テレビでやってたんですが
関東では関西でなじみがある
ウスターソースってあまりないらしいです。
関東では関西でなじみがある
ウスターソースってあまりないらしいです。

中濃ソースが一般的だとか。
ウスターソースとなにが違うかといえば
粘度だそうです。

薄いからウスターソースって訳ではなく
ウスター市からその名前はきてるんだとか。

イギリス人の主婦が野菜や果物を
腐らせないようにと工夫してたら
偶然ソースができちゃったってことらしいです。
で、日本でそれを再現したのがウスターソースの
はじまりだとか。

明治の日本人にはなじみがないので西洋醤油とか
薬だよ的な販売をしていたそうです。
なので薬局でも売っていたんだとか。
いまはドラッグストアに売ってますけどね。
ウスターソースの話ってことで。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます