長谷寺ではいろいろな花が咲いたり
蕾が膨らんだりしていました
その中から良く撮れた写真をアップします
今日も晴れ
昨日よりは気温が低く
朝は北風が吹いています
夕べから一晩中吹いていた強い風は
未だにおさまらず
本日の洗濯物は外に干せそうもありません
せっかくの太陽の光を利用できないなんて
残念
長谷寺ではいろいろな花が咲いたり
蕾が膨らんだりしていました
その中から良く撮れた写真をアップします
今日も晴れ
昨日よりは気温が低く
朝は北風が吹いています
夕べから一晩中吹いていた強い風は
未だにおさまらず
本日の洗濯物は外に干せそうもありません
せっかくの太陽の光を利用できないなんて
残念
しだれ桜
天気が悪かったので
写りがいまいちです(いや腕かな~)
震災から1か月経ちました
未だに余震らしき地震があります
さっきもこちらで震度4の地震がありました
震源地は福島県沖で
震度は6弱だそうです
久し振りの大きな揺れで
1か月前のあの時を思い出しました
先週末 桜が満開になりました
鎌倉の長谷寺へ桜を見に行ってきました
平日だったし
天気も悪かったので
訪れる人も少数でした
恐怖の検診へ行ってきました
本当は3月だったのですが
計画停電の為に延びていたのです
案の定 血圧が上がり過ぎて
また胃カメラが出来ませんでした
本人も何故だか分からない事を
検査する場所・場所で
説明するのは
検査よりも疲れました
どうしてと聞かれても
本人も「???」なんですから・・・
結果はいずれ送られて来るのですが
脳ドックの結果は「異常なしでした」
それに体内にあった石も
知らないうちに
無くなっていました
昨日歩いていて見つけた白いタンポポ
家の近所でもいっぱい咲いていて
なんだかうれしくなりました
こちらはアケビの花の蕾
で こちらは我が家の植木鉢
日曜日に鉢の片づけをしました
棚を利用して
空いている植木鉢を並べたら
こんなにいっぱいになりました
もう少し庭に散らばっているので
まだ増えそうです
知らないうちに増えているものですね
園芸店より多いかも・・・それは大げさですね
この桜の木は息子たちが小さかった頃から
咲いているある企業の社宅あとにある木
よくこの木の下を歩きましたっけ・・・
今ではその社宅もなくなり
立ち入り禁止になっています
こちらは家の近所の桜の木です
今週末には満開になるのかな~?
花粉にめげずに歩き回ってきました
テレビを見ていたら
東京の桜が満開に近いと言っていたので
こちらもそうなのかと
慌てて近所の桜の木々を見て来ました
こちらの木は咲いている方ですが
だいたいの木は
まだ2分咲きと言ったところでしょうか・・・
東京とこちらではだいぶ違うようです
念願の画像加工ソフトを見つけて
ダウンロードしました(息子が・・・)
私も頑張ったんですよ~
でも「ファイルが開けません」になってしまって
失敗すること数回
これは夏になってしまう
いや冬になってしまうかも・・・
との不安が頭の隅をよぎり
とうとう息子にSOSを出してしまいました~
で 息子さんほんの1~2分で
ダウンロードが終わりました(笑)
どやら私は
全然違うファイルをいじっていたらしいです
なるべく自分でと思ったんですけどね
やっぱり駄目でした
今日もいい天気です
朝は気温が低かったけど
昼間は気温も上がって
初夏の様になるそうです
そろそろ桜を見に出かけたいのですが
あのにっくき花粉が飛んでいるので
只今考え中。。。です
冬の様に寒かった日曜日
朝から空は雲が多く
その後もずっと曇り空
そのおかげかどうか
夕日がはっきりと見えました
まん丸の夕日が沈んだ後は
ポツポツと雨が降ってきました
先週は計画停電がなくて
ゆったりとした週でした
知り合いの方たちも
口をそろえてそうおっしゃっていました
やるのかやらないのかが
直前になるまで分からないのは
本当に困ります
停電がある時は
時間帯によっては
食事の用意も早めにしなければならないし
もちろん夕食は
薄暗い部屋でという事になります
事故も多くなりますしね
計画停電を経験して思った事
計画停電なんて言う言葉を初めて聞いた人々が
物を買占めに走った
お店は閉店 電車は止まり 会社は臨時休業
観光地は閑古鳥が鳴いているそうです
もしずっと続いたら
倒産なんて所が多く出て来そうな予感
これで経済が良くなる訳はなく
悪かった経済状態がもっと悪くなりそうです
東京23区の内21区や横浜の西区は停電がない
グループに入っていても
計画停電をしていない所がある事
これはいろいろ事情がある所もあるようですが
例えば救急救命施設のある病院のそばなどですが
中には疑問の残る所もあったりして。。。
そしてこの停電は福島の原発の事故で
首都圏の電力が足りなくなりそうなので
その為の処置です
そうです
地震の被災者の方たちの為ではないのです
一番不思議に思った事は
何年か前に電力不足が騒がれたときに
節電の為にと
街中の明かりが暗くなり
各テレビ局が深夜放送を自粛しました
今回はそれがなく
いきなり停電とは・・・
今でもテレビは各局とも深夜までというか
明け方まで放送している
これって何か変じゃない?
もっと他のやり方があったのではないかしら?
あとね
いろいろな国から援助の人達が来てくれたのに
この時の放送ってありました?
長々と同じ様な映像を流し
ドラマの様にナレーションまで付けたりしてねぇ
テレビを見ているのが苦痛になりました
最近 アメリカ軍の人達の映像が流れましたが
本当に頭が下がります
きっと他の国の人達も
こんなに頑張ってくれたんですね
もちろん日本の自衛隊や
警察や消防署や東電の人たち
県や市の人達ボランティアの人達も
みんなに頭が下がります
それに引き替え政府や東電の上の方の人達は。。。
今回は愚痴みたいなものなので
コメント欄は閉じておきますね
4月2日の桜です
咲いているのはこれだけでした
今年は開花がとっても遅いですね
こちらは毎年この時期に
「桜まつり」が行われているのですが
今年はまだ咲いていません
でもお祭りの用意をしています
今年は被災地への義援金を集めるのが目的の様です
早咲きの桜の木が頑張って咲いています
「陽光桜」 天城吉野と寒緋桜の交配品種
早咲きの桜です
土曜日は初夏の様だったのに
日曜日は一転して冬の様に寒くなりました
冬のコートをまた着ました
天候が落ち着いてくれません
今日も北風が吹いて寒いのですが
明日からは気温が上がり始めるそうです
桜が満開になるのは
今週末か来週か???
こちらは近所の土筆
我が家の庭では
いろいろな花が咲きだしました
「スノーフレーク」
「ムスカリ」
「ヒヤシンス」 球根が小さいので花も小さ目です
相変わらず
白と青系が多い我が家の庭です
きょうは朝から晴れてます
一日中安定した天気になるそうです
でも相変わらず花粉が多く飛んでいて
鼻に塗る軟膏は手放せません
今週はずっと計画停電がないので
落ち着いて過ごすことが出来ました