goo blog サービス終了のお知らせ 

タカへの個人的な日記-goo版

個人的な日々の出来事をつづっています。暇つぶしに読んでもらえれば。

万博公園、ぼちぼち梅が見頃です。

2017-02-28 17:37:13 | 万博記念公園

たまにはリアルなことも書かなきゃねって
ことで、万博公園へ梅を見に行ってきました。

DSC02015.jpg

ぼちぼち見頃ってことだったので。
きょうの大阪の吹田にある万博公園は
天気よかったです。

公園って無料のところが多いですが
万博公園は無料じゃないんです。入園料250円
かかります。良心的な値段ですけどね。

DSC02015nn.jpg

久々に電動じゃない自転車で行きました。
電動になれてしまったので上り坂は
降りて押しました。

DSC02025.jpg

万博公園ってマイカーだとアクセスいいんですが
それ以外だとバスかこのモノレールになります。

DSC02031.jpg

お約束の太陽の塔。
今、改修工事やってます。中に入れるように
なるみたいです。

DSC02100_20170228142108c29.jpg

まだつぼみの梅もあったりしましたが
これからが見頃でしょうか。

DSC02121.jpg

私も含め平日にこんなところに来て写真を
撮ってるのはじじいとババアばかり。
皆さん高そうなカメラもってるので
コンデジで必死に写真撮るのは気が引けちゃいます。

なので、通りすがりに写真撮りました~
みたいなかんじで軽く。

umematuri.gif

ジジイとババアは青の〇のところに咲いてます。
もとい、青〇のところが梅林です。

梅まつりっていっても梅が咲いてるだけです。
大阪城公園のほうが梅林は広いかも~。

御訪問ありがとうございました。




エキスポシティ

2016-12-13 17:44:53 | 万博記念公園

エキスポシティが開業1周年。

DSC07305.jpg

11月19日にグランドオープンから1周年を迎えました。

DSC07309.jpg

1年間の来場者数は2400万人を超えたそうです。
2400万人!
neko.jpg
ネコもびっくり。

DSC07311.jpg

当初目標は年間1700万人だったとか。

DSC04905_20161205213111493.jpg

中核商業施設「ららぽーと」のほか、「海遊館」がプロデュースした
「ニフレル」などの体験型施設が人気です。
日本一の観覧車もあります。

DSC04901.jpg

デイズニーランドの入場者が3000万とかっていってますから
たいしたもんです。ただ、土日はそれこそ激混みですが
平日はそこまでは。

ショップのほうも流行ってるとことそうでないお店と
かなり差がでてきてるみたいです。

私はスーパーとユニクロくらいしか用がないかな。

ご訪問ありがとうございました。


イルミナイト万博Xmas

2016-12-10 17:24:04 | 万博記念公園

万博の電飾を見に行ってきました。

DSC09502.jpgDSC09375.jpg

今年の冬のイルミナイト万博はLED装飾が約65万球に
パワーアップします!さらに太陽の塔をスクリーンにした
ビームペインティングによる迫力の3D 映像が登場!
そして、お祭り広場では「ラーメンEXPO 2016 IN 万博公園」を
今年も同時開催します!冬の夜の万博記念公園を
ぜひお楽しみください。

ってことでした。

DSC09377.jpgDSC09387.jpg

開催日時
2016年12月9日(金)〜11日(日)
12月16日(金)〜18 日(日)、
12月23日(金・祝)〜25日(日)
各日 16:00〜21:00(入園は 20:30 まで)
3Dマッピングは 17:30頃から上映予定

詳しくは万博のHPを。
http://www.expo70-park.jp/event/9340/#caption0

DSC09397_201612100640478bf.jpgDSC09401.jpg

ビームペインティング 「復活-revival-」

DSC09406_20161210064125467.jpgDSC09419.jpg

今年は過去人気を博した2012年の作品「LIVES」のアンコール上映も。

DSC09466_20161210064128396.jpgDSC09477.jpg

毎年、見に来てるので特に目新しさはかんじませんでした。
写真の腕がよければイルミネーションの写真をきれいに
撮れるのですが、私はコンデジでカメラまかせなので。

DSC09486_201612100641324a2.jpgDSC09494.jpg

日本全国から選りすぐりのラーメン店を一堂に集め
西日本最大級のラーメンイベントとして開催してます。
一杯800円。
ラーメン好きにはたまらないイベントみたいです。
私はカップ麺ばかりたべてるので、ラーメンはもう
ってかんじで食べませんでしたが
行列のできるラーメン店もあるみたいです。

こんなイベントやってましたってことで。

ご訪問ありがとうございます。



太陽の塔

2016-12-06 17:43:32 | 万博記念公園

10月29日と30日に、万博公園の「太陽の塔」の内部が
公開されました。

DSC08296.jpg

耐震補強の改修工事の前に、大阪万博当時の様子が見られる
最後のチャンスでした。

DSC08299.jpg

250組500名の募集に4万通の応募が
あったそうです。

DSC08491.jpg

私も応募したのですが.....。

DSC08495.jpg

4万通ではあたるわけもなく。
しかし、そんなに応募があるとはね。

DSC08505.jpg

ハズレちゃったので撮りためた写真から。

DSC08502_20161205201449078.jpg

太陽の塔ってことで。

御訪問ありがとうございました。



万博公園へ

2016-11-21 19:18:41 | 万博記念公園

関西文化の日とかで万博も入場無料に。
家族は興味ないとかってことで私ひとりで
でかけてきました。

head.png

で、運動がてら自転車で行ってきました。
私の小遣い、いろいろ出費があって2000円しかもうなく
今月はそれでしのがなければいけないんですよ。
なので車での遠出はってこともあるのですが。

DSC08685.jpgDSC08683_20161120223512387.jpg

太陽の塔ってやっぱり強烈なインパクトがありますよね。
岡本太郎は天才ですね。

DSC08428.jpgDSC08431.jpg

大阪のABCラジオがイベントをやっていたので
すごい人でした。最近、ラジオはあまり聞かないですが
道上洋三さんのラジオとかは昔よく聞いてました。

DSC08397.jpgDSC08612.jpg
DSC08665_201611202235094b3.jpgDSC08660.jpg

万博公園の紅葉です。紅葉を見に遠出は
できそうにないので、みれてよかったです。

DSC08441.jpgDSC08519.jpg

万博の中にある国立民族学博物館にも無料で。
ここの展示物はけっこう楽しめます。
できればこういう機会にぜひ。

DSC08538.jpgDSC08531_201611202325110c0.jpg
20160729133338-0001.jpgDSC08445bbb.jpg

大阪日本民芸館も無料だったので入ってきました。
磁器、染色品、木漆工品、編組品など国内外の民芸品を
展示してありました。河井寬次郎の作品展をやってました。
大阪日本民芸館は700円が無料に。
国立民族博物館は特別展もやってたので料金830円が無料に。
万博公園は入園料250円が無料に。
合計1780円が無料~。

もし、家族で行ってたとしたら5340円が浮きます。
これってけっこう助かるんじゃないでしょうか。
我が家は勝手に一人で行けば状態でしたが。

自転車で行ったので駐車料金も無料。
紅葉をもとめて飲まず食わず公園内を歩いたので
良い運動になりました。
家に戻ってきて甘いモノ食べたのであまり
効果ないかもしれませんが...。

ご訪問ありがとうございました。