goo blog サービス終了のお知らせ 

日がな一日・・・写真づけ(笑)

空・雲・花・建物などの写真帳です

明日から夏休み

2012-08-10 17:16:34 | 日記

サッカーを見ていて寝不足の毎日です

女子サッカーはあと2回くらいはPKのチャンスがあったような・・・

銀メダルとは言え初のメダル獲得で良かったです

でも、メダル授与の時

会長と握手をしてから

喜こんだ方がいいとおばさんは思うんだけど。。。

今日と言うか明日の明け方は

男子サッカー3位決定戦ですね

いくら休みとは言ってもあの時間まで

起きている体力はないので

ニュースと再放送で見ようかと思っております


明日から我が家は夏休みです

また、5月の連休の様に

体力勝負(?)の毎日になりそうです

今回は夫に振り回されないように

体力温存で行こうと思っていますが

どうなります事か(苦笑)

それでは皆さま

楽しい週末を・・・


暑中お見舞い

2012-08-03 15:28:32 | 日記


暑中お見舞い申し上げます

連日暑い日が続きますね~

今日もまた暑いですが

明日からは少し気温が下がるらしいですよ(たぶん)

でも天気は悪いらしいです

少しでも気温が下がるのなら

天気が悪くても

まっ、いいっか

    

それでは皆さま

少しだけの涼しさを期待して

楽しい週末を・・・ネッ


エアコンを買い換えます

2012-07-16 11:02:53 | 日記

数日前にあまりの暑さに

夜になって今年初めてエアコンを付けました

ところが、付けてすぐに何か変な臭いがします

かび臭いのではなくて

何か変な臭いです

しいて言えば、よく学校の雑巾からする臭いのようです

さてどうしましょう???

取りあえずエアコンを掃除するスプレーを掛けました

少しだけ臭いが薄くなった気がしますが

付けるたびにかすかに臭いが残ります

ネットで調べたら

どうやら中にカビが生えてしまったらしいのです

業者に頼んで中を掃除しなければならないらしい

 さてどうしたものか

何しろこのエアコンは使いだしてから早12年です

これで2台目になります

我が家は米軍基地のそばなので

国(防衛省)から防音工事の通知があって

希望すると工事をやってくれます

内容は基地からの距離や騒音状況によって違うのですが

家の場合は

部屋の壁や窓のサッシやドアを防音工事仕様にしました

そして台所の換気扇と各部屋に換気扇が付きます

エアコンも各部屋に付きます(一台ごとに数パーセント負担します)

NHKの受信料も飛んで来る度に画面が乱れるので半額です

いろいろと条件などがあるので

ここでは詳しく書きませんが

何年か経つとエアコンや換気扇を

新しく付け替えてくれます(これも通知があってからです)

 買い換えたエアコンもこの時の物なのですが

てっきり国の方からの連絡がないと

付け替えが出来ないのもと思っていました

あと何年後に来るのか分からないので

国に聞いてみたら

付け替えてくれるのは2回までで

それ以降は各自実費で付け替えるそうです

早速電気屋さんへ行って

買って来ちゃいました

12年も経つといつ壊れるか分からないし

壊れてからでは大変な事になりそうなので・・・

今年の夏も暑そうですからねぇ


連休です・・・

2012-04-27 15:23:39 | 日記

昨日からの雨がやっと小降りになりました

連休第一日目はいい天気で気温も急上昇らしいです

我が家の連休は何処へ行っても混んでいるので

「近所をブラブラと・・・」という事になりそうです

何処か一か所くらいは

フラッと出没するかもしれませんが

 

では皆様、楽しい連休をお過ごしくださいね


壊れました

2012-03-28 14:05:14 | 日記

ガス給湯器が壊れてしまいました

何しろ12年も使っているので(耐用年数はだいたい7~8年らしい)

壊れるのは仕方のない事だと思うけど・・・

先週からどうもお風呂の調子が悪い

追い炊きをするとお湯が増えるばかりで暖かくならいのです

それでも追い炊きだけなので様子を見ていたら

とうとう先週末にそれも駄目になってしまいました

今はシャワーを熱くして湯船に入れて使っています

それで今週の初めにガス屋さんに来てもらい見てもらったら

「修理には数万円掛かるし

 12年も使っているから、またすぐに壊れるかもしれないので

 買い換えた方がいい」と言われました

私一人では決められないので

「主人に聞いてから、明日返事をします」という事で

その日はそれだけで帰ったのです

給湯器はレンタルと言う事で

月に4000円弱で100回払いです(浴室乾燥機も付きます)

そして次の日に夫に換える方向で電話をしてもらった

そしてここからが問題なんですよ~

夫が電話をしたら

相手はなんと

「取り付けは土曜日の午前中に入れてあります」と言うんですって

いやまだ返事をしていないし

その日の午前中はずっと前から予定が入っている

こっちの返事を待たずになんで???

ここのガス屋さんとは

ここへ越して来た時からのお付き合いなんだけど

どうも早合点の人が多いらしい(もしかしたら同じ人かも

夫も「こっちの話を聞かない人だな~」と珍しく言っていた

私は「この人、かなりのセッカチと見た」

そして自分の思っている様に走り出す

相手の事はどうでもいいんじゃないかと思いたくなった

以前もガスボンベ(家はプロパンなんです)を

大型のタンクを入れるとかで

突然、朝早くからやってきて工事を始めた時には

ビックリしてそのガス屋さんに思わず電話をしましたよ

「突然、工事を始めたけどどうなっているんですか?」ってね

こちらは寝耳に水でした

むこうはあやまっていたけど・・・

こんども早合点なんですよね~

まだ変えるとも何とも言っていないんですから・・・

その後何にも言ってこないんですけど

どうなっているんだろう

プロパンガスを入れてもらっているので

メンテナンスの事を考えると

同じ会社の方がいいと思って頼んでいるだけだから

違う所で買ってもいいのよね~

会社の方に苦情と言うものは来ないのだろうか?


風が強いです

2012-03-15 19:52:14 | 日記

今日はとっても風が強い!!

そんな中、ウォーキングにお出掛けです

追い風の時は楽だったけど

向かい風の時は最悪

前へ進むのがとっても大変でした

私のつぶらな瞳に(笑)ゴミが入る事数回、、、

こんな時はウォーキングはしない方がいいみたい

でも走っている人数人

歩いている人も数人いました(含・・・私)

昨日の夜

サッカーを見ていたら

緊急地震速報が。。。

私は窓を開けたり

玄関を開けたりしていたけど

夫はじっとテレビを見ていました

ばたばたしている間に地震が来たみたいで

揺れを感じる事もなく過ぎてしまいました

この短い時間に出来る事って何があるんだろうか?

 


復活!

2012-03-01 17:04:15 | 日記


今朝の丹沢

昨日降った雪もあっと言う間に消えて

今日は比較的暖かい日になりました

雲は多いんですけどね~

また明日は雨降りらしいです

いい天気は続きません

これも春が近いという事かな~?

だといいな


最近、以前活躍したいくつかのバンドが復活しました

その中の一つ

あの「TM Netowork」が4月に武道館ライブをします

そうです!あの「TM」です

いつ解散したとかではなく

いつの間にか音楽界から

TMの事が聞こえてこなくなったのですが・・・

例の事件の事は大々的に報道されましたけど

実は、私はその当時ファンクラブに入っていたのです

はい、行きましたともライブへ

武道館や横浜アリーナ

あっ、中野サンプラザでは前から3列目でした

実際に見るとみんな細いんですよ~


これはファンクラブの会員証です 「FANKS!」

未だに持っているんです(ただしまい忘れていただけ


当時、新しいアルバムが出るとお店に買いに走ったっけ

最近、懐かしくなってひっぱり出して聞いたら

なんかすごくいい音なんです

急遽、ipodに入れてウォーキングの時に聞いています

    

そして先日、NHKでやっていた「SONGS」と言う番組に

あの伝説のバンド「ザ・タイガース」が出演していました

全員ではなかったけど。。。

ジュリー(沢田研二)は相変わらず歌い続けていて

タローは(森本太郎)グループを作って音楽活動を続けているそう

サリー(岸部一徳)はしぶい役者さんになっている

そして今回、解散してから40年の間芸能界とは一切係わらず

勉強をやり直して、大学へ入り教師免許を取って

高校の中国語の先生だったピー(瞳みのる)がいよいよ復活

私は別にフアンでもなかったけど

あの当時テレビやラジオで一日に何度となく流れていたので

耳に残っている

でもなんとなく、瞳みのるの身の振り方だけは気になった

あの華やかな世界から普通の世界へ

それも日本中で自分の事を知らない人の方が少ないのに

そこまでの努力は大変な物だっただろう

肝心の歌は

やっぱり年月が経っているので

以前よりも声は太くなっているように聞こえたが

相変わらずの音自体は変わっていなかったと言うか

もしかしたらよくなっていたかもしれない

瞳みのるのドラムは大病をしたとは思えないほど

いい音だと思う(素人のいう事なので気にしないで・・)

後で分かった事だけど

彼のドラムテクニックは昔から凄かったらしい

それを聞いて納得した

でも、みんな楽しそうだったな~

昔の仲間っていい

なんか羨ましいねぇ・・・


体調は・・・

2012-02-07 14:42:29 | 日記

      今朝は南風がとても強く雨が降っています

      そして暖かいです

 

      今夜はまた寒くなるそうなので

      この暖かさは昼間だけの様です

 

      今年は気温の差の激しい日が多いような・・・

 

   私の体調はなんだかよく分からなくなってきました(^_^;)

 

     夕べから鼻が詰まってすっきりしなくて、

まるで花粉症のようです

 

そろそろ花粉も飛んでいるようなので

もしかしたらそうなのかも・・・

 

今朝も鼻が詰まっていますが、

風邪の治りかけの時もこんな風になるので

よく分かりません(苦笑)

 

それに神経痛はまだあるし・・・

毎日飲んでいる痛み止めのせいか
     胃の調子も悪くなって来ました

 

いずれにしてもこんな時は無理は禁物です

 


     野菜がまだまだ高いです

 

先日いつも行くスーパーではないお店へ行って来ました

 

そのお店でキャベツがなんと198円で売っていました

 

いつものお店では278~298円でした

 

大きさも変わりません

 

もちろんその場でお買い上げです

 

 

 

 


インフルエンザです

2012-01-31 10:56:59 | 日記


江の島へ行ったこの日
喉が変だと言っていた我が夫

止めようかとも思ったけど
大丈夫だと言うので行った訳なのですが
次の日の日曜日に朝から熱を出してしまいました

止めとけばよかったかな~なんて反省をして
しばらく様子を見る事にしましたが
午後になっても収まる気配が無く
これはもしかして今流行りの「インフルエンザ」か???

取りあえず休日診療所へ行って来ようという事で
行って来ました

この日の休日診療所はやっぱり混んでいました
皆さんマスクをしています

その時は熱が出て12時間たっていなかったので
インフルエンザの検査は「陰性」でした

熱が出てから半日以上たたないと
断定できないそうです

でも明日も熱があるようなら
近所の病院へ行くようにと言われ
月曜日も熱が下がらなかったので
病院へ行って再び検査をしました

結果は「インフルエンザA型」でした~

最近、夫の勤務先ではインフルエンザが流行っているとの事

月曜日も休む人が多かったそうで
熱が下がっても2日間は出勤しないようにとの事でした

潜伏期間はだいたい1~3日間だそうです
人によっては5日、長いと7日位の時もあるそうです

発症してから今日で4日目
息子と私にはまだ症状が出ていません

(一応、ハーブのエキナセアを飲んでいますが・・・)

という事は大丈夫だったという事かな~?

でも私は昨日から肩が痛いのです

肩と腰の痛みは私の持病みたいなものだし
熱はいまだに平熱で
倦怠感はあるものの、看病疲れ(?)かもしれません
(たぶん熟睡していない様な・・・)

あわてて混んでいる病院へ行って
何でもないのに、
かえって移って来たりすると大変だしねぇ・・・

只今看病しながら(?)
様子を見ている所です

お正月からついていない我が家

もう一回初詣に行った方がいいのかも・・・


 


こんな時に何なんですが・・・

休日診療所の駐車場の木に
こんなまん丸な物がありました

何なんでしょうね~

後で調べてみましょう


これにて修了・終了

2012-01-27 10:04:49 | 日記


昨日、最後の教室でした

修了証書を頂いてきました

修了証書をもらうのは2度目だけど
今度は会員も辞めたので
もう行く事も証書をもらうのも
これからはたぶんないと思う・・・

今回は以前の時と違って
知っている人も少ない為か心残りもなく
意外とサッパリした気持ちでした

昨日は数か月間お世話になったインストラクターさんだったので
ご挨拶が出来て良かったです

他のインストラクターさんは今年になってから会ったので
あまりよく知らないのです

他のお世話になったインストラクターさんは
昨年末に体調が悪くて辞めたり、移動したりで
会う事が出来ませんでした

住んでいる所が遠いので会う機会は
たぶんないと思う

これだけは残念です・・・

昨日は5年間通った教室をシミジミ見回しながら
初めの頃からの事を思い出していました

初めのうちは
緊張から軽いパニック症状が出て
パソコンを動かしていても
体中がドキドキして、
もしかしたら倒れてしまうのではと心配で
余計にドキドキ感が高まったり

我慢できなくて
途中で水を飲んだり
落ちつく薬を飲んだりと
まあいろいろな事をしながらも続けました

本当はよ~く考えると
何でもないことかもしれないのです

でもその時は本当にどうにかなってしまうのでは?
と心配で、心配で・・・

それでも1時間なんとか講座を受けていました

そうなんです!
その頃の私は1時間が限度だったのです

それでも数か月経った頃には
教室の雰囲気にもなれ
発作はあまり起こらなくなり
帰りには教室の人達との会話を楽しむようになりました

当時の教室には
和やかな雰囲気がいっぱいでした

写真が趣味の人は
たった今現像してきたとかで
出来立ての写真を見せてくれたり

教室の壁には
生徒さんの作品が貼ってあって
もちろん私の写真もありました

今はそういう物はいっさいなく
教室からのお知らせが貼ってあるだけです

今の状態が本当の教室のあり方なのかな~

昨日の帰りに少しだけインストラクターさんと話したら
あの地震以来、
教室の時間帯や受講体制が
いろいろと状況が変わってしまったとの事でした

あまりに変わり方が急だったので
辞めたインストラクターさんは責任を感じて
具合が悪くなってしまったそうな。。。
(彼女は一番古かったので責任者だった)

あの地震は
いろいろな人に大なり小なりの影響があったのだと
思うのでした