goo blog サービス終了のお知らせ 

日がな一日・・・写真づけ(笑)

空・雲・花・建物などの写真帳です

レンズ雲と・・・

2011-10-20 10:22:02 | 雲・空

ある日の朝

家の外へ出たら

東の空に大きなレンズ雲がありました

思わずやる事も忘れて

家の中へカメラを取りに行き

何枚も写真を撮りました


カメラに入りきらない~




こちらは西の空

秋の空って(いや、かな?)おもしろい


各地でスズメバチの被害が出ていますが

数日前から
我が家の庭にも1匹のスズメバチが来るんです

あっ、隣家に出来た巣は電気工事が入ったりして
撤去されました(ホッ)

で、そのスズメバチなんですが
庭やベランダを飛び回っていて・・・

昨日は洗濯物を取り入れていたら飛んで来て
危うく家の中へ入って来そうになりました

タッチの差で窓を閉めたので無事でした~

何処かに巣があるらしい

う~~ん 家の近所は危険がいっぱいだぁぁぁ


夕暮れの富士山

2011-10-20 08:47:37 | 

鎌倉の帰りに撮った富士山です

昼間は霞んで見えなかったのに

日が暮れて行くにつれ

赤くなった西の空にその姿が浮かんできました


国道1号線から少し入った所から

以前はもっとよく見えていた様な・・・

建物が増えたのですね~


買い物に寄ったスーパーの屋上から


今日も朝から曇っています

きょうはこのままの天気らしいです

今週はずっとこんな天気だったような。。。

気温は昨日よりは高目です

昨日は寒かったので

思わずホットカーペットを付けてしまいました

一人だと寒いんですよ~

整形外科でも冷やさないようにと言われたし・・・

こんな天気が続くと

何を着ていいのか分からなくなります

今日も出かけるのですが

さて何を着て行こうかな~


鎌倉 レンズ雲

2011-10-19 09:08:05 | 雲・空

鎌倉で見た「レンズ雲」


そして「彩雲」

 


先日より
私のカメラがまた修理に出ています

そうです

またなんです

再度なんです

レンズにゴミが付いてしまい

黒い小さな点が写りこむようになったのです

急遽お店へ持って行きました

修理代は保証が効くかもしれないとの事です

旦那曰く
「どういう使い方してるんだ~」でした(苦笑)


鎌倉の海

2011-10-19 08:44:13 | 鎌倉


小動の交差点


七里ヶ浜


薄っすらと見えた「富士山」


鎌倉へ来たので

やっぱり海へも行ってしまいました

この日の海は風が強くて波が高かったです

砂浜を歩いていると砂と潮風で

髪の毛もお肌もベタベタになりました

いつもの拾い物はとっても少なかったです


JRの線路内にあった見張り台(?)


鎌倉 大巧寺の花

2011-10-19 08:19:58 | 鎌倉

いつもは花の多い「大巧寺(だいぎょうじ)」ですが

やっぱりこの時期は花が少なめです

咲いていた花をパチリ


『シュウメイギク』


『紫式部』


白い『ミズヒキ』

 

  
只今、こちらは曇っています

そして肌寒く上着が必要です

そろそろ寒さ対策を考えてもいいのかな?

貼るカイロも用意してと・・・

日曜日は真夏日みたいだったのに

3日経っただけで10度も低くなっています

体調もどこか変です

早く天候が落ち着いてくれないかな~


鎌倉 海蔵寺の花たち

2011-10-18 16:44:56 | 鎌倉


「ホトトギス」


鎌倉市の花「リンドウ」


果実ですが「紫式部」

今の時期は花が少ないのです

そのせいかどうか
訪れる人は少な目です


海蔵寺のそばのお宅の柿

よく実が付いています(渋柿かな?)

ここを通る人がみんな写真を撮って行きます


途中のモミジの葉


こちらの葉は紅葉しているのではなく
先日の台風ですっかり茶色くなって枯れています 

市内はこんな風になってしまった葉が多く
今年の紅葉はあまり綺麗ではないのかも・・・


お昼ごろに病院から帰って来ました

診察の結果は
思った通り「変形性膝関節症」でした

歳をとってから体の何処かがが痛くなったりすると
だいたいこの病名が付きます

「変形性〇〇関節症」

あたくしこの変形症を腰と首と肘に持っています

そしてきょう膝が増えました(苦笑)

でも膝以外は30代から40代で言われています

歳だからと言うのはちょっとねぇ。。。

治療方法は筋肉を鍛える事

いつも言われてきた事です

旦那も去年そういわれて
筋肉を鍛えて今では走っております

私もやらなくっちゃ


江ノ電

2011-10-18 08:35:47 | 乗り物

今朝は曇っていて気温も低目です

涼しいと言うよりも肌寒い感じがします

これから晴れるそうなんですが

どうなんだろう???

  
街なかを走っている「江ノ電」を撮りました


江の島駅から腰越駅までの間は
路面電車になっています

車の横を走っていった「江ノ電」

結構迫力があります


鎌倉駅を出たばかりの「江ノ電」

この日はあまり混んでいませんでした


今日はこれから整形外科へ行ってきます

膝のレントゲンを撮ってもらおうと思っています

たぶん「変形性膝関節症」だと思います

が、自分で勝手に思っていても

スッキリしないので取りあえず撮ってきます

日曜日に2万歩以上歩いても(続けてではないけど・・・)

少しの違和感だけだったので

大丈夫だとは思いますが・・・

では、行ってきま~す


鎌倉

2011-10-17 17:02:30 | 鎌倉

【英勝寺の総門】

今まで修復の為にシートの囲いがありましたが

この日はシートが無くなっていました

鎌倉扇ヶ谷に現存する唯一の尼寺

寿福寺の隣にあります

寛永13年(1636)
太田道灌の子孫で
徳川家康の側室だったお勝の局(のちの英勝院)が開基

境内は季節ごとにいろいろな花が咲きます

今回は残念なことに
花が咲いていませんでした


『日本基督教団鎌倉教会会堂』

由比ヶ浜にある震災で倒壊後
大正15年に再建された教会

写真でははっきりしませんが
上部のステンドグラスが素敵です


『谷口屋』

時々昼食を取るおにぎり屋さんです

数種類のおにぎりがあって
お持ち帰りも出来ます

 


鎌倉鶴岡八幡宮

2011-10-17 11:49:23 | 鎌倉

夏になってから
鎌倉へは
すっかり足が遠くなってしまっていました

日曜日 久し振りに鎌倉の街を歩いてきました

それにしてもこの日は暑かった~

あと少しで真夏日だったんですって

真夏日って・・・もう10月も半ばなのに


七五三のお参りに来ている家族が多数いました

もうそんな時期なんですね~

この日は暑かったので大変だったでしょうねぇ。。。


八の文字が鳩の形を模した事はもう有名ですね

さて家はと言うと
車の交通安全の札を買いに行ったのと
最近私は良い事がないので
お参りに行ったのです

この日の鎌倉は
紅葉には早いからなのか比較的すいていました

行動範囲は膝の事を考慮して
いつもより距離は短めです

それでも2万歩以上は歩いていました(苦笑)

膝は大丈夫だったみたいです(今のところ・・・)