕方買い物を兼ねてウォーキングです

すっかり日が暮れて暗くなった南の空に

丸い光るものがすーっと流れて行きました

一瞬流れ星かと思ったのですが

何故か二重に見えるし(私の眼のせい?)

普通の流れ星よりも遅い

高さはこの時間だと低い所に見えるのは合っている

でも人工衛星かもしれないし

う~んなんだろうと考えながら買い物をして

家へ帰ってすぐにネットで人工衛星の軌道を調べると

この時間帯に飛んでいる(?)衛星はないみたい

夫に言ったら「飛行機じゃないの?」の一言

「え~でもとっくに日が沈んでいる時間だよ」と私

「上の方はまだ明るいかも知れないから

 その光が反射して光っているんだよ」と夫

結局、結論は持ち越しになったのでした

あの光はいったい何だったんだろう???

 

 


メリークリスマス!

2012-12-24 09:16:52 | 行事

再び、「メリークリスマス!」です

本当は今日がイブで明日がクリスマスなんですが

我が家は土曜日にケーキとチキンを食べてしまいましたので

きょうは何にもしないのです

こちらは夕べ食べたクリスマスケーキです

お店のショーウインドウにはこんなデザインのケーキが

ずらっとならんでいて

何となく面白い光景でした


我が家の上空を飛んでいた「トンビ」


 


今日は雲と太陽が交互に出てきます

北風がやや強いので寒さが身に沁みます

巷では3連休でクリスマスです

そのせいかどうか昨日のスーパーはとっても混んでいました

家は3連休ではないので

今日から平常の生活です

そんな事よりも

あと数日で年末なんですよ~

我が家はな~んにもしていません(苦笑)

何もしなくても年は開けるわけで

いつも通りに

適当に片づけて新年を迎える事にしましょうか・・・

 

 


Merry Christmas!

2012-12-20 09:40:14 | 雑貨

もうすぐクリスマスですね~

我が家は小さな子供がいないので

ツリーを飾る事はしないのですが

クリスマスの小物を見るとやっぱり欲しくなってしまいます

これは、先日行った

横浜にある北原さんのお店「TOYS CLUB」で買って来たものです

このお店には一年中クリスマスグッズがあります


リースはいつも行く園芸店で買ったもの

クリスマスが終わるとすぐに年末です

何とも、慌ただしい年の末ですねぇ。。。



昨日は結局晴れ間は少しだけでした

洗濯物もすっきりとは乾きませんでした

さて今日は朝からいい天気です

すっごく寒かったけど・・・

風も穏やかそうです

只今、膝の調子が悪いのでウォーキングの回数を減らし

ひたすら膝痛の為の体操をしています

効いているかどうかは分からないのですが・・・

そんなに急に結果が出るはずはありませんよね(苦笑)

私の膝は加齢と共に骨が減って来ると言うもの

減った骨を増やす事は出来ないので

この状態を酷くしない為には筋肉を付けなければなりません

歩かない時にも筋肉の為の運動は欠かせないのです

 


箱根 大観山より

2012-12-19 09:15:57 | 観光地

大涌谷は棄権したので
   (富士山がよく見えたそうです)

大観山から富士山を見ました

いい天気だったので

綺麗に見えましたよ~

このあと、気温が高かったので海の方からもやが出て来て

数時間後にはすっかり見えなくなって来ました


帰りに通った大磯の海

この砂浜何か落ちていそうだわ・・・


箱根 姥子駅周辺の冬

2012-12-19 08:58:44 | 観光地

駅の横に何やら細い道がありました

国道へ出る小さな道です

そこで見つけた「冬」です


落葉樹は葉を落とし


頑張っている枯葉


名前は分かりませんが

これらの種が飛んで

来年の春には新しい芽が出るのですね~


たぶん、サンキライの実だと思います

これ花屋さんで買うと

結構お高いのです

国立公園は木や草花そして石など

持って行ってはいけないのです

「とっていいのは写真だけ」なんですね(鎌倉の大巧寺より)

で、写真を撮って来ました

周りを歩いていたら

携帯が鳴りました

ロープウエイが混んでいて

凄く待たなければ乗る事が出来ないので

大涌谷から歩いて来るとの事

そう言えば、いつもは歩いている人なんていないのに

多数の人が歩いてこちらへ来ます

不思議に思っていたら、こんな訳だったのですね~


この時間になっても灰色の雲が取れません

天気予報は、はたして当たるのでしょうか?


箱根 姥子駅にて

2012-12-19 08:32:47 | 観光地

夫と息子が大涌谷へ行っている間

車で寝ていようかとも思ったのですが

辺りを見回したら

何やらありそうな・・・

そして駅の周りを歩いてみたら

見つけました~

昔、ロープウエイを走って(?)いたゴンドラです

そう言えば、昔はこんな色のゴンドラでした


駅で見えた富士山・・・木々の枝が邪魔をしています


朝起きたら

空一面が雲で覆われていました

天気予報では晴れるそうなので

一応、それなりの洗濯もしています

もしもこのまま雲が多いままだと

とっても困りますね~


箱根 大涌谷

2012-12-18 10:18:38 | 観光地

周りの道路が比較的すていたので

すいすい行けるかと思ったら

途中から凄い渋滞で全然動かなくなりました

さて、どうしたものかと3人で考えた

昔から、「3人そろえば文殊の知恵」なんて言葉もあるように

ここから歩くか

諦めるか・・・う~んどうしようかと思いながら上を見た

ロープウエイがすいすい動いてる

「せっかく来たんだし

誰かがロープウエイで行けばいいんじゃない?」と私

私は高所恐怖症なので乗らないから

夫と息子のどちらかが行くことにしてと。。。

駐車場のある桃源台まで戻るか

取りあえず姥子駅へ行ってみるか

動かない車の中でまた考えた

で、駐車場がなかったら桃源台へ行くという事で

姥子駅へ向かいました~

何しろ初めて行く駅なので

どうなっているのかも分からずに着きました

小さな可愛い駅です(写真、忘れました~

余談ですがこちらの駅のトイレは

ウォシュレット付きで綺麗なトイレでした

観光地のトイレは「ちょっと・・・」と思う事が多いので

こんなトイレが多くなるといいなと思います

駅の周りには数台止める事が出来る駐車場があります

それも無料です(ちなみに大涌谷の駐車場は一日500円です)

ラッキーという事で、早速停めてロープウエイへ乗る事に

1分間隔で出ています

大涌谷はひと駅向こうで

所要時間は約8分です

運賃は往復1,270円(大人一人)

結局、夫と息子2人でロープウエイに乗って大涌谷まで行き

黒玉子を2袋も買って来ました(1袋に5個入ってます)


姥子駅から見た芦ノ湖とロープウエイ


姥子駅から見た大涌谷

時間が経つにつれて

こちらの駅へやってくる車が多くなって来ました

思う事はみんな同じなんですね~

この渋滞の原因は

大涌谷の駐車場が

半分工事の為に使えなかったから、らしいです


箱根神社 (曽我神社)

2012-12-18 08:55:56 | 観光地

箱根神社の中にある

曽我兄弟を祀ってある「曽我神社」

曽我五郎が武術に励んだ兄弟杉



朝から太陽が顔を出したり、引っ込んだりしています

気温が高くなって来た為か

数十メートル先が霞んで見えなくなっています

今日は日中は暖かくなるらしいのですが

夜になると雨が降って、急に寒くなるそうです


箱根神社

2012-12-17 13:35:45 | 観光地

この日は観光シーズンから外れたのか

道路も空いていて

心配した渋滞もなく

時間もさほど掛かりませんでした

それではと

黒玉子を買いに行く前に

何処かへ寄って行こうという事になり

箱根へは何回も来ているのに

一度も行ったことのない「箱根神社」へ寄る事にしました

「箱根神社」 757年創建

 


この四の鳥居から階段を上がって

本殿へ向かいます

この階段は90段あるそうです

まさかここで階段の上り下りがあろうとは

予備知識がなかったのは痛かった・・・

道路が空いていたので

ここも混んでいないと思ったら

テレビや雑誌でパワースポットとして紹介されたからなのか

混んでいました

特に九頭竜神社は行列が凄かったです

箱根神社は中にいろいろな神社があって

九頭竜神社もその中の一つなんです

社のそばに湧いている水にはご利益があるそうで

ペットボトルに入れて持ち替える事が出来ます

(ペットボトルは境内で販売しています)

私は混んでいたので汲んで来ませんでした

 


矢立の杉・・・神奈川の名木百選

樹齢 推定1200年