goo blog サービス終了のお知らせ 

探究心をもって人生を生きる

青年海外協力隊隊員としてボリビアで活動していたころを中心に、帰国後10年(2022年)の今を書いています。

ふらりと

2011-07-26 15:46:43 | ボリビア日記
7月26日(火)

急な配属先休暇のためサンタクルスへ行ってきます。
間もなくトリニダではmarcha(行軍などの意味)があり,ちょっと騒がしくなりそう。
ベニは現政府のやり方に反対しており,なかなかどうして政治的にちょっと難しい立場にあるようです。
ベニ県全土から人が集まってきて,トリニダで何か騒ぎを起こすらしい。ちょっと怖いですね。
なので脱出します。

よくも悪くも,そしてあと8カ月という期間を切ったボリビア生活。
悔いなく,とにかく思い切り楽しみたいですね。
日本に帰ったら,あの日常が待っている。
すぐに職場に復帰ですから。
今のうちにやれることをたくさんやっておきたい。
将来のことも考えなくては。
年齢との戦いもあります。なんぼなんでもぼちぼち落ち着かなければならんでしょう。
宮城の実家の事,東京での生活のことも考えなくちゃならん。
音楽的なことの確かな基盤も作っておきたい。日本に帰ったら本格的に活動をするために。
教育についての見識,知識も深めたい。学ぶ時間は明らかに今の方がある。
何よりも実践して掴みたい。担任したいですね~,毎日同じ教室で同じ子ども相手に授業をしたい。
そこで得られる信頼関係など,今はそういうものからとても遠いところにいる…

と思っていても,現実はこんなで,
なんだかこう,なんとも言えない虚無感にも襲われるわけです。

今回はPCを持たずに出ます。
ボツボツと更新しますが,なんとなあく待っていて頂ければありがたいです。

Estoy un poco cansado porque....

2011-07-25 14:59:09 | ボリビア日記
Hoy es lunes,estamos a 25 de julio.

Estoy cansado ahora,
porque no se,
tal vez tengo estrés y tengo pocos mis amigos.
no,tengo muchos amigos pero tal vez no sabe a mi corazón,
o sea soy extranjero.
A mi me gusta Bolivia y bolibianos,quiero vivir en Bolivia,
pero cuesto vivir por acá.
porque acá es pais de desarrollo,
entonses educación es inmadura,
tambien asistencia médica es inmadura o otras cosas son inmadura.
por eso nosotros llegamos a aqui,
pero se canbian muy dificil.
Estoy cansado y estoy sfuriendo como enfermo.
Enseñame otra manera.
Por favor.

Ahora levanté de mi cama que dormí dos horas.quiero ir a KARATE para enseñar a los niños y ayudar a SENSEi,
pero cuesto moverme mi cuerpo,estoy viejo y flojo.
Tengo que hacer deporte para buena salud.
estoy un poquingo goldito,por eso quiero ser dieto para mi pesado de cuerpo llegar a 58kg.
o sea tengo que disminuir 3kg.
Estoy pensando de comida,deporte y vida.
Tengo que esforzarme!!

そんなわけでちょいきついわ~
まあ,がんばろう。
あ,実際大したこと書いて無いです。
ただ,なにするにしても無性に疲れてますわ~。
ここの生活に慣れてしまったんですねきっと。
慣れるといい意味での緊張感なども吹っ飛んでしまって,よっしゃがんばるぜというものが薄らいでいくようです。
何かを,何かを変えていかねば,と思うんですが…

アメリカカップ終了

2011-07-24 20:08:07 | ボリビア日記
7月24日(日)

午前中は若者の会合で空手を披露。

午後はその若もたちアメリカカップ(南米カップ:はスペイン語では南米のことをアメリカ言うのです。)
を見ようと言っていたのですが,もう疲れて家で寝ておりました。

起きて「スーパーヒーロー」の録音。
しかし,なんかしっくりこないなあ。
一通り流して録音してみたんだけど,そうするとわかるものもあるね。
もう少し直さんといかんな。

別れの旅路も3回録音したけど,もっとよくなるんではないかと思うしまた録音してみようか。
これも自宅で好きなだけ録音できるからだな。
パソコン,すげえ。
日本帰ったらもっといいパソコン買って,バリバリ録音しよう。
Singer Song Writerとしてもがんばることに決めたのだ。

CD大量購入!!

2011-07-11 19:34:04 | ボリビア日記
7月11日(月)

ラパスの街を散策していたらCD露店を発見。
なんとここのCD,アーティストのアルバム全部を一枚のDVDにして売っているのです!!
日本では考えられないですね~。
かなり買ってきました。一枚10BS(120円程度)
いやあ,いい音楽を聴くと心が踊ります。

中間報告会

2011-07-02 16:11:48 | ボリビア日記
7月2日(土)

7月1日(金)中間発表

JICAボランティア平成22年度1次隊による中間報告会がありました。
発表者は全員で12名。
同期の日系シニアボランティア(シニアボランティア),JOCV(青年海外協力隊),日系ボランティアが一同にかいしての発表会。
持ち時間を大幅に越してしまっての発表会(笑)
リハーサルもない,ぶっつけ本番のような発表会だからいた仕方ない。
むしろこの一年のがんばりをたった10分でまとめられるわけもない。
なのでそういうのを一番嫌う俺も,今回はOKと思った。
いいんだよ,これで。
と,同時に,もう若くねえな俺も,と思った。
物事を許容してしまうのは歳をとってきた証拠だ。
残念だが仕方ない。

挑戦する心,突き進みゆく心を忘れずに,なおかつナチュラルにいろんな物事に対応したいものだ。

なんにせよこれで半分終わり。
折り返したということだ。
やるべきことは一通りやったぜ。
次は何をやるか。
明確だぜ。
二学期もかっとばす。

夜は韓国料理屋でみんなで打ち上げ。

前日あまり寝ないで準備をしていたので結構眠くてホテルに戻るや否や速攻で眠る。

そして起きてサンタクルスを後にしたのが7月2日朝8時のフライト。
現在トリニダにて。
家賃の更新,銀行手続き,交通費精算などなどやることが多くてちょい大変。
明日からスクレ~ラパス~サンタクルスの旅が始まる。
ボリビアを周るのもおそらくこれが最後になるだろう。
今回は大量のお土産購入の旅。
そして一回日本に送ろう。
誰に何か買おうか…いろいろ考えるのは楽しいね。