goo blog サービス終了のお知らせ 

日がな一日・・・写真づけ(笑)

空・雲・花・建物などの写真帳です

横須賀水道道

2014-05-30 19:46:41 | 湘南

私が歩いている道が

とっても古くからある事が分かりました

以前から、いやにまっすぐな道路だとは思っていたのですが

普通の農道だと思っていました

でも、所々にこんな物が残っているのです


何か古そうな灌漑・・・他の水路から農地へ水を引く施設

何かあるよな~なんて思っていました


そしてこんな標示も・・・う~ん

そしてある時、工事の看板を見て分かりました

ここが「横須賀水道道(よこすかすいどうみち)」だという事が

この工事は横須賀水道道の古くなった水道管を撤去する工事でした


まっすぐです

「横須賀水道道」

神奈川県の半原地区の中津川から横須賀海軍基地までの取水道です

ほぼまっすぐに横須賀まで続いています

縦断しているんですね

明治45年(1912年)の着手

大正7年(1918年)に取水開始されました


工事用の杭で見えません


しばらく歩くとこんな道標を見つけました

上の写真と同じ道標です

山の様なマークは波で、下の「海」の字は海軍を表しています

この道標は水道道の両側で見る事が出来ますが

時折埋まってしまっているか、壊されていたしている物もあります

 


時間が来てしまったので、今日はこの辺で

暑い日が続いています

体調に気を付けて、良い週末を

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。