goo blog サービス終了のお知らせ 

探究心をもって人生を生きる

青年海外協力隊隊員としてボリビアで活動していたころを中心に、帰国後10年(2022年)の今を書いています。

パタゴニアに行くぞ!!@パタゴニア

2012-01-19 22:54:09 | 中南米旅行
パタゴニアに行くぞ!!@パタゴニア

1月17日(火)

昨夜のタンゴ熱も冷めやらぬまま,ブエノスアイレスのホステルを後にしてホルヘ・ニューベリー空港へ。
国内線の昼の便でアルゼンチン南部パタゴニア地方へとフライト。
まず最初の町は巨大氷河で有名なエル・カラファテへ。

綺麗な緑色の大きなアルゼンチン湖に隣接したエル・カラファテ国際空港に到着。



荒涼とした景色を抜けてちょっと中心から外れたホステルへ到着。

ここから眺める町も素敵だし,湖も見える。

いいロケーション。

そして僕は初のドミトリ宿泊を体験するわけです。

見知らぬ人と同じで部屋で寝るなんて初!!
ちょっとドキドキしました。
韓国人の旅行者が居て気さくに話しかけてくれました。

やっぱ韓国人はいいですなあ。
韓国人グループがたくさん泊まっています。

ラウンジの作りが可愛いですな

その後カラファテの町へ。


小さいけど可愛い店のたくさんある町。







ATMの引き出しがうまくいかず困っていたら,僕以外のみんなも困っていて,彼もこまっており一緒にATM巡りの旅をした友だち。
コロンビア出身の優しい奴でした。

展望台で二人で町を眺めて記念撮影。

いい景色



晩飯はちょい肉に飽きたのでパスタを作りました。
インスタントだけど日本のみたい!!で美味しかった。



相部屋の韓国人の友だち

その後,陽気なイタリア人,かわいらしいフランス人などなどみんなで町へ!!



いやあ,みんなスペイン語が話せるから楽しい!!
スペイン語はラテン語から派生しているのでいわばイタリアもフランスも兄弟姉妹。
だからみんな覚えられちゃうんですね。
もちろん彼らは僕よりも話せますよ。

やっぱ旅に語学があるとかなり楽しい!!

語学をお勧めします。

明日はいよいよペリト・モレノの氷河観光に行ってきます!!!

タンゴ!!本場のタンゴだ@アルゼンチンestaba mirando a TANGO en buenos aires,muy muy bonito!!

2012-01-18 09:41:09 | 中南米旅行
1月16日(月)

ついにタンゴを観た!!
すごかった!!!

その前に,パレルモ地区にある日本庭園なるものを観に行ってまいりました。

スペイン人記念碑を横目に歩き(1927年スペイン系移民グループからアルゼンチンへ忠誠を誓う意味で寄贈)


ここは日本人移民のみなさんが感謝の意を込めてブエノスアイレスに寄贈したそうです。


庭園から観るブエノスのビル


図書館もあります。

展示品もいろいろとありました。








まるで日本だわ~

癒された。

もう2年近く日本しらないもんなあ

おみくじ



お土産屋さん!!

いやあ,ほんと癒されましたわ~~


例によっては晩飯は肉!!

パエジャ!!

さあ,始まりました!!

場所はセニョール・タンゴ!!100年前の雑貨店を改装したそうだ。
1400席の客席,当然生演奏!!

ほんとう~~~~にかっこいい!!!

いやあ,これはぜひぜひ機会があったら見て下さい!!







歌あり,踊りあり,大勢で踊るタンゴ!!
男女が二人で踊る情熱のタンゴ!!

タンゴ,タンゴ,タンゴ!!!

だんご三兄弟のあれとは,くろねこのあれとも,やはり違う!!本場は違う!!

やはり本場のタンゴ!!!
僕もタンゴを華麗に踊ってみたい!!!
ならっちゃおっかなあ~~~~
はじめちゃおっかなあ~~~~

日本で。

肉を食い倒せ!!!@アルゼンチン

2012-01-17 10:27:55 | 中南米旅行
1月15日(日)

いやあ,食った食ったアルゼンチン牛肉。

まずはマックのハンバーガー



これ,ハンバーグが三枚挟んであります。


エビータの絵が書いているビル。


地下鉄に乗って五月広場までいき,そこから骨董市をしているプラサまで。

その途中にずっと露店が出ておりました。
目移りしまくり。






かっこいい生演奏も。


アルゼンチンの旗屋さん。

そして夜は例によって肉を食いに。




こんなんですよ!!!

これで一枚12ドル位。


完食。

肉を食い倒す。

ジューシーで美味い。

これは日本で
それから劇場へ。

エヴィータの物語を。

死んだ彼女が蘇って新聞記者と話しながら進むという内容。

二人芝居でした。



会場はお年寄りの方ばかりでしたが,みんな本当にエヴィータさんが大好きなんだなあと思いました。
内容は半分も分かりませんでしたが,みなさん感動しておりました。

笑いあり,涙あり。

アルゼンチンの歴史を感じる劇でした。

アルゼンチン満喫!!!@アルゼンチン

2012-01-15 22:25:34 | 中南米旅行
1月14日(土)


朝から両替所でドルからアルゼンチンペソに両替し,バスでボカ地区へ。

ここは港町とあって犯罪も比較的多く,我々JICA関係者は宿泊禁止になっております。

が,観光名所の昼は比較的安全ということで,行ってみました。

いやあ,ボカ地区。

カラフルな建物が並ぶ町並み,道の到る所でタンゴショーあり。

レストランでは客引きが呼び込み。
お土産屋が並び。

観光客がわんさか。


ドラムパフォーマンスの人々

お昼御飯はチョリソーを挟んだパン「チョリパン」本場アルゼンチンで食べるチョリパン!!


でかい!!!

完食!!

そこから元大統領夫人エヴァ(国民にはエヴィータの愛称で親しまれています)
の眠る墓地側の国立国立美術館のあるレコレータ地区へ。
ここはお金持ちの住宅が立ち並ぶハイソな地区。

国立美術館,入場無料。

すごいなあ,この国は。

アルゼンチンの芸術家だけでなく有名な芸術家の作品もあると聞いていたのですが,分かったのはダリの作品位。

他にもあったんかいな…

相当な数の展示数にノックアウト。

約一時間半はかかったな。

そしてその隣の広場で土日に行われる手作り作品フェアへ。

自分の手作り作品を売りに出しているわけですが,どれもレベル高い!!!








ここでも路上タンゴ。

そしてその後タクシーで日本食料理屋さんへ。

寿司に茶碗蒸しを平らげてホテルへ。

いい夢を見て寝たのであった。

ここが南米のパリ!!!!@アルゼンチン, Estoy llegando a Argentina.

2012-01-14 21:35:05 | 中南米旅行
1月13日(金)

朝サンタクルスに到着。
夜行バスはいつも通りの運航。

朝,場明日ターミナル正面の屋台で,カルディットと呼ばれるスープを食べる。
チャルケという干し肉を選ぶ。他に鳥肉やらアヒルの肉なんかも選べる。
これがうまい!!8BSなり。



こんな感じの屋台

そこからヴィルヴィル国際空港へ。



そして飛行機は一時間遅れて飛ぶ。


どっやらアルゼンチン上空にいるだろうころから見え始める畑,畑,畑!!!



たまに見える町との比較を!!!

畑でかい!!!!

これが延々2時間近く続き,ブエノスアイレス上空へ。
サマイパタの上間叔父が「肥沃の台地がひろがってんだよ~」と言っていた意味が分かりました!!!

空港玄関!!

もう本当に都会!!!

そこからタクシーでブエノスアイレス市内へ。約40分。

街のシンボル7月9日通りのオベリスコ前で,ついたぞ~!!



巨大なマック発見!!
でかい!!いずれ食さねば。



そしてお目当てはアルゼンチン牛肉。
レストラン・エスタンシアへ。


これで一人分のパリジャダについでに頼んだ一人分のビッフェデ・デ・チョリソ!!
「ビッフェデ・デ・チョリソは小さいよ。」というカマレロ(ウェイタ)の一言にまんまとだまされた。

あり得ん。

アルゼンチンワイン片手に格闘の末,

がんばって食うもここまで。

残念。
さすがに無理やろう。

実はここ,パリジャド(バーベキューグリル)の上に普通の銀の皿が乗っている。熱伝導はいいけど脂が落ちない。
だから実は思ったよりもあまり美味しくない。

前にチリで食った肉の方が美味かった。
美味しい店を探してさまようことになりそうだ。

玄関前で羊の肉を焼いてたのでかぶりつく!!

うそです

久々に見たスタバ!!!



ああ,感動アルゼンチン。

ここがうわさに名高い,南米のパリか。

隣に我が国ボリビアと,なんと違うことか。