華やかな桜の花に隠れていますが
紅葉の花も咲いています
春になるといろいろな花が咲きだして
カメラを持って出かけたくなります
こんな時だからこそ
すっかり元気をなくしてしまった観光地に
足を運んで・・・かな?
こちらが元気じゃないと
被災地を助けるなんて出来ないと思う
私なのでした
最近この撮り方にこっております(笑)
お昼過ぎ頃から太陽が顔を出して来ました
やっぱり青空と一緒に桜を撮りたい
昼食をとってから
いろいろ考えて
報国寺の桜も綺麗な事を思い出しました
時間的に道路が混む時間なので
バスはやめて
歩きで行くことにしました
もちろん帰りも歩きです
ちょっと遠いけど頑張りました
それと暑かった~
妙本寺には桜の他にも
立派な海棠の木があって
満開の時はとっても綺麗です
海棠の木と
手前にある薄いピンクの花は枝垂れ桜の木
隣り合わせで植えてあります
こちらは向かいにある海棠の木
こちらはまだ3分咲き位でしょうか?
海棠の花
枝垂れ桜の花
紅葉の花
桜を求めて数か所を巡っていると
他の場所でも
幾度となく同じ人に会う事あります
有名な場所は
観光雑誌などに載っているから
当たり前と言えばそうなんですけど
少し不思議な気がします
妙本寺の桜
こちらのお寺も桜で有名です
満開です
そろそろ散り始めている木もありました
妙本寺へ行く途中にある本興寺
枝垂れ桜が綺麗だったのでパチリ
材木座でビーチコーミング(?)をした後は
海からすぐの所にある
「光明寺」へ桜を見に行ってきました
桜の名所で有名なお寺の一つです
カメラを持った人たちが
桜を撮るのに夢中になっていました
残念なのは
朝から晴れると言っていた予報が
見事に外れて
雲の多い朝になった事でした
やっぱり青空の下で撮りたいですね
二の鳥居から
三の鳥居の間にある段葛の桜
ほぼ満開になりました
通りはどこも観光客でいっぱいで
歩く速度も遅くなります
閑散としていた鎌倉にも
桜の開花と共に戻って来たようです
観光バスも何台か見ました
このまま落ち着いてくれるといいのですが・・・
八幡宮の源氏池の桜です
水面に写って綺麗でした
木瓜の花も綺麗に咲いていました
この花は珍しい濃い赤をしていました
(私の好きな色です ^^)
かわいい花なのに
幹には鋭い棘があります
マンサク
海棠
紅葉の蕾
長谷寺は検診の終わった後に行きました
天気は悪いし
時間もなかったので
この後すぐに帰えったのでした
え~っとそんな訳で
私としては何か物足りなかったので
日曜日に朝も早よから
また鎌倉の地を訪れたのでした
その時の写真はまた後で・・・
満開のミツバツツジ
花が咲いた後に葉が出ます
薄い紫色の花が
遠くからでも目に入ります
またまたブログを書いていたら
携帯に緊急地震速報が来ました
その後揺れが来ました
震度はこちらでは3でした
震源地は千葉県でした
夕べから強い揺れがあって
落ち着きません
こんな時に
セールスの電話が・・・ったくもう