goo blog サービス終了のお知らせ 

日がな一日・・・写真づけ(笑)

空・雲・花・建物などの写真帳です

伊豆にて

2016-04-19 08:16:05 | 観光地

もう桜は無理かなと思っていたら

まだ咲いていました


海からちょっと離れた場所では

まだ桜が咲いていました

ピンク色の花はレンゲです

こいのぼりも泳いでいます


今日は晴れです

春が来たと思っていたら

すでに初夏となっていた様です

なんだか自分だけが取り残された感じがします


伊豆

2016-04-14 15:41:26 | 観光地

今回の旅行の目的を遂行します(苦笑)

初めは、島と陸とがつながる

堂ヶ島のトンボロ現象です

一日に午前と午後の2回現れます


石が大きめで、結構歩きにくいのです


映画「真夏の方程式」の舞台になったそうです(私は見ていません)

いつも通り過ぎていた「堂ヶ島」

「加山雄三ミュージアム」があったりします

お土産コーナーがあり、レストランもありますが(お味の方は???です

堂ヶ島から黄金崎へ向かいます

ここはテレビでやっていたので、ぜひ見てみたいと思ったので


岩が馬の形に見える場所です

最初に言ったのは誰なのでしょうか?

そう言われればそう見える

売店で売っている絵馬に願い事を書いて

展望台に吊るしてあります

 


伊豆 堂ヶ島

2016-04-14 15:13:15 | 観光地

下田海水水族館を後にして

初めの予定に戻ります


さて?ここは何処でしょうか・・・(^^;)


堂ヶ島へ着きました

記念写真を撮る場所です

(むか~し、むかし夫が社員旅行で撮った場所みたいです)


狭い岩の間を通りぬける遊覧船です

 


下田海中水族館

2016-04-14 08:50:17 | 観光地

次の日は下田海中水族館へ

予定にはなかったのですが

仲居さんが半額券をくださったので行ってみました


こじんまりとした施設です


大きな水槽


すぐそばで見ることが出来る「アザラシ・アシカ・イルカ・ペンギン」


アシカのショー


イルカのショー

イルカのショーなどは観客から選ばれたお子さんが参加しました

小規模だから出来る事や、身近で見ることが出来ることなどがあったりします

しかしこれで入場料2000円はちょっと高いかな?(半額券で1000円でした)

あの新江ノ島水族館が2100円(クーポンなどで10%割引)なので

この規模などでのこの料金は高いと思いました

それと、以前サボテン公園でもあったのですが

入り口を入ると、

突然知らないおじさんに

薄汚れたピンクのイルカのぬいぐるみを無理やり渡されました

私が拒否してもめげずに押し付けてきます(この間無言です

どうやら、入り口で半ば強制的に写真を撮るらしい

写真を撮られることが苦手な私は断固拒否しましたが

連れが「良いんじゃない」と言うので

しぶしぶ撮りました

帰りに希望者は1000円で買い取ります

始めはいらないと思ったけど

あの写真をしばしの間でも公衆の面前にさらすのは嫌なので

1000円だして、買ってきました(何商法というのかな~)

サボテン公園と言い、ここと言い、伊豆の商法なのか?????

江ノ島水族館の入場料が高いと思ったけど

こちらと比べたら安いのかも・・・と思いました


すっきりしない天気が続きます

洗濯物が乾きません


伊豆旅行

2016-04-12 15:03:42 | 観光地

急きょ、伊豆へ行って来ました

以前からそんな話しが出てはいたんですが

なかなか時間が取れなくて、やっと行くことが出来たのは

河津桜の頃を過ぎ、ソメイヨシノの時期も過ぎつつありました


天気はあまりよくなかったけど、富士山が少しだけ見えました

それにいつもなら百数枚くらい撮る写真も、この天気のせいか数十枚でした

宿は数年前から時々行っている旅館ですが

年数が経っていくと、いろいろ変わって行くようで

そんな感じを受けた旅でした


旅館の部屋から見えた景色(天気が良ければなぁ・・・)

この旅館はメゾネットタイプの部屋造りとなっているので

部屋の場所や宿泊客によっては他の部屋の音が聞こえたりします

それぞれの部屋の造りは2間続きで、露天風呂が付いています

かなりゆったりと過ごすことが出来ます

これがよくていつも利用しているのです


数年前から飾ってある玄関のつるし雛

こちらは夕食です↓


上下とも同じお料理ですが、器が変わると違うお料理に見えます(?)

食前酒は夏ミカン酒です(ちょっと強めでした)


メインの金目鯛の煮つけ

旦那はこれを取り分けるのが楽しみで

仲居さんには頼まずに取り分けます

最近はタグを付けないと駄目なんだそうで、ナンバーもついています

あの〇〇サバとか鯵とかと言うのと同じです

撮り忘れてしまったお料理もありましたが

全体的に以前来た時よりも、お料理の数が減っていました

これも値上げの影響なんでしょうか?

でもねぇ・・・これでお客が減ったりしてもいいのでしょうか?


こちらは朝食です

私の好きな鰹節のふりかけの味が変わっていました

部屋もお風呂もいいのだけれど

お料理の味や量がどうもいけません

何故っていつもなら食べきれなかったのに

今回は食べきれたりして・・・(^^;)


金目の味噌漬け好きだったのに

私のだけたぶん鯛だと思うけど、鯛は鯛でも金目じゃない~

ひとこと言ってくださればいいのに

そのままスルーされた(確かではなかったので、こちらから言えなかった)

 


箱根をドライブ?

2016-03-26 18:31:03 | 観光地


芦ノ湖です・・・雲が多いため富士山は見えません


箱根駅伝の往路ではゴール・復路ではスタート地点です


すぐそばにある今年の1月23日にオープンした

「畔屋(ホトリヤ)」です

小田原地区の老舗のお土産物がおいてあります(お店の数が少ない!)

2階はカフェになっていてます(外国人観光客が多かった)

全体的に外国からの観光客を対象にしている印象でした

ちなみにトイレは綺麗でした(これって大事・・・(^^)v)


酒匂川

感想としては

最近の箱根は、日本よりも外国からの観光客が多かったです


山梨へ・・・

2016-02-16 09:12:55 | 観光地

先週は家にいられない事情(状態?)がありまして

数日間、毎日出かけることになってしまいました(苦笑)

熱海の次は山梨へ宝刀を食べに行って来ました


モノクロの世界


つらら(久し振りに見ました)

この時の気温は2℃でした

暖かかった熱海と比べると、こちらはまだまだ寒かった~


富士山は雪雲に覆われていました


お隣が建て替えるので

重機が入って来て住居を解体する為に

出かけることが多くなりました(詳しくは他のブログで

 


熱海梅園の梅

2016-02-16 08:22:20 | 観光地

先日

熱海梅園へ行って来ました

ちょうど梅まつりをやっていて、ほどほどの混雑でした(平日です)

園内では演芸や食べ物の屋台が出ていました


昨日とは違って朝から晴れていますが

気温はまだ低めです

「美人過ぎる〇〇」ってことば止めた方が良い

その言葉に合っている人って見たことないし・・・